20
2015/12
馬券で勝つための「丁度いい」を探して。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
今日は、予定が変わりまして、ブログ環境ができました。
(^^)
そんな今日ですが、3時から自宅から徒歩3分のところにあるホテルで、プロレスがあったので行ってきました。

自宅から徒歩3分でプロレスが見れる・・・
プロレス少年だった自分からしてみたら夢のようですね。
自宅から徒歩3分に会場があるって。
それだけで、今日はチケットを買ったようなものでした。
試合は正直、最初の試合とメインだけ面白かったですが、男色ディーノ選手からサイン貰ったのはいい思い出です。
(私にソッチの気は全くないですが、ディーノ選手はいいですね。)

肝心の馬券勝負はと言いますと、
ここ最近の傾向は、週6レース拳闘して、6,800円分の投票をして、主眼は、軸馬2着・3着の決着で6レースのうち1レースの万馬券を獲得する、4万円以上の万馬券を獲るというのをコンセプトにしようかなと思っていましたが、
今週も6レース勝負できず(苦笑)。
そして、昨日勝負した東京7レースのように軸馬が1着に来つつも、こういう決着の馬券を抑えてないというのも何かなという気もしているので(たびたび軸馬が1着に来ることがあるので、少しはカバーできる馬券は買おうかなと)と少し軌道修正を図ろうとしている今日この頃です(^^;)
主眼は軸馬の2着・3着なので、昨日の東京7レースは、この裏の馬券を買っていなかったわけで。




本当は、1日6レース、レースの検討をして、その中から
1日3レース勝負する。
週6レース馬券の網を仕掛けて、1レース獲る。
1レースの投資金額は、6,800円。
それが狙い。
名付けて、シックスパックといきたいところでしたが、
今回の勝負を踏まえて、
1日6レース、レースの検討をして、その中から
1日2レース、週4レース勝負する。
1レースの投資金額は、8,900円。
4レースの勝負と8,900円の投資金額。
4(シ)っくす89(パック)
に変更しそうです。(笑)
怒られますね。
でも、マジメに今回は4レース馬券の網を仕掛け、
今日は、1レース8,900円の投票をしました。
結果は後述するも、これが丁度いい感じでしたね、
今の私には。
レースの検討方法というか検討作業もいろいろと試行錯誤していましたが、今日の方法は、自分でも納得できるものだったと感じています。
朝起きてから何の作業をするか。
軸馬はどうやって決めるか。
勝負レースをどう決めるか。
自分にとって「丁度いい」馬券スタイル。
長生は、自分のスタイルにこだわってばかりでどうの・・・と、ご批判頂くこともあったわけですが、やはりそこは、こだわりたいです。
私が長いこと馬券をやるためにはどうしたら良いか。
そこは求めざるを得なくなります。
私が毎週、競馬場に行ったら・・・
自分の欲望は満たされるかもしれませんが、その代償として、大切なものを失うことになります。
それが家族かもしれませんし、自分の大切な時間かもしれませんし、社会とのバランスかもしれない。
私が目指しているのは、「競馬クイズ王」ではなく、馬券で如何に勝つためのスタンスを取るかということ。
あのレースは、○○○の馬が勝って・・・という話題ではなく、如何に、自分が望む馬券成績を得ることができるか。
人それぞれ、競馬で使える資金力も違うし、土曜・日曜の環境も違うし、好きな券種や求める配当も違う。そして、馬券に対するベクトルは十人十色。
長生の場合はどうですか?
私の場合、これは今年の負けとか自分の気持ちを通じて、求めるところになっていますが、「土曜日曜の丁度良さ」を求めているところがあります。
例えば、土曜・日曜と1日いっぱいドップリと競馬に時間を費やしたくない。(なぜなら、それだけ時間費やして、敗北の結果なら悲しすぎるから。)
レースの検討作業から⇒自分の拳闘から⇒馬券投票までの作業は、できることなら、午前中のうちに、全ての作業を終えたい。(残りの時間は、読書するなり、カラダ動かすなり、競馬以外の自己投資に使いたい。)
毎週3連単で、10万馬券が獲れるか、獲れなさそう・・・かなという距離感に身を置きたい。(やっぱり、私のアドレナリンが出るのは3連単の10万馬券獲得です。50万馬券とか、ミリオン馬券は狙っていません。10万馬券です。)
この数週間のデータ検証の結果から、ポイント・ポイントで高配当いや好配当を獲らなければ、ロングスパンで馬券勝負は勝てないということを改めて学んだこと。(どんな券種でも、例えば単勝でも複勝でも馬単でも高配当ならぬ好配当獲れないと勝てないと思います。何も大穴を狙えということではなく、自分の中で「いい配当ですね」の馬券を獲るということですね。)
そして、
ピンポイントで狙ってうまく当てれるほど、自分は馬券が上手くない。
それも実感(苦笑)。
そんな自分の欲望と性格、いや、性癖の考察。
本当は、綺麗に「性格」と言いたいところですけど、同じことを何回も繰り返してしまうんですから、完璧「性癖」ですね(^^;)
私の場合、何が得意で何が不得意か。
どういう良いところがあって、どんなところがダメか。
自分自身のいろいろな欲望や性癖への考察がありますが、これらの要素、もう本当にいろいろとありますけど(笑)いろんな試行錯誤を通じて、その中から、いかに自分にとって「丁度いい」スタイルを見い出せるか。
それが今年の1番のテーマだったような気がします。
1週間で10万近く負けたこともあるし、
毎週メルマガ配信することも苦しかったし、
予想配信する下手さもわかった。
反面、軸馬の見つけ方もわかった気がするし、
狙った方がいいレースタイプも何となくわかってきた。
それなりに授業料も支払い、様々な経験をさせていただきましたが、その行き着いた先が「自分にとって丁度いい」馬券スタイルであれば良いなと思っています。
「丁度いい」と書くと生ぬるい感じする人もいると思いますが、そう言われてもいいです。ただ、馬券って、ただひたすらシビアにやればいい、というもんではないような気もします。おそらく、どこかで疲弊するでしょうから。向いている人ならいい。でも、そうでない人もいる。
楽(ラク)して勝てるほど馬券甘くないというのは、自分なりに感じますけど、せめて試行錯誤を重ねた上で「楽しみたい」ですよね。
そのための「丁度いい」の追求です。
というわけで、前置きがかなり長くなりましたがm(_ _)m、今週は、前述のとおり4レース勝負。
土曜日は、東京7レースのみの勝負でした。
昨日は、東京7外して他のレースも仕掛けようかとも一瞬思いましたが、無理はせず、大人しく静観していました。
極端な話、日曜日に5レース勝負するぐらいの気持ちで。(笑)
で、今日は、3レース勝負の網を仕掛けました。
拳闘のテーブルに乗ったのが、
東京8レース、東京9レース、東京12レース、中京12レースの4つ。
レース選びと軸馬選び。
これが私にとっての生命線です。
だから、慌ただしく決めるのではなく、じっくり考える。
決まったら、あとはもう、機械的な感じで。
で、結果的に軸にしたのは、
東京8レースは3番ウインヴォイジャー。
東京9レースは14番ヴァージナル。
中京12レースは7番ガルデルスリール。
結果的に、14番が唯一に3着に入るも、2着馬は単勝5番人気だったので不的中。(このGパターン、6番人気以降しか買っていなかったので。)
この週は、ノーヒットで完敗でしたm(_ _)m
狙いどころ違っていたら、中山最終で、
こういう馬券獲れたり、

何より阪神の10レースで、これイケたと思うのですが、(とはいえ、ブログのLEVEL上位馬でアスカノロマンの評価下げたので、軸にできたかどうかは?マークですが、軸に置いていたらいけましたね。)

1週間に、一つは眠っていると信じている、私にとってのお宝を掴むことができなかったので、今週は完敗ですね。
でも、自分にとって丁度良い
週4レース勝負して1レース8,900円の投資。
無理くり感ありますが(笑)、違った4っくすパック(89)を考えることができたので、収穫でした。
来週は、土曜日の朝から温泉へ行くので、もしかしたら、このような馬券勝負は、今年最後かもです。
でも、今年の馬券勝負は負けましたけど、理想形に近づいている手応えだけは掴んでますね。
今日の作戦は、完璧とか「ワールド」なサインが出ていたんだけどな(笑)
まっ、次、もう一丁の気分ですね!
諦めませんよ!!(^o^)
今日は、予定が変わりまして、ブログ環境ができました。
(^^)
そんな今日ですが、3時から自宅から徒歩3分のところにあるホテルで、プロレスがあったので行ってきました。

自宅から徒歩3分でプロレスが見れる・・・
プロレス少年だった自分からしてみたら夢のようですね。
自宅から徒歩3分に会場があるって。
それだけで、今日はチケットを買ったようなものでした。
試合は正直、最初の試合とメインだけ面白かったですが、男色ディーノ選手からサイン貰ったのはいい思い出です。
(私にソッチの気は全くないですが、ディーノ選手はいいですね。)

肝心の馬券勝負はと言いますと、
ここ最近の傾向は、週6レース拳闘して、6,800円分の投票をして、主眼は、軸馬2着・3着の決着で6レースのうち1レースの万馬券を獲得する、4万円以上の万馬券を獲るというのをコンセプトにしようかなと思っていましたが、
今週も6レース勝負できず(苦笑)。
そして、昨日勝負した東京7レースのように軸馬が1着に来つつも、こういう決着の馬券を抑えてないというのも何かなという気もしているので(たびたび軸馬が1着に来ることがあるので、少しはカバーできる馬券は買おうかなと)と少し軌道修正を図ろうとしている今日この頃です(^^;)
主眼は軸馬の2着・3着なので、昨日の東京7レースは、この裏の馬券を買っていなかったわけで。




本当は、1日6レース、レースの検討をして、その中から
1日3レース勝負する。
週6レース馬券の網を仕掛けて、1レース獲る。
1レースの投資金額は、6,800円。
それが狙い。
名付けて、シックスパックといきたいところでしたが、
今回の勝負を踏まえて、
1日6レース、レースの検討をして、その中から
1日2レース、週4レース勝負する。
1レースの投資金額は、8,900円。
4レースの勝負と8,900円の投資金額。
4(シ)っくす89(パック)
に変更しそうです。(笑)
怒られますね。
でも、マジメに今回は4レース馬券の網を仕掛け、
今日は、1レース8,900円の投票をしました。
結果は後述するも、これが丁度いい感じでしたね、
今の私には。
レースの検討方法というか検討作業もいろいろと試行錯誤していましたが、今日の方法は、自分でも納得できるものだったと感じています。
朝起きてから何の作業をするか。
軸馬はどうやって決めるか。
勝負レースをどう決めるか。
自分にとって「丁度いい」馬券スタイル。
長生は、自分のスタイルにこだわってばかりでどうの・・・と、ご批判頂くこともあったわけですが、やはりそこは、こだわりたいです。
私が長いこと馬券をやるためにはどうしたら良いか。
そこは求めざるを得なくなります。
私が毎週、競馬場に行ったら・・・
自分の欲望は満たされるかもしれませんが、その代償として、大切なものを失うことになります。
それが家族かもしれませんし、自分の大切な時間かもしれませんし、社会とのバランスかもしれない。
私が目指しているのは、「競馬クイズ王」ではなく、馬券で如何に勝つためのスタンスを取るかということ。
あのレースは、○○○の馬が勝って・・・という話題ではなく、如何に、自分が望む馬券成績を得ることができるか。
人それぞれ、競馬で使える資金力も違うし、土曜・日曜の環境も違うし、好きな券種や求める配当も違う。そして、馬券に対するベクトルは十人十色。
長生の場合はどうですか?
私の場合、これは今年の負けとか自分の気持ちを通じて、求めるところになっていますが、「土曜日曜の丁度良さ」を求めているところがあります。
例えば、土曜・日曜と1日いっぱいドップリと競馬に時間を費やしたくない。(なぜなら、それだけ時間費やして、敗北の結果なら悲しすぎるから。)
レースの検討作業から⇒自分の拳闘から⇒馬券投票までの作業は、できることなら、午前中のうちに、全ての作業を終えたい。(残りの時間は、読書するなり、カラダ動かすなり、競馬以外の自己投資に使いたい。)
毎週3連単で、10万馬券が獲れるか、獲れなさそう・・・かなという距離感に身を置きたい。(やっぱり、私のアドレナリンが出るのは3連単の10万馬券獲得です。50万馬券とか、ミリオン馬券は狙っていません。10万馬券です。)
この数週間のデータ検証の結果から、ポイント・ポイントで高配当いや好配当を獲らなければ、ロングスパンで馬券勝負は勝てないということを改めて学んだこと。(どんな券種でも、例えば単勝でも複勝でも馬単でも高配当ならぬ好配当獲れないと勝てないと思います。何も大穴を狙えということではなく、自分の中で「いい配当ですね」の馬券を獲るということですね。)
そして、
ピンポイントで狙ってうまく当てれるほど、自分は馬券が上手くない。
それも実感(苦笑)。
そんな自分の欲望と性格、いや、性癖の考察。
本当は、綺麗に「性格」と言いたいところですけど、同じことを何回も繰り返してしまうんですから、完璧「性癖」ですね(^^;)
私の場合、何が得意で何が不得意か。
どういう良いところがあって、どんなところがダメか。
自分自身のいろいろな欲望や性癖への考察がありますが、これらの要素、もう本当にいろいろとありますけど(笑)いろんな試行錯誤を通じて、その中から、いかに自分にとって「丁度いい」スタイルを見い出せるか。
それが今年の1番のテーマだったような気がします。
1週間で10万近く負けたこともあるし、
毎週メルマガ配信することも苦しかったし、
予想配信する下手さもわかった。
反面、軸馬の見つけ方もわかった気がするし、
狙った方がいいレースタイプも何となくわかってきた。
それなりに授業料も支払い、様々な経験をさせていただきましたが、その行き着いた先が「自分にとって丁度いい」馬券スタイルであれば良いなと思っています。
「丁度いい」と書くと生ぬるい感じする人もいると思いますが、そう言われてもいいです。ただ、馬券って、ただひたすらシビアにやればいい、というもんではないような気もします。おそらく、どこかで疲弊するでしょうから。向いている人ならいい。でも、そうでない人もいる。
楽(ラク)して勝てるほど馬券甘くないというのは、自分なりに感じますけど、せめて試行錯誤を重ねた上で「楽しみたい」ですよね。
そのための「丁度いい」の追求です。
というわけで、前置きがかなり長くなりましたがm(_ _)m、今週は、前述のとおり4レース勝負。
土曜日は、東京7レースのみの勝負でした。
昨日は、東京7外して他のレースも仕掛けようかとも一瞬思いましたが、無理はせず、大人しく静観していました。
極端な話、日曜日に5レース勝負するぐらいの気持ちで。(笑)
で、今日は、3レース勝負の網を仕掛けました。
拳闘のテーブルに乗ったのが、
東京8レース、東京9レース、東京12レース、中京12レースの4つ。
レース選びと軸馬選び。
これが私にとっての生命線です。
だから、慌ただしく決めるのではなく、じっくり考える。
決まったら、あとはもう、機械的な感じで。
で、結果的に軸にしたのは、
東京8レースは3番ウインヴォイジャー。
東京9レースは14番ヴァージナル。
中京12レースは7番ガルデルスリール。
結果的に、14番が唯一に3着に入るも、2着馬は単勝5番人気だったので不的中。(このGパターン、6番人気以降しか買っていなかったので。)
この週は、ノーヒットで完敗でしたm(_ _)m
狙いどころ違っていたら、中山最終で、
こういう馬券獲れたり、

何より阪神の10レースで、これイケたと思うのですが、(とはいえ、ブログのLEVEL上位馬でアスカノロマンの評価下げたので、軸にできたかどうかは?マークですが、軸に置いていたらいけましたね。)

1週間に、一つは眠っていると信じている、私にとってのお宝を掴むことができなかったので、今週は完敗ですね。
でも、自分にとって丁度良い
週4レース勝負して1レース8,900円の投資。
無理くり感ありますが(笑)、違った4っくすパック(89)を考えることができたので、収穫でした。
来週は、土曜日の朝から温泉へ行くので、もしかしたら、このような馬券勝負は、今年最後かもです。
でも、今年の馬券勝負は負けましたけど、理想形に近づいている手応えだけは掴んでますね。
今日の作戦は、完璧とか「ワールド」なサインが出ていたんだけどな(笑)
まっ、次、もう一丁の気分ですね!
諦めませんよ!!(^o^)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル