18
2015/10
12年目の節目を迎え、さらに777回目でした。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
今日は、G1秋華賞がありましたね。
秋華賞、私にとっては、競馬をはじめるきっかけとなった
レースだったので、少し思い入れのあるレースです。
今日フト起きて、
「秋華賞だけやろうかな」
と思ったのですが、その通りやっていたら、
7万円近く利益出ていましたね。(笑)
少しもったいない気持ちも。
そんな長生、来週になると、キャリア12年目突入です。
12年か~ 1ダースですね。
負けている年数の方が圧倒的に多いわけですが、
このようにブログをやったことによって、
一部の方から注目されるようになったので、
やった甲斐は、あったかなというところですかね。
あとは、その方法論なりテクニックなりを磨かないと。
そんな節目を迎え、さらに、今日の記事更新が、
777回目だったりした長生でございますが、

昨日は、元職場の同僚(女性)に会うため、
室蘭へ行ってきました。
彼女が亡くなられてから、7年経ちますか。
14年前、自分が中心となって社内の若手数名で
とあるプロジェクトを立ち上げたのですが、
その時に、私の側近でいろいろ尽力してくれた
素晴らしい女性でした。
旦那様の手元供養なので、毎年、旦那様の所へ
伺うのですが、今年も彼女がいる空間で、
旦那様といろいろ語り合いました。
(旦那様がこれまたいい方なのです。)
競馬のことやメルマガのことなども話したのですが、
いいアドバイスも頂きました。
何かのきっかけになればいいかと。
反面、馬券に関しては、結論から言いますと、
怒濤の4連敗でしたね。
「怒濤」って書きましたが、そんな攻めまくって
負けたわけではないのですが。(苦笑)
あまり欲出さないようにしているつもりでも、
だからと言って、勝てるわけではありませんね。
いや、馬券はまだまだ欲が出ていましたか。
土曜日は、
まず、東京4レースをTRY。


軸馬は3着に入るも、

人気決着で不的中。
30分前オッッズで1~3番人気で決まる
決着パターンは買わないのです。
まず1敗。
この日は、午後からは馬券環境にないため、
お昼過ぎのバスの中から投票を行いました。
新潟12レースをTRY。


この手のタイプのレースって、波乱サイン出ているし、
難しいレースなのですが、敢えて勝負してみました。
軸がですね、本当は3番フェルメッツアから
いきたかったのですが(ガイ・メッツアーみたいな
名前だし)、ただ、投票時のオッズが5倍前後。
(結果的には、もう少しオッズが下がるのですが。)
ここ最近、出目かオッズか
で、軸馬選び迷うのですが、オッズの高さを警戒して、
14番アレスバローズを軸にしました。

しかしながら、これが裏目。
三連複2万馬券を200円分取り逃しました。

というか、三連単でGパターン馬券買っていたら、
フィーバーだったのですけど。(泣)
今日は、朝の感じで、秋華賞だけにしようかなとか、
いろいろ考えましたが、通常どおりの展開にしました。
新潟9レースが、私には得意なパターンなのですが、
ヘマしましたね。

1番人気の5番カレンングラスジョーが
オッズ3倍台で安定。

3番人気12番スズカリバーも出目が強いので、
どちらかは来るだろうとの見立て。
ただ、魔が差して、12番の1頭軸で勝負したのですね。
これが裏目。

5番を軸にしていたらという結果でした。
フテ寝して、ここで手仕舞いにするつもりでしたが、
悪あがきで京都最終レースをTRY。


しかしながら、ヌラリヒョンという、
ノーマークの馬が1着になって、撃沈。

4連敗。麻雀で言うところのヤキトリになりました。
競馬以外のことでは、それなりに面白い日々を
過ごしてますが、馬券に関しては、相変わらず、
チグハグしてますね。
競馬を始めた節目を迎えていますが、
自分の得意パターンをこれからも模索したいと
思っています。
今回の結果はネガティブでしたが、
メルマガを初めてからのこの5ヶ月、そして、
とある方がコメントをしてからのこの3週間。
ブログに公表していないことも含め、ここまでの
出来事で、一つ踏ん切りが付いた自分もいます。
今日、私のアシスタントをしていただいている
安達さんが東京メインで三連複22点で的中
させていました。
これを機会に、いい流れに持っていきたいですね☆
今日は、G1秋華賞がありましたね。
秋華賞、私にとっては、競馬をはじめるきっかけとなった
レースだったので、少し思い入れのあるレースです。
今日フト起きて、
「秋華賞だけやろうかな」
と思ったのですが、その通りやっていたら、
7万円近く利益出ていましたね。(笑)
少しもったいない気持ちも。
そんな長生、来週になると、キャリア12年目突入です。
12年か~ 1ダースですね。
負けている年数の方が圧倒的に多いわけですが、
このようにブログをやったことによって、
一部の方から注目されるようになったので、
やった甲斐は、あったかなというところですかね。
あとは、その方法論なりテクニックなりを磨かないと。
そんな節目を迎え、さらに、今日の記事更新が、
777回目だったりした長生でございますが、

昨日は、元職場の同僚(女性)に会うため、
室蘭へ行ってきました。
彼女が亡くなられてから、7年経ちますか。
14年前、自分が中心となって社内の若手数名で
とあるプロジェクトを立ち上げたのですが、
その時に、私の側近でいろいろ尽力してくれた
素晴らしい女性でした。
旦那様の手元供養なので、毎年、旦那様の所へ
伺うのですが、今年も彼女がいる空間で、
旦那様といろいろ語り合いました。
(旦那様がこれまたいい方なのです。)
競馬のことやメルマガのことなども話したのですが、
いいアドバイスも頂きました。
何かのきっかけになればいいかと。
反面、馬券に関しては、結論から言いますと、
怒濤の4連敗でしたね。
「怒濤」って書きましたが、そんな攻めまくって
負けたわけではないのですが。(苦笑)
あまり欲出さないようにしているつもりでも、
だからと言って、勝てるわけではありませんね。
いや、馬券はまだまだ欲が出ていましたか。
土曜日は、
まず、東京4レースをTRY。


軸馬は3着に入るも、

人気決着で不的中。
30分前オッッズで1~3番人気で決まる
決着パターンは買わないのです。
まず1敗。
この日は、午後からは馬券環境にないため、
お昼過ぎのバスの中から投票を行いました。
新潟12レースをTRY。


この手のタイプのレースって、波乱サイン出ているし、
難しいレースなのですが、敢えて勝負してみました。
軸がですね、本当は3番フェルメッツアから
いきたかったのですが(ガイ・メッツアーみたいな
名前だし)、ただ、投票時のオッズが5倍前後。
(結果的には、もう少しオッズが下がるのですが。)
ここ最近、出目かオッズか
で、軸馬選び迷うのですが、オッズの高さを警戒して、
14番アレスバローズを軸にしました。

しかしながら、これが裏目。
三連複2万馬券を200円分取り逃しました。

というか、三連単でGパターン馬券買っていたら、
フィーバーだったのですけど。(泣)
今日は、朝の感じで、秋華賞だけにしようかなとか、
いろいろ考えましたが、通常どおりの展開にしました。
新潟9レースが、私には得意なパターンなのですが、
ヘマしましたね。

1番人気の5番カレンングラスジョーが
オッズ3倍台で安定。

3番人気12番スズカリバーも出目が強いので、
どちらかは来るだろうとの見立て。
ただ、魔が差して、12番の1頭軸で勝負したのですね。
これが裏目。

5番を軸にしていたらという結果でした。
フテ寝して、ここで手仕舞いにするつもりでしたが、
悪あがきで京都最終レースをTRY。


しかしながら、ヌラリヒョンという、
ノーマークの馬が1着になって、撃沈。

4連敗。麻雀で言うところのヤキトリになりました。
競馬以外のことでは、それなりに面白い日々を
過ごしてますが、馬券に関しては、相変わらず、
チグハグしてますね。
競馬を始めた節目を迎えていますが、
自分の得意パターンをこれからも模索したいと
思っています。
今回の結果はネガティブでしたが、
メルマガを初めてからのこの5ヶ月、そして、
とある方がコメントをしてからのこの3週間。
ブログに公表していないことも含め、ここまでの
出来事で、一つ踏ん切りが付いた自分もいます。
今日、私のアシスタントをしていただいている
安達さんが東京メインで三連複22点で的中
させていました。
これを機会に、いい流れに持っていきたいですね☆
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル