27
2015/10
私も的中率<回収率<<<<回収額
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
今日は、昨日コメント頂いたコンコン2様のコメントに関連して、私も追記のコメントをさせて頂こうかと考えております。よろしくお願いします。
1日28,000円の利益をコンスタントに出せたら神
というお言葉がありましたが、今の私が狙っているのは、これですね。
週56,000円の利益。無謀ですかね。(笑)
今の私は、ヘッダーのタイトルにあるとおり1日18,000円の投資で、10万馬券を狙うという戦術にシフトしています。1レース6,000円の投資×3。これを2日やって36,000円。
軸馬の単複買いをしたらどうなるかという試験的なことも行うので900円×2日=1,800円。もしかしたら炎上して追い金することがあるかもしれませんが(笑)、1点100円買いだと37,800円。これが私が週に取れるリスクということになります。完全にヤキトリ(8日やって、一つも当たらず)だと月15万円のマイナス。そこに対し、どれだけのバック(払い戻し)を受けることができるかという戦術です。1日3レース×8日=24レースの勝負を賭け、的中率20%として5回の的中。1回あたりの的中平均額を5万円として25万円の戻り。
的中2レースでも10万馬券になればオールOK。プラス10万円達成というのが青写真。いや、そのレースの投資額を3倍に。いや、5年後には一ケタ上げるというのが、もっと言うと目標です。1レース6万円の投資。1日18万円の投資。月144万円の投資。
とはいえ、賭ける金額が違うと、当然、心理状況が変わってきます。コンコン2様が仰るとおり、100円分の複勝を買うのと、10万円分の複勝を買うのとでは、賭ける時の心理的状況はもちろんのこと(当然、10万円の時の方が心臓の鼓動がハンパないと思います。)、軸馬の選び方なり戦術も変わってくると思います。
今回土曜日の私の単複ですが、あくまで試験的な施行なもので、そこで利益を出すという目的ではなかったので、たまたま的中率100%という成績になったと思いますが、一方で、その「心理状況」というのが馬券に大きな影響を及ぼすと、私なりに、この間の土曜日とみに感じました。
これまでは1レースで18,000円前後投じてきましたが、それが投資額1/3になると、心理的負担は当然のことながら軽くなります。
これは、それまで1レースに18,000円賭けてきたからそうなるわけで、慣れてくるとそうはならなくなるということも言えなくもないかもしれませんが、とはいえ、やはり、この心理状況の軽さは私にとって非常に良いものです。
これまで極力、一発目で決めたい。欲を言えば、土曜日の午前中で勝負を確定させる。これをしたいわけです。でも、できない。次で決めようと思っても決まらない。私の対象レースというのは、今は1日6レースとしていますが(それでも多いかもですが)、自分でもどこに「ヒットポイントがあるか」わからないワケです。
最初に勝負を仕掛けるレースかもしれないし、最終レースなのかもしれない。
「最初のレースかもしれない」。
だから、手を出してしまう。つまり、6:4だけど、6だからいってしまえという判断になるわけですね。対象レースは、6レースある。本当は3レースやってみたいけど、資金がかかるので、1レースだけに抑えたい。直前に迫ったこのレース、もしかしたらいけるかもしれない。
そういう心理状況になって勝負を賭ける。そして、外れる。当たったとしても配当が低い。
1着)2番人気→2着)8番人気→3着)6番人気で、おっ!本線だ!と思っても、払戻額が2万円台だとガックリきます。
これが今年の経験なのですね。私が、それなりの授業料を払って得た学びです。(笑)
それなら、最初から3レースやってしまえと。ただし、投資額はスリム化しましょうと。
そういう発想にチェンジしています。そして、スリム化するためには的中率を下げるのもやむなし、それなりの決着パターンの買い目を網羅しようなんて考えないで、ある程度、的を絞ろうと。そして、当たったら、それなりの配当を得られるような買い目に予めしていこうと。(狙っているゾーンは3万円~20万円です。)
前までは土曜日の一発目のレースが外れて痛い思いをした。でも、今は、まだ5レースある。そういう気持ち。
この5つで、最低380倍のバックがあれば、その週は負けない。この気持ちの置き方ができるというのは、私にとっては非常に大きいんですね。
つい2週間前の状態だと、読者の方の目もあるので、1レース、1レースに視点を向けて、それなりの金額張ってやっていましたが、今回からは、1レースではなく6レースという「パッケージ」で、いくらポイントというか、払い戻しを受けることができますかという感じでやっています。土曜日からですけど。
3連単って60点という点数で当てれるほど簡単なものではないです。だから、人気馬を軸にする必要がある。そのため、昨日はこれまで対象としてこなかった指数90なり1位86-2位74というレースも検討しました。
私の馬券の場合、2着・3着を狙う馬券なので、ブッチ切りで勝たれると困るわけですが、「馬券圏内には入るけど、2着・3着になるかな」という馬をうまく見つけて拾うことができたらなと思っています。
私の中で馬券で勝つためには、「軸馬をしっかり定める」必要があると思っています。
そこはコンコン2様と同じ意識だと自分の中では勝手に考えています。私もコンコン2様のように軸馬の精度を高めて、選んだ軸馬の的中率は70%。三連単の的中率は40%という展開を目指していきたいですね。そして、毎週利益が出ているシステムを作る。それができるのは、私の場合は、Gパターンなり、Fパターンの戦略だと思っています。
先週から、少し馬券生活者のような意識を持つようになりました。
馬券で得た利益でその週の生活をする。
という意識です。
その意味で反省だったのは、日曜日は無理してやる必要がなかったということ。土曜日の時点で2万5千260円の利益が出ていたわけだから、打ち止めにして、その利益で、今週の生活資金にすれば良かったなと反省しています。
週5千円しか利益が出なかったら、5千円分の生活をする。
飲み会が予定されていたら、週5千円なら足りないので、もしかしたらキャンセルするかもしれない。
マイナスの週だったら貯金を切り崩す。
そういう意識を持とうかなという私にとって、今の意識は、見た目の成績、つまり的中率ではなく、回収率でもなく、実際の回収額が何よりも大切なのです。
そのために、高配当が獲れる仕掛け(Gパターン・Fパターン馬券)を張って、利益を捕獲できるように磨いていきたいです。
今日は、昨日コメント頂いたコンコン2様のコメントに関連して、私も追記のコメントをさせて頂こうかと考えております。よろしくお願いします。
1日28,000円の利益をコンスタントに出せたら神
というお言葉がありましたが、今の私が狙っているのは、これですね。
週56,000円の利益。無謀ですかね。(笑)
今の私は、ヘッダーのタイトルにあるとおり1日18,000円の投資で、10万馬券を狙うという戦術にシフトしています。1レース6,000円の投資×3。これを2日やって36,000円。
軸馬の単複買いをしたらどうなるかという試験的なことも行うので900円×2日=1,800円。もしかしたら炎上して追い金することがあるかもしれませんが(笑)、1点100円買いだと37,800円。これが私が週に取れるリスクということになります。完全にヤキトリ(8日やって、一つも当たらず)だと月15万円のマイナス。そこに対し、どれだけのバック(払い戻し)を受けることができるかという戦術です。1日3レース×8日=24レースの勝負を賭け、的中率20%として5回の的中。1回あたりの的中平均額を5万円として25万円の戻り。
的中2レースでも10万馬券になればオールOK。プラス10万円達成というのが青写真。いや、そのレースの投資額を3倍に。いや、5年後には一ケタ上げるというのが、もっと言うと目標です。1レース6万円の投資。1日18万円の投資。月144万円の投資。
とはいえ、賭ける金額が違うと、当然、心理状況が変わってきます。コンコン2様が仰るとおり、100円分の複勝を買うのと、10万円分の複勝を買うのとでは、賭ける時の心理的状況はもちろんのこと(当然、10万円の時の方が心臓の鼓動がハンパないと思います。)、軸馬の選び方なり戦術も変わってくると思います。
今回土曜日の私の単複ですが、あくまで試験的な施行なもので、そこで利益を出すという目的ではなかったので、たまたま的中率100%という成績になったと思いますが、一方で、その「心理状況」というのが馬券に大きな影響を及ぼすと、私なりに、この間の土曜日とみに感じました。
これまでは1レースで18,000円前後投じてきましたが、それが投資額1/3になると、心理的負担は当然のことながら軽くなります。
これは、それまで1レースに18,000円賭けてきたからそうなるわけで、慣れてくるとそうはならなくなるということも言えなくもないかもしれませんが、とはいえ、やはり、この心理状況の軽さは私にとって非常に良いものです。
これまで極力、一発目で決めたい。欲を言えば、土曜日の午前中で勝負を確定させる。これをしたいわけです。でも、できない。次で決めようと思っても決まらない。私の対象レースというのは、今は1日6レースとしていますが(それでも多いかもですが)、自分でもどこに「ヒットポイントがあるか」わからないワケです。
最初に勝負を仕掛けるレースかもしれないし、最終レースなのかもしれない。
「最初のレースかもしれない」。
だから、手を出してしまう。つまり、6:4だけど、6だからいってしまえという判断になるわけですね。対象レースは、6レースある。本当は3レースやってみたいけど、資金がかかるので、1レースだけに抑えたい。直前に迫ったこのレース、もしかしたらいけるかもしれない。
そういう心理状況になって勝負を賭ける。そして、外れる。当たったとしても配当が低い。
1着)2番人気→2着)8番人気→3着)6番人気で、おっ!本線だ!と思っても、払戻額が2万円台だとガックリきます。
これが今年の経験なのですね。私が、それなりの授業料を払って得た学びです。(笑)
それなら、最初から3レースやってしまえと。ただし、投資額はスリム化しましょうと。
そういう発想にチェンジしています。そして、スリム化するためには的中率を下げるのもやむなし、それなりの決着パターンの買い目を網羅しようなんて考えないで、ある程度、的を絞ろうと。そして、当たったら、それなりの配当を得られるような買い目に予めしていこうと。(狙っているゾーンは3万円~20万円です。)
前までは土曜日の一発目のレースが外れて痛い思いをした。でも、今は、まだ5レースある。そういう気持ち。
この5つで、最低380倍のバックがあれば、その週は負けない。この気持ちの置き方ができるというのは、私にとっては非常に大きいんですね。
つい2週間前の状態だと、読者の方の目もあるので、1レース、1レースに視点を向けて、それなりの金額張ってやっていましたが、今回からは、1レースではなく6レースという「パッケージ」で、いくらポイントというか、払い戻しを受けることができますかという感じでやっています。土曜日からですけど。
3連単って60点という点数で当てれるほど簡単なものではないです。だから、人気馬を軸にする必要がある。そのため、昨日はこれまで対象としてこなかった指数90なり1位86-2位74というレースも検討しました。
私の馬券の場合、2着・3着を狙う馬券なので、ブッチ切りで勝たれると困るわけですが、「馬券圏内には入るけど、2着・3着になるかな」という馬をうまく見つけて拾うことができたらなと思っています。
私の中で馬券で勝つためには、「軸馬をしっかり定める」必要があると思っています。
そこはコンコン2様と同じ意識だと自分の中では勝手に考えています。私もコンコン2様のように軸馬の精度を高めて、選んだ軸馬の的中率は70%。三連単の的中率は40%という展開を目指していきたいですね。そして、毎週利益が出ているシステムを作る。それができるのは、私の場合は、Gパターンなり、Fパターンの戦略だと思っています。
先週から、少し馬券生活者のような意識を持つようになりました。
馬券で得た利益でその週の生活をする。
という意識です。
その意味で反省だったのは、日曜日は無理してやる必要がなかったということ。土曜日の時点で2万5千260円の利益が出ていたわけだから、打ち止めにして、その利益で、今週の生活資金にすれば良かったなと反省しています。
週5千円しか利益が出なかったら、5千円分の生活をする。
飲み会が予定されていたら、週5千円なら足りないので、もしかしたらキャンセルするかもしれない。
マイナスの週だったら貯金を切り崩す。
そういう意識を持とうかなという私にとって、今の意識は、見た目の成績、つまり的中率ではなく、回収率でもなく、実際の回収額が何よりも大切なのです。
そのために、高配当が獲れる仕掛け(Gパターン・Fパターン馬券)を張って、利益を捕獲できるように磨いていきたいです。
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル