31
2016/01
次の一歩は、日刊コンピのハイパーサーチから。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
改めましてですが、先週、KKベストセラーズ社から発刊された『爆万!日刊コンピ王』という書籍に、僭越ながら登場させていただくことができました。


書籍で手にしてパッと見たら、何と日刊コンピ研究チーム以外で登場している人は私だけ。
見た瞬間、思わず鼻血が出そうになりました。(笑)
私の実力だと分不相応かもしれませんが、提供したデータと的中馬券は真実ですので、ご了承願います。m(_ _)m

それにしても、こうやって誌面に登場させて頂けるのは、当然ながらセッティングしてくれた方のご尽力があってのものですので、人との出会いでしたり、偶然のチャンスが本当に大切なんだなと心から思うところです。
タイミングとか、そういうのも絶対にありますしね。
今回の書籍登場は、私の掲載馬券と同様、非常にラッキーな面があったと思いますが(笑)、引き続き、次の展開に向けた行動をしたいです。
まずは、日刊コンピ研究チームさんが発表されたデータの勉強から。それが第一歩でしょうか。
今日、ジムで走りながら、これまたKKベストセラーズ社刊行の『「成功法則」を本気で科学する』(野口哲典著)という本を見ていたのですが、
実行しなければ成功しない
目標や夢があっても、それに向けた行動を起こさなければ成功することはない。
何もしないでいて、ある日突然、目標や夢がかない成功するなどということがあればうれしいのだが、残念ながら、そんな奇跡は絶対に起きない。
目標に向かって行動を起こさない限り何も始まらない。
始めなければいつまでたっても永遠に成功確率は0%のままで、0より高くなることは決してないということだ。
行動を起こすことで成功確率が1%、10%と、少しずつ高くなっていく。
宝くじだって買わなければ当たらない。
馬券も買わなければ当たらない。 (すみません、ここは書いてません=笑)
少しでも成功確率を0より高くしたいと思うなら、とにかく行動を起こすことだ。
このことを意識して少しでも1以上に上げたいですね。
私自信、正直自分の馬券の立ち回りがうまいかというと、そうではないことは自覚しています。ただ、理論づくり・・・いや、違うかな、馬券に対する「発想」といいますかね。そういう部分は、あながち、まんざらでもないかなと思うところがあります。そこを展開させていきたいですね。
ブロマガで書いていることもそうなんですけど、こうして馬券を買えとか、こうしなきゃいけないとか、そういう何というか上からな感じではなく書いているネタや、書いている内容から発想が湧いたりとか、「じゃあ、俺の場合、こうしようかな」とか、そういう風に思っていただければ幸いですね。
さて、書籍登場後の初めての馬券。
とはいえ、昨日は、完全馬券オフの日でしたけど。競馬のない土曜日を過ごしましたね。なので、今日からの馬券が書籍登場後、初めての馬券だったのですが、お陰様で、
書籍に掲載されているDパターンで万馬券を獲得することができました。


その前のレースがGパターン決着だったので、どうかなぁと思いましたが、当たって良かったです。発走30分前のオッズでは、5番人気→1番人気→6番人気だったので、2万円以上はいくかな?と思いましたが、そこまでは届きませんでしたね。
書籍に掲載されている買い目で的中出せて良かったです。
ちなみに、投資金額は6,800円でした。
次に勝負したレースは、東京9レースなのですが、


これは投票する時にやっぱり堅そうだなと思い、作戦変更して、3連複のみ購入。

的中はしましたが、投資額の半分のバックでしたね。
もう1レース、中京メインをTRYしまして・・・


こちらは軸ズレでペケでした。
このレースでは3連単も3連複も投入しましたが、軸馬が4着に沈み、不的中でした。

今、私の中で「タツロー・まりえ理論」といって購入金額の模索をしているところですが、
・日刊コンピ指数のハイパーサーチ(指数検索)をベースに、
・自分が考えたパターンの馬券(買い目)を信じて、
・購入金額もリスク管理も踏まえ効率的な形で、
そんな馬券を表現できたらと思っています。
今年のテーマは、いかに効率的に馬券を買うか、ですね。
改めましてですが、先週、KKベストセラーズ社から発刊された『爆万!日刊コンピ王』という書籍に、僭越ながら登場させていただくことができました。


書籍で手にしてパッと見たら、何と日刊コンピ研究チーム以外で登場している人は私だけ。
見た瞬間、思わず鼻血が出そうになりました。(笑)
私の実力だと分不相応かもしれませんが、提供したデータと的中馬券は真実ですので、ご了承願います。m(_ _)m

それにしても、こうやって誌面に登場させて頂けるのは、当然ながらセッティングしてくれた方のご尽力があってのものですので、人との出会いでしたり、偶然のチャンスが本当に大切なんだなと心から思うところです。
タイミングとか、そういうのも絶対にありますしね。
今回の書籍登場は、私の掲載馬券と同様、非常にラッキーな面があったと思いますが(笑)、引き続き、次の展開に向けた行動をしたいです。
まずは、日刊コンピ研究チームさんが発表されたデータの勉強から。それが第一歩でしょうか。
今日、ジムで走りながら、これまたKKベストセラーズ社刊行の『「成功法則」を本気で科学する』(野口哲典著)という本を見ていたのですが、
実行しなければ成功しない
目標や夢があっても、それに向けた行動を起こさなければ成功することはない。
何もしないでいて、ある日突然、目標や夢がかない成功するなどということがあればうれしいのだが、残念ながら、そんな奇跡は絶対に起きない。
目標に向かって行動を起こさない限り何も始まらない。
始めなければいつまでたっても永遠に成功確率は0%のままで、0より高くなることは決してないということだ。
行動を起こすことで成功確率が1%、10%と、少しずつ高くなっていく。
宝くじだって買わなければ当たらない。
馬券も買わなければ当たらない。 (すみません、ここは書いてません=笑)
少しでも成功確率を0より高くしたいと思うなら、とにかく行動を起こすことだ。
このことを意識して少しでも1以上に上げたいですね。
私自信、正直自分の馬券の立ち回りがうまいかというと、そうではないことは自覚しています。ただ、理論づくり・・・いや、違うかな、馬券に対する「発想」といいますかね。そういう部分は、あながち、まんざらでもないかなと思うところがあります。そこを展開させていきたいですね。
ブロマガで書いていることもそうなんですけど、こうして馬券を買えとか、こうしなきゃいけないとか、そういう何というか上からな感じではなく書いているネタや、書いている内容から発想が湧いたりとか、「じゃあ、俺の場合、こうしようかな」とか、そういう風に思っていただければ幸いですね。
さて、書籍登場後の初めての馬券。
とはいえ、昨日は、完全馬券オフの日でしたけど。競馬のない土曜日を過ごしましたね。なので、今日からの馬券が書籍登場後、初めての馬券だったのですが、お陰様で、
書籍に掲載されているDパターンで万馬券を獲得することができました。


その前のレースがGパターン決着だったので、どうかなぁと思いましたが、当たって良かったです。発走30分前のオッズでは、5番人気→1番人気→6番人気だったので、2万円以上はいくかな?と思いましたが、そこまでは届きませんでしたね。
書籍に掲載されている買い目で的中出せて良かったです。
ちなみに、投資金額は6,800円でした。
次に勝負したレースは、東京9レースなのですが、


これは投票する時にやっぱり堅そうだなと思い、作戦変更して、3連複のみ購入。

的中はしましたが、投資額の半分のバックでしたね。
もう1レース、中京メインをTRYしまして・・・


こちらは軸ズレでペケでした。
このレースでは3連単も3連複も投入しましたが、軸馬が4着に沈み、不的中でした。

今、私の中で「タツロー・まりえ理論」といって購入金額の模索をしているところですが、
・日刊コンピ指数のハイパーサーチ(指数検索)をベースに、
・自分が考えたパターンの馬券(買い目)を信じて、
・購入金額もリスク管理も踏まえ効率的な形で、
そんな馬券を表現できたらと思っています。
今年のテーマは、いかに効率的に馬券を買うか、ですね。
- 関連記事
-
- 闘魂注入して、次戦頑張ります。<乾杯、いや、完敗の日曜日> (2016/02/21)
- 気持ちの動揺とやましい気持ちが馬券に出るバレンタインデー。 (2016/02/14)
- WINSにてサノイチ馬券で悔しがり、自宅にて写真判定で2度続けてヒリヒリする。 (2016/02/08)
- 次の一歩は、日刊コンピのハイパーサーチから。 (2016/01/31)
- 当日回収率1,286.29%からの馬券展開をどうするかという課題。 (2016/01/24)
- 7万馬券を獲って、お寿司を母親にご馳走できたら良いですけど。 (2016/01/18)
- 1が3つ並ぶ日に新しいことを決意しました。 (2016/01/11)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル