23
2015/11
長渕剛は、そんなに好きではない私だけど、今日から俺のライバルは、志穂美悦子。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
土・日・月と3連休で、競馬も3日間開催だったわけですが、今、この時間、どのような心境で過ごされていますか?
3日間めいっぱい競馬の予想をして、馬券購入して、外れて、そして炎上する。
そんな展開だったら悲しくてどうしようもないですよね。
私も今年、土曜・日曜と朝から夕方まで時間かけて券闘して、負けて、そしてメルマガに負けた結果を報告して、ブログでも
負けた結果を報告する。
「何やってんだ?オレ・・・」と思ったりしてましたが、少しでもそうしない週末を送るのがこれからの目標ですね。
土・日の競馬に費やす時間を極力減らしながら、かつ、馬券の収支は、安定的にいいアベレージを出す。
相反する2つの事柄ですが、それを実現させていきたいと思っている自分がいます。
今、私の側近の方から自動投票の馬券術に関する提案を受けていますが、もしかしたら、今後の私の馬券術もそういう方向にシフトしていくかもしれません。
自分のロジック・・・例えば、ボーダー9の考えとか、オッズでの判断とか、ロジックを確立して、あとはもう淡々と投票を。。。
無機質な感じになってはしまいますが、自分の「馬券収支」ということに対して、長い目で見て、それはどうなのか。
ここ1ヶ月いろいろ考えて、考え方はもとより自分の馬券術も変わったりしていますが、その結果、
悪いものは取り除いて、良いものは採り入れている。
そうなってほしいと思っています。
とはいえ、昨日の競馬は楽しめましたね。
父との思い出のあるマイルチャンピンシップを昨日は、実家で観戦していました。
慌ただしくてPATでの購入となりましたが、
ワク枠単券隊みたいな馬券を購入して、少しウキウキしていました。


枠連の購入というのは、母や姉と観るのにわかりやすいから。
そして、8を1着にした3連単馬券。
購入した買い目に、100万馬券になるのもあるので、勝手に妄想しながらワクワクしてました。

結果は、8枠-5枠の結果になりましたが、黒枠も8番(サトノアラジン)も見せ場作って良かったです。
かくいう私の馬券はというと、今回は見せ場なしですね(^^;)
日曜日は、東京10レースと京都10レースで勝負を仕掛けましたけど、
東京10レースは、


軸絡まずで不的中。

ちょっとコンピの出目に過信してしまいましたかね。
京都10レースは、


軸馬が2着に来るも1番人気が1着でドボン。
(3着も拾えなかったですが・・・)
今日は、コンピ的にもオッズ的にも、しっくり来るレースが、少なかったわけですが、
うーん、ポイントは、
京都10レースでしたかね~


3連単20万馬券。

ここイケてたら、どうでしたかね~
でも、軸馬は、11番にしていたかな~
これがある意味、私の理想郷のGパターンってヤツですね。
ここ最近毎週、このような大物に巡り会えているわけですが、行く・行かないの判断であったり、軸馬の考え方であったり、捕獲するのは、やはりそう容易ではないですね。
(当たり前ですけど)
ここ獲れたら、雄叫びを上げたかったところですが、今日は、ここ勝負回避で、京都最終レースで勝負を仕掛けました。

結果は、最低人気馬が来て不的中。

今回は、友人と買ったマイルチャンピンシップの馬券だけが、私を慰めてくれたという展開になりました(^^;)


今、この原稿を打ちながら去年録画していた長渕悦子、いや、志穂美悦子さんが出た「ソロモン流」を観ていますが、当時で58歳のばーちゃんなのに(失礼)、メッチャパワーあって、ベンチプレスで50㎏近くは上げるし、二の腕は俺より太いし、お花の活動やったりして、滅茶苦茶エネルギッシュで、かなりインスパイアな感じでしたね。
今も日本でアクション女優の方がたくさんいると思いますが、これまでTVに出て、知名度も高くて、それでいて戦闘能力も高そうなアクション女優というのは、私は、志穂美悦子さんしか知りません。
ちょっと古いですね、と言われますかね(苦笑)。
なんか、志穂美悦子さん見ていたら、俺もこんな感じで、競馬でウジウジしてんじゃねぇよ・・・と、別に言われているわけではありませんが、何か言われているような感じがしましたね。
今日のブログ記事のタイトル、長渕ファンの方、本当に申し訳ございませんが、こうさせてくださいm(_ _)m
それぐらい、衝撃的でしたね、私にとって。
彼女がジャンプの高梨沙羅ちゃんのように、足を左右に広げブランブランして、お花の大会前の緊張をほぐしていましたが、自分も股関節柔らかくして、そうできるようにしたい、という目標も持ちつつ、
そして、普段、部屋に貼ってある。。。
① 常に感謝の気持ちを。常に「ありがとう」を。
② 恐れない。
③ どんなことでも経験を積む。
④ ポジティブな言葉を。
⑤ 「今日」という瞬間を大切に。
ということを久しぶりに感じる1日でした。
3連休、馬券は負けたけど、いい1日になりましたね。
土・日・月と3連休で、競馬も3日間開催だったわけですが、今、この時間、どのような心境で過ごされていますか?
3日間めいっぱい競馬の予想をして、馬券購入して、外れて、そして炎上する。
そんな展開だったら悲しくてどうしようもないですよね。
私も今年、土曜・日曜と朝から夕方まで時間かけて券闘して、負けて、そしてメルマガに負けた結果を報告して、ブログでも
負けた結果を報告する。
「何やってんだ?オレ・・・」と思ったりしてましたが、少しでもそうしない週末を送るのがこれからの目標ですね。
土・日の競馬に費やす時間を極力減らしながら、かつ、馬券の収支は、安定的にいいアベレージを出す。
相反する2つの事柄ですが、それを実現させていきたいと思っている自分がいます。
今、私の側近の方から自動投票の馬券術に関する提案を受けていますが、もしかしたら、今後の私の馬券術もそういう方向にシフトしていくかもしれません。
自分のロジック・・・例えば、ボーダー9の考えとか、オッズでの判断とか、ロジックを確立して、あとはもう淡々と投票を。。。
無機質な感じになってはしまいますが、自分の「馬券収支」ということに対して、長い目で見て、それはどうなのか。
ここ1ヶ月いろいろ考えて、考え方はもとより自分の馬券術も変わったりしていますが、その結果、
悪いものは取り除いて、良いものは採り入れている。
そうなってほしいと思っています。
とはいえ、昨日の競馬は楽しめましたね。
父との思い出のあるマイルチャンピンシップを昨日は、実家で観戦していました。
慌ただしくてPATでの購入となりましたが、
ワク枠単券隊みたいな馬券を購入して、少しウキウキしていました。


枠連の購入というのは、母や姉と観るのにわかりやすいから。
そして、8を1着にした3連単馬券。
購入した買い目に、100万馬券になるのもあるので、勝手に妄想しながらワクワクしてました。

結果は、8枠-5枠の結果になりましたが、黒枠も8番(サトノアラジン)も見せ場作って良かったです。
かくいう私の馬券はというと、今回は見せ場なしですね(^^;)
日曜日は、東京10レースと京都10レースで勝負を仕掛けましたけど、
東京10レースは、


軸絡まずで不的中。

ちょっとコンピの出目に過信してしまいましたかね。
京都10レースは、


軸馬が2着に来るも1番人気が1着でドボン。
(3着も拾えなかったですが・・・)
今日は、コンピ的にもオッズ的にも、しっくり来るレースが、少なかったわけですが、
うーん、ポイントは、
京都10レースでしたかね~


3連単20万馬券。

ここイケてたら、どうでしたかね~
でも、軸馬は、11番にしていたかな~
これがある意味、私の理想郷のGパターンってヤツですね。
ここ最近毎週、このような大物に巡り会えているわけですが、行く・行かないの判断であったり、軸馬の考え方であったり、捕獲するのは、やはりそう容易ではないですね。
(当たり前ですけど)
ここ獲れたら、雄叫びを上げたかったところですが、今日は、ここ勝負回避で、京都最終レースで勝負を仕掛けました。

結果は、最低人気馬が来て不的中。

今回は、友人と買ったマイルチャンピンシップの馬券だけが、私を慰めてくれたという展開になりました(^^;)


今、この原稿を打ちながら去年録画していた長渕悦子、いや、志穂美悦子さんが出た「ソロモン流」を観ていますが、当時で58歳のばーちゃんなのに(失礼)、メッチャパワーあって、ベンチプレスで50㎏近くは上げるし、二の腕は俺より太いし、お花の活動やったりして、滅茶苦茶エネルギッシュで、かなりインスパイアな感じでしたね。
今も日本でアクション女優の方がたくさんいると思いますが、これまでTVに出て、知名度も高くて、それでいて戦闘能力も高そうなアクション女優というのは、私は、志穂美悦子さんしか知りません。
ちょっと古いですね、と言われますかね(苦笑)。
なんか、志穂美悦子さん見ていたら、俺もこんな感じで、競馬でウジウジしてんじゃねぇよ・・・と、別に言われているわけではありませんが、何か言われているような感じがしましたね。
今日のブログ記事のタイトル、長渕ファンの方、本当に申し訳ございませんが、こうさせてくださいm(_ _)m
それぐらい、衝撃的でしたね、私にとって。
彼女がジャンプの高梨沙羅ちゃんのように、足を左右に広げブランブランして、お花の大会前の緊張をほぐしていましたが、自分も股関節柔らかくして、そうできるようにしたい、という目標も持ちつつ、
そして、普段、部屋に貼ってある。。。
① 常に感謝の気持ちを。常に「ありがとう」を。
② 恐れない。
③ どんなことでも経験を積む。
④ ポジティブな言葉を。
⑤ 「今日」という瞬間を大切に。
ということを久しぶりに感じる1日でした。
3連休、馬券は負けたけど、いい1日になりましたね。
- 関連記事
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル