21
2015/10
多謝です。
「万流拳」定時交信メール引用に関するお詫び
2015年10月17日に配信した当ブログのメルマガ会員様限定記事において、10月14日に万流拳競馬サークル主宰・矢原直之氏がサークル会員向けに配信した「水曜日の定時交信」というメールの一部(3,132文字中624文字)をご本人様の承諾を得ず、不適切に引用してしまいました。
本来であれば、引用元を明らかにして、著作権者である矢原氏に確認の上、掲載すべきところ、それらのプロセスを経ることなく、会員様限定記事にて掲載してしまいました。
この件につきまして、矢原氏はじめ、発行元の関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
本件につきましては、9月27日(日)・28日(月)に、私が土曜・日曜の結果をアップしないことに対する一連のコメントを発端にして(コメントにつきましては、何者かによって既に一部削除済みの状態となっております。)また、矢原氏がご自身のメールで、3週連続「とある馬券師」と表しながら、私の行動や過去の馬券に関する発言について批判を行っていると認識したが故(私は3000円払ってメールを受信しています。)、さらには、私自身未熟なため、師匠の言葉を改めて考察し、限定された読者の方に馬券スタイルを見直すきっかけとなればと考えた上での引用行為でありますが、無断で引用したことにつきましては、大変深くお詫び致します。
昨日、矢原氏から発行元様へ厳重な抗議があり、私の引用行為が、メルマガ発行の規約違反と判断されたため、今回の件をもちまして、毎月配信しているメルマガについては、昨日廃刊という運びになりました。つたない内容ながらも楽しみにされていた読者の方におかれましては、改めて、心よりのお詫びを申し上げます。もし「Team長生」で発信しているメルマガの受信をご検討されている方がおりましたら、お止め頂きますようお願い申し上げます。
今後は、矢原氏が望んでおられます「矢原直之」、「万流拳」、「万流拳最後の弟子」という文言は、一切使用しないこと。(万流拳という言葉は、商標登録されるようです。)
もし当ブログにおいて、このようなワードが掲載されているコメントがあった場合は、即刻削除することをここに宣誓し、
一方で、矢原氏並びに万流拳競馬サークルの関係者の皆様におかれましては、今後一切、私のブログ閲覧並びにコメント投稿をご遠慮頂きたいことをここに強く要望致します。
特にコメント投稿に関しましては、本当に、ご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
なお、今後、私・長生陽一朗は、矢原氏並びにその側近、弟子、サークル会員の方とは、今後一切、今後一切の接触に応じるつもりがないことも強く申し上げます。
併せまして、日頃より当ブログをご愛顧頂いている皆様におかれましても、上記の内容につきまして、ご理解ご協力頂けましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
最後に。札幌来られた際の風月堂のお菓子、ありがとうございました。嫁さんと美味しく頂きました。お歳暮に長沼のジンギスカンを送ろうかな考えておりましたが、このような展開になり、非常に残念でございます。
自作自演、乙かれさまでした。
私はもう、一切干渉されない、新たな次なるステージへ進みます。
2015年10月17日に配信した当ブログのメルマガ会員様限定記事において、10月14日に万流拳競馬サークル主宰・矢原直之氏がサークル会員向けに配信した「水曜日の定時交信」というメールの一部(3,132文字中624文字)をご本人様の承諾を得ず、不適切に引用してしまいました。
本来であれば、引用元を明らかにして、著作権者である矢原氏に確認の上、掲載すべきところ、それらのプロセスを経ることなく、会員様限定記事にて掲載してしまいました。
この件につきまして、矢原氏はじめ、発行元の関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを謹んでお詫び申し上げます。
本件につきましては、9月27日(日)・28日(月)に、私が土曜・日曜の結果をアップしないことに対する一連のコメントを発端にして(コメントにつきましては、何者かによって既に一部削除済みの状態となっております。)また、矢原氏がご自身のメールで、3週連続「とある馬券師」と表しながら、私の行動や過去の馬券に関する発言について批判を行っていると認識したが故(私は3000円払ってメールを受信しています。)、さらには、私自身未熟なため、師匠の言葉を改めて考察し、限定された読者の方に馬券スタイルを見直すきっかけとなればと考えた上での引用行為でありますが、無断で引用したことにつきましては、大変深くお詫び致します。
昨日、矢原氏から発行元様へ厳重な抗議があり、私の引用行為が、メルマガ発行の規約違反と判断されたため、今回の件をもちまして、毎月配信しているメルマガについては、昨日廃刊という運びになりました。つたない内容ながらも楽しみにされていた読者の方におかれましては、改めて、心よりのお詫びを申し上げます。もし「Team長生」で発信しているメルマガの受信をご検討されている方がおりましたら、お止め頂きますようお願い申し上げます。
今後は、矢原氏が望んでおられます「矢原直之」、「万流拳」、「万流拳最後の弟子」という文言は、一切使用しないこと。(万流拳という言葉は、商標登録されるようです。)
もし当ブログにおいて、このようなワードが掲載されているコメントがあった場合は、即刻削除することをここに宣誓し、
一方で、矢原氏並びに万流拳競馬サークルの関係者の皆様におかれましては、今後一切、私のブログ閲覧並びにコメント投稿をご遠慮頂きたいことをここに強く要望致します。
特にコメント投稿に関しましては、本当に、ご遠慮頂きますようお願い申し上げます。
なお、今後、私・長生陽一朗は、矢原氏並びにその側近、弟子、サークル会員の方とは、今後一切、今後一切の接触に応じるつもりがないことも強く申し上げます。
併せまして、日頃より当ブログをご愛顧頂いている皆様におかれましても、上記の内容につきまして、ご理解ご協力頂けましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
最後に。札幌来られた際の風月堂のお菓子、ありがとうございました。嫁さんと美味しく頂きました。お歳暮に長沼のジンギスカンを送ろうかな考えておりましたが、このような展開になり、非常に残念でございます。
自作自演、乙かれさまでした。
私はもう、一切干渉されない、新たな次なるステージへ進みます。