18
2016/01
7万馬券を獲って、お寿司を母親にご馳走できたら良いですけど。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
昨晩は、私の実家へ戻ってまして、私の母、姉、妻と4人でお寿司を取って食事をしていました。母方の兄弟姉妹(6人)の体調の話や私の同級生のお母さんたち、はたまたご近所さんの話を聞くと、私の妻の親・姉も含め、みんな五体満足、健康でいられることに本当に感謝するばかりです。
出てきたキーワードは、伯母さんの体調が良くない、車いすに乗っている、叔父さんが退職してからの生活不安、家屋の老朽、近所のおばさんのいやがらせ、この間引っ越してきたご老人のお節介・・・などなど、これからそういう問題を直視することになるのだろうと思います。あまり考えたくはないのですが。
とはいえ、私も40歳を超え、母も70歳を超え、姉も45歳を超え。あと何年後どうなっているかわかりませんが、今のところは笑顔で元気でいられるので、昨日の晩は、家族みんなが健康でいられることに感謝して、その上で、美味しいものを食べ、さらに、お金を出した私は感謝される(^^)何とも言えない幸せですね。
そして、
競馬で万馬券が当たれば言うことなし。
となれば良いのですけど、そうは問屋が卸さないのが馬券勝負の厳しさです。(苦笑)
というわけで、昨日の勝負ですが、2レースほど。
中京8レースを勝負。


12頭立て。指数8位と9位の間に明確なボーダーあり。
オッズ断層もあり。軸さえ間違わなければ面白いレースタイプといえます。
このレース、指数1位77で、指数2位76。なんと言いますか、こういうパターンでの指数2位70の偶数台は何気に好きです。(他で言うと、指数1位75・指数2位74というパターンも。)
ただ、軸馬しくじりましたね。結果的には2番人気になりましたけど、朝イチオッズでは4番人気。出目的なこととか考えたら、突き抜けるかなと思いましたが、評価が下がっているということは、そういうことなのですね。
1番人気・12番のオッズが安定していたので、12番を軸にしておけばというお話でした。

残念。
で、ここでやめておけば良いものを勝負をしてしまうのですね、私。(苦笑)
いろいろ考えましたが、中山メイン勝負しました。京成杯。


オッズ的には混戦模様だったんですけど、コンピ指数の出目では、指数7位までに2頭で3着で9位~10位あたりあるかなという感じでしたのでいきました。
軸馬がですね、1番と8番で悩みまして、最初1番にして、結局は8番に。
この時、ちょうど実家へ向かう時間で、私の中では結果は、あとのお楽しみで、4万円の馬券は当たっているという妄想で、お寿司を買っていました(苦笑)。
トータルで1万2千円くらいかかりましたが、「大丈夫、馬券当たっているから(きっと)」という感覚です。もちろん、100%の期待をしていたわけではないのですが、せめて、美味しいものを食べるわけですから、「当たったつもり」で買っていました(笑)
お寿司も食べ、お酒も飲み、母・姉とも会話し、ある程度酔っ払ってきて、そろそろ結果いいかなと思い、JRA-VANのサイトにスマホからアクセスします。
私の見方なのですが、画面をある程度手で隠し、この画面を上から順に見ます。
単勝 4 1,130円 5人気
ふむふむ。
複勝 4 350円 7人気
3 350円 6人気

おっ、単勝5番人気、複勝6番人気のワンツーですか。
これでもう一つ下、3着のところが
8 160円 2人気
みたいな感じだったら、今年初のGパターン馬券ですか!
と、少しワクワクして画面を隠している手を下げると、
3着のところが
1 190円 3人気

と書いてあって、当初の予定通り1番を軸にしていたら、7万8千円獲得で、お寿司代は余裕でカバーできたという展開でした。実家出る10分前に結果見たのですけど(8時30分頃)、悲しい顔をしておそらく実家を後にしたと思われます。
日曜日は、1レース9,000円勝負。
そして、前日はというと・・・投資金額を抑えまして。
木曜日に弁護士の先生、針灸のスペシャリスト、内科の開業医、一流建築士の方と5人で(ハイ、おそらく私が最低年収でしょうね(^^;))、高級天ぷらを食べに行ったのですが、私以外の年収1千万超えの方でも、会費が1万円5千円となるとやっぱり「高い」となるようで、私もその感覚といいますか、週に競馬で2万、3万とか使っていますが、1万8千円なり2万円なり投じることを大切にやっていきたいと感じていました。
そこを意識して、今週のテーマは、欲をかかない。
ということ。
本当は、マグロの一本吊り漁師さんのように一獲千金を狙って、

3連単で10万馬券狙うのが私の生き甲斐。と、いきたいところなのですが、土曜日は、欲をかかない馬券ということをテーマに、そうなると利益額がどうこうという目的ではなく、まず当てること。そこを意識して、気持ちをフラットに持っていけるように、1レースあたりの投資金額を3,000円にして、3レースやって、3,000円利益出れば御の字位の気持ちで勝負しました。
とあるサイト様で予想配信したのもあって、3連複で勝負しましたが、これがまさかの、自分でまさかというのもアホですけど、まさかの3連敗。(泣)
中山10レース⇒2番ホストを軸に。

京都10レース⇒14番ストーンウェアを軸に。

京都12レース⇒6番ウェスタールンドを軸に。
ただ、5番インターンシップは馬券に絡めていない。

馬券買えなかったレースも1レースあって、それを合わせると4連敗。
前回の手応えから、たとえ配当が低くても一つは当たるかなと思いましたが、そうは問屋が卸しませんでした(^^;)
ちょっと図に乗ったというか、腰が浮きましたかね。
というわけで、また出直し、仕切り直しを意識した実家での滞在でした。
昨晩は、私の実家へ戻ってまして、私の母、姉、妻と4人でお寿司を取って食事をしていました。母方の兄弟姉妹(6人)の体調の話や私の同級生のお母さんたち、はたまたご近所さんの話を聞くと、私の妻の親・姉も含め、みんな五体満足、健康でいられることに本当に感謝するばかりです。
出てきたキーワードは、伯母さんの体調が良くない、車いすに乗っている、叔父さんが退職してからの生活不安、家屋の老朽、近所のおばさんのいやがらせ、この間引っ越してきたご老人のお節介・・・などなど、これからそういう問題を直視することになるのだろうと思います。あまり考えたくはないのですが。
とはいえ、私も40歳を超え、母も70歳を超え、姉も45歳を超え。あと何年後どうなっているかわかりませんが、今のところは笑顔で元気でいられるので、昨日の晩は、家族みんなが健康でいられることに感謝して、その上で、美味しいものを食べ、さらに、お金を出した私は感謝される(^^)何とも言えない幸せですね。
そして、
競馬で万馬券が当たれば言うことなし。
となれば良いのですけど、そうは問屋が卸さないのが馬券勝負の厳しさです。(苦笑)
というわけで、昨日の勝負ですが、2レースほど。
中京8レースを勝負。


12頭立て。指数8位と9位の間に明確なボーダーあり。
オッズ断層もあり。軸さえ間違わなければ面白いレースタイプといえます。
このレース、指数1位77で、指数2位76。なんと言いますか、こういうパターンでの指数2位70の偶数台は何気に好きです。(他で言うと、指数1位75・指数2位74というパターンも。)
ただ、軸馬しくじりましたね。結果的には2番人気になりましたけど、朝イチオッズでは4番人気。出目的なこととか考えたら、突き抜けるかなと思いましたが、評価が下がっているということは、そういうことなのですね。
1番人気・12番のオッズが安定していたので、12番を軸にしておけばというお話でした。

残念。
で、ここでやめておけば良いものを勝負をしてしまうのですね、私。(苦笑)
いろいろ考えましたが、中山メイン勝負しました。京成杯。


オッズ的には混戦模様だったんですけど、コンピ指数の出目では、指数7位までに2頭で3着で9位~10位あたりあるかなという感じでしたのでいきました。
軸馬がですね、1番と8番で悩みまして、最初1番にして、結局は8番に。
この時、ちょうど実家へ向かう時間で、私の中では結果は、あとのお楽しみで、4万円の馬券は当たっているという妄想で、お寿司を買っていました(苦笑)。
トータルで1万2千円くらいかかりましたが、「大丈夫、馬券当たっているから(きっと)」という感覚です。もちろん、100%の期待をしていたわけではないのですが、せめて、美味しいものを食べるわけですから、「当たったつもり」で買っていました(笑)
お寿司も食べ、お酒も飲み、母・姉とも会話し、ある程度酔っ払ってきて、そろそろ結果いいかなと思い、JRA-VANのサイトにスマホからアクセスします。
私の見方なのですが、画面をある程度手で隠し、この画面を上から順に見ます。
単勝 4 1,130円 5人気
ふむふむ。
複勝 4 350円 7人気
3 350円 6人気

おっ、単勝5番人気、複勝6番人気のワンツーですか。
これでもう一つ下、3着のところが
8 160円 2人気
みたいな感じだったら、今年初のGパターン馬券ですか!
と、少しワクワクして画面を隠している手を下げると、
3着のところが
1 190円 3人気

と書いてあって、当初の予定通り1番を軸にしていたら、7万8千円獲得で、お寿司代は余裕でカバーできたという展開でした。実家出る10分前に結果見たのですけど(8時30分頃)、悲しい顔をしておそらく実家を後にしたと思われます。
日曜日は、1レース9,000円勝負。
そして、前日はというと・・・投資金額を抑えまして。
木曜日に弁護士の先生、針灸のスペシャリスト、内科の開業医、一流建築士の方と5人で(ハイ、おそらく私が最低年収でしょうね(^^;))、高級天ぷらを食べに行ったのですが、私以外の年収1千万超えの方でも、会費が1万円5千円となるとやっぱり「高い」となるようで、私もその感覚といいますか、週に競馬で2万、3万とか使っていますが、1万8千円なり2万円なり投じることを大切にやっていきたいと感じていました。
そこを意識して、今週のテーマは、欲をかかない。
ということ。
本当は、マグロの一本吊り漁師さんのように一獲千金を狙って、

3連単で10万馬券狙うのが私の生き甲斐。と、いきたいところなのですが、土曜日は、欲をかかない馬券ということをテーマに、そうなると利益額がどうこうという目的ではなく、まず当てること。そこを意識して、気持ちをフラットに持っていけるように、1レースあたりの投資金額を3,000円にして、3レースやって、3,000円利益出れば御の字位の気持ちで勝負しました。
とあるサイト様で予想配信したのもあって、3連複で勝負しましたが、これがまさかの、自分でまさかというのもアホですけど、まさかの3連敗。(泣)
中山10レース⇒2番ホストを軸に。

京都10レース⇒14番ストーンウェアを軸に。

京都12レース⇒6番ウェスタールンドを軸に。
ただ、5番インターンシップは馬券に絡めていない。

馬券買えなかったレースも1レースあって、それを合わせると4連敗。
前回の手応えから、たとえ配当が低くても一つは当たるかなと思いましたが、そうは問屋が卸しませんでした(^^;)
ちょっと図に乗ったというか、腰が浮きましたかね。
というわけで、また出直し、仕切り直しを意識した実家での滞在でした。
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル