20
2015/07
ああ、10レースよ・・・函館も中京も福島も・・・
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
皆さんが競馬をされる上で理想の競馬環境というのは、
どういうことでしょうか?
1レースでも多くのレースに参加する。
とにかく大穴を狙って・・・当たった時の快感。
馬券外れた時のアドレナリン放出からの
一発逆転がたまらなく好き。
応援している馬の馬券を買うこと。
などなど、券種同様、
本当に多種多様かと思われますが、
私が今、理想としているのは、
いかに少ない時間で、
馬券で利益を出すことができるか
ということです。
いかに少ない時間で
というのは、朝から最終レースまでいろいろ闘って、
最後は何とか利益が出たという消耗戦ではなく、
極端な話、
最初の一発目のレースで好配当当てて、
その週の利益を確定するというような。
極力、馬券の検討作業に時間をかけないで、
それでいて、利益を出す。
これが理想です。
たまには、競馬場行って、10レース以上、
参加してみたいと思う気もなきにしもあらずですが、
今の私の検討スタイルですと、それは無理です。
私の場合、メルマガ会員様へのメール送信までに
検討に要する時間は、おおよそ5時間ほどです。
(前日の作業から含め)
今は試行錯誤の成果か、メール配信する時間までに
どのレースをTRYして、どの馬を軸とするかと、
イメージできるようになりましたが、正直なところ、
つい最近まで、朝の検討作業の途中で、
対象レースの第1レースが来てしまい慌ただしく検討、
馬券購入を行い、そのレース外したら次は、
これも対象となっている4レースが来てしまい、
やるかどうか検討して、TRY。
やって外れて午前中の段階で一気に追い込まれる・・・
など、
何と言いますか、迫ってくるレースに
「追われる」感覚にただ身を任せるような感じでした。
でも、それでは勝てないし、ただでさえ、
テンパリやすいB型の私には、
(B型は余計でしたね、ごめんなさい)
①いかに余裕を持たせる環境を作るか、
それが馬券で安定的にプラスにするために必要なこと。
それともう一つ、私の場合、これはもう、
悟りに近いものがあるのですが、
欲かき行動は必ず失敗する。
というのもあります。
②そういう欲かき環境をいかに作らないか。
もうなんと言いましょうか、アルコール依存症の方の
断酒対策ではないですけど、
この①・②の環境をいかに作るか、
または作らないかが、私の場合は至上命題になります。
少し、話はそれました。
それで、先ほどの話に戻りますと、私の理想は、
午前10時過ぎに決まったTRYレースに対し、
そのレースのオッズの動きをチェックし、
投票時までに違和感がなかったら
(手の甲が痒くなるなどなかったら)
フルスイング意識で、長生式馬券術の網を放って、
好配当を得る。
そして、(私の中の気持ちの中では)
颯爽とその週の馬券を手仕舞いする。
これが理想です。
少なくとも、
土曜・日曜と、どっぷりと馬券検討して、
しかも、負けて炎上する。
そういうことも平気でしてしまう私だからこそ、
極力、そういう事態は避けたい。
何で、馬券やっているんですか?
と、聞かれたら、
勝つためにやっているんだ。
日曜日の夕方の時点で週5万円以上の利益を達成する。
それがミッション。(今のところは)
そして、それを達成するために費やす時間は極力、
短ければ短い方がいい。
繰り返しますが、土曜・日曜と、朝からどっぷりと
馬券検討に時間を費やし、しかも負けて炎上する。
私の場合は、これが最悪なのです。
ここ最近、このことを意識しています。
(負ける金額もそうですが、そこに費やした時間の
勿体なさという意識が強いかもです。)
さて、前置きが長くなりました。
土曜日の結果です。
土曜日、メルマガで函館10レースと中京10レースの
買い目を配信しました。


どちらかだけやるか。それとも両方やるか。
例えるなら、目の前に2枚のカードがある。
どちらか1枚は当たるカードで、
もう1枚はハズレのカード。
いや、どちらも当たりかもしれないし、
ハズレかもしれない。
その中でどれを選ぶか。
投資金額が2レースで3千円なら当然2レース
アタックするわけですが、私の場合、投資額の
ケタが一つ違うわけです。
やはり、慎重になってしまいます。
そして、函館10レースは途中、1番人気の馬が
2.1倍までオッズを下げることになります。
結果的に、約30分前の時点でこの5番は、
2.6倍になるわけですが、この5番が絡むと
トリガミになる可能性が非常に高い。

それよりも、中京10レースの方が、
難解だけど、面白そうだ。
(つまり、高配当の目はこちらの方が強いぞと。)
通常ならどちらも回避したいところなのですが、
さすがに両方回避というわけにもいきません。
この時、私は市内でショッピングをしていたのですが、
午後2時20分から40分までの20分間は、
パルコの店内でいろいろ考えていましたね。(苦笑)
結果的に、
回避した函館10レースが当たりのカードで、

TRYした中京10レースがハズレのカードでした。
(苦笑)

レース結果は、ウインズで見ることができたのですが、
なんと、函館10レースが9万円以上の好配当。
1着に来た2番からのマルチ馬券を購入していたので、
ここで当たっていたら、今週のミッション達成。
颯爽と競馬場をあとにすることができたのですが、
そうはいかず、次の中京10レースを見ることに
なるわけですが、
何と言いますか、こういう展開になって、
さらに、レース前に手の甲が痒くなったので、
レース見なくても、中京10レースは
外れたなということがわかるわけです(苦笑)。
私の考え過ぎなのかもしれませんが、
函館10レースの結果がわかった時点で
「勝負あったな」と思う自分がいましたね。

難解だけど、高配当になりそうで面白そうだ。
この考えに悔いる自分がいました。
やはり、迷った時は、
[欲をかいていない方を選ぶ]
そのことを肝に銘じて臨んだ日曜日。
勝負対象となったのは、福島10レースでした。


珍しく指数1位80をTRYすることになります。
これは朝のオッズとまた、指数検索の結果で
勝負対象となる判断をしたからです。
指数1位80の出目もそんなに強くない。
指数2位65で波乱サイン点灯だけど、
指数7位と8位の間に6つの断層がある。
オッズ断層もある。
結果は、20万超えの高配当。

それで、私、1着に来た9番人気(確定オッズ)も
2着に来た6番人気の馬も買っているわけです。
あとは、1番人気・11番の馬を軸にしていれば、
20万馬券GET。

しかしながら、軸ズレして残念ながら不的中と
相成りました。
この1番人気・11番は10時頃の段階で、
単勝オッズが4.4倍あったのですね。
それで危険視したわけですが、何とも勿体ない結果に
なってしまいました。
日曜日は、このレースの他に中京メインレースも勝負。


メルマガで買い目の配信をしたのですが、
3時を過ぎて、なんだかこのレースに違和感を感じ、
三連単ではなく、三連複に切り替え勝負も
その予感が的中し、不発に。

このレースも軸をしっかり定めていれば、
三連単7万馬券を獲得できていたという結果でした。
レースの選択。
軸馬の選択。
私が一番重視しているこの2つを誤ったので、
この土曜・日曜は完敗でした。
もちろんノー万馬券。
しかしながら、TRYしようとしたレースが、
・9万馬券
・20万馬券
・7万馬券
と、網を放る先(選択するレース)、
それ自体はあながち間違っていないかなと
感じるところで、それは一つ収穫でしたね。
・・・(いや、そうではなくただ単に夏競馬だから、
こういう展開になるのかな??
昨日も高額配当多かったですよね。
たまたまですかね?)
今回は結果出せませんでしたが、数ミリずつでも
自分の馬券スタイルが確立している実感が正直
あります。
あとは、
①いかに余裕が持てる馬券環境を作るか、
②自分の欲かき環境をいかに作らないか。
なかなか難しいですけど、そこを徹底できるように、
馬券活動を展開していきたいですね。
そういうわけで、今日は気分転換も兼ねて、
極みの夏。
G1。
といっても競馬のG1ではなく、
新日本プロレス、G1クライマックスを見に行きます。

前から5列目!

期待していた(対戦)カードが少し弱くなって、
若干テンション下がりましたが、それでも、
棚橋 弘至 vs 飯伏 幸太!
柴田 勝頼 vs AJスタイルズ!
に興奮して、超満員の会場からパワーもらってきます! (^_^)v
皆さんが競馬をされる上で理想の競馬環境というのは、
どういうことでしょうか?
1レースでも多くのレースに参加する。
とにかく大穴を狙って・・・当たった時の快感。
馬券外れた時のアドレナリン放出からの
一発逆転がたまらなく好き。
応援している馬の馬券を買うこと。
などなど、券種同様、
本当に多種多様かと思われますが、
私が今、理想としているのは、
いかに少ない時間で、
馬券で利益を出すことができるか
ということです。
いかに少ない時間で
というのは、朝から最終レースまでいろいろ闘って、
最後は何とか利益が出たという消耗戦ではなく、
極端な話、
最初の一発目のレースで好配当当てて、
その週の利益を確定するというような。
極力、馬券の検討作業に時間をかけないで、
それでいて、利益を出す。
これが理想です。
たまには、競馬場行って、10レース以上、
参加してみたいと思う気もなきにしもあらずですが、
今の私の検討スタイルですと、それは無理です。
私の場合、メルマガ会員様へのメール送信までに
検討に要する時間は、おおよそ5時間ほどです。
(前日の作業から含め)
今は試行錯誤の成果か、メール配信する時間までに
どのレースをTRYして、どの馬を軸とするかと、
イメージできるようになりましたが、正直なところ、
つい最近まで、朝の検討作業の途中で、
対象レースの第1レースが来てしまい慌ただしく検討、
馬券購入を行い、そのレース外したら次は、
これも対象となっている4レースが来てしまい、
やるかどうか検討して、TRY。
やって外れて午前中の段階で一気に追い込まれる・・・
など、
何と言いますか、迫ってくるレースに
「追われる」感覚にただ身を任せるような感じでした。
でも、それでは勝てないし、ただでさえ、
テンパリやすいB型の私には、
(B型は余計でしたね、ごめんなさい)
①いかに余裕を持たせる環境を作るか、
それが馬券で安定的にプラスにするために必要なこと。
それともう一つ、私の場合、これはもう、
悟りに近いものがあるのですが、
欲かき行動は必ず失敗する。
というのもあります。
②そういう欲かき環境をいかに作らないか。
もうなんと言いましょうか、アルコール依存症の方の
断酒対策ではないですけど、
この①・②の環境をいかに作るか、
または作らないかが、私の場合は至上命題になります。
少し、話はそれました。
それで、先ほどの話に戻りますと、私の理想は、
午前10時過ぎに決まったTRYレースに対し、
そのレースのオッズの動きをチェックし、
投票時までに違和感がなかったら
(手の甲が痒くなるなどなかったら)
フルスイング意識で、長生式馬券術の網を放って、
好配当を得る。
そして、(私の中の気持ちの中では)
颯爽とその週の馬券を手仕舞いする。
これが理想です。
少なくとも、
土曜・日曜と、どっぷりと馬券検討して、
しかも、負けて炎上する。
そういうことも平気でしてしまう私だからこそ、
極力、そういう事態は避けたい。
何で、馬券やっているんですか?
と、聞かれたら、
勝つためにやっているんだ。
日曜日の夕方の時点で週5万円以上の利益を達成する。
それがミッション。(今のところは)
そして、それを達成するために費やす時間は極力、
短ければ短い方がいい。
繰り返しますが、土曜・日曜と、朝からどっぷりと
馬券検討に時間を費やし、しかも負けて炎上する。
私の場合は、これが最悪なのです。
ここ最近、このことを意識しています。
(負ける金額もそうですが、そこに費やした時間の
勿体なさという意識が強いかもです。)
さて、前置きが長くなりました。
土曜日の結果です。
土曜日、メルマガで函館10レースと中京10レースの
買い目を配信しました。


どちらかだけやるか。それとも両方やるか。
例えるなら、目の前に2枚のカードがある。
どちらか1枚は当たるカードで、
もう1枚はハズレのカード。
いや、どちらも当たりかもしれないし、
ハズレかもしれない。
その中でどれを選ぶか。
投資金額が2レースで3千円なら当然2レース
アタックするわけですが、私の場合、投資額の
ケタが一つ違うわけです。
やはり、慎重になってしまいます。
そして、函館10レースは途中、1番人気の馬が
2.1倍までオッズを下げることになります。
結果的に、約30分前の時点でこの5番は、
2.6倍になるわけですが、この5番が絡むと
トリガミになる可能性が非常に高い。

それよりも、中京10レースの方が、
難解だけど、面白そうだ。
(つまり、高配当の目はこちらの方が強いぞと。)
通常ならどちらも回避したいところなのですが、
さすがに両方回避というわけにもいきません。
この時、私は市内でショッピングをしていたのですが、
午後2時20分から40分までの20分間は、
パルコの店内でいろいろ考えていましたね。(苦笑)
結果的に、
回避した函館10レースが当たりのカードで、

TRYした中京10レースがハズレのカードでした。
(苦笑)

レース結果は、ウインズで見ることができたのですが、
なんと、函館10レースが9万円以上の好配当。
1着に来た2番からのマルチ馬券を購入していたので、
ここで当たっていたら、今週のミッション達成。
颯爽と競馬場をあとにすることができたのですが、
そうはいかず、次の中京10レースを見ることに
なるわけですが、
何と言いますか、こういう展開になって、
さらに、レース前に手の甲が痒くなったので、
レース見なくても、中京10レースは
外れたなということがわかるわけです(苦笑)。
私の考え過ぎなのかもしれませんが、
函館10レースの結果がわかった時点で
「勝負あったな」と思う自分がいましたね。

難解だけど、高配当になりそうで面白そうだ。
この考えに悔いる自分がいました。
やはり、迷った時は、
[欲をかいていない方を選ぶ]
そのことを肝に銘じて臨んだ日曜日。
勝負対象となったのは、福島10レースでした。


珍しく指数1位80をTRYすることになります。
これは朝のオッズとまた、指数検索の結果で
勝負対象となる判断をしたからです。
指数1位80の出目もそんなに強くない。
指数2位65で波乱サイン点灯だけど、
指数7位と8位の間に6つの断層がある。
オッズ断層もある。
結果は、20万超えの高配当。

それで、私、1着に来た9番人気(確定オッズ)も
2着に来た6番人気の馬も買っているわけです。
あとは、1番人気・11番の馬を軸にしていれば、
20万馬券GET。

しかしながら、軸ズレして残念ながら不的中と
相成りました。
この1番人気・11番は10時頃の段階で、
単勝オッズが4.4倍あったのですね。
それで危険視したわけですが、何とも勿体ない結果に
なってしまいました。
日曜日は、このレースの他に中京メインレースも勝負。


メルマガで買い目の配信をしたのですが、
3時を過ぎて、なんだかこのレースに違和感を感じ、
三連単ではなく、三連複に切り替え勝負も
その予感が的中し、不発に。

このレースも軸をしっかり定めていれば、
三連単7万馬券を獲得できていたという結果でした。
レースの選択。
軸馬の選択。
私が一番重視しているこの2つを誤ったので、
この土曜・日曜は完敗でした。
もちろんノー万馬券。
しかしながら、TRYしようとしたレースが、
・9万馬券
・20万馬券
・7万馬券
と、網を放る先(選択するレース)、
それ自体はあながち間違っていないかなと
感じるところで、それは一つ収穫でしたね。
・・・(いや、そうではなくただ単に夏競馬だから、
こういう展開になるのかな??
昨日も高額配当多かったですよね。
たまたまですかね?)
今回は結果出せませんでしたが、数ミリずつでも
自分の馬券スタイルが確立している実感が正直
あります。
あとは、
①いかに余裕が持てる馬券環境を作るか、
②自分の欲かき環境をいかに作らないか。
なかなか難しいですけど、そこを徹底できるように、
馬券活動を展開していきたいですね。
そういうわけで、今日は気分転換も兼ねて、
極みの夏。
G1。
といっても競馬のG1ではなく、
新日本プロレス、G1クライマックスを見に行きます。

前から5列目!

期待していた(対戦)カードが少し弱くなって、
若干テンション下がりましたが、それでも、
棚橋 弘至 vs 飯伏 幸太!
柴田 勝頼 vs AJスタイルズ!
に興奮して、超満員の会場からパワーもらってきます! (^_^)v
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル