16
2015/07
40%の確率で的中させ、毎月10万円以上の利益を出す馬券術。と言ってみたい。いや、言ってみる。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
今日の私は、諸事情で仕事の帰宅も早くなりまして、
そして、妻は飲み会。
誰か誘いたいところでもありましたが、
今日のところは大人しくと、まっすぐ自宅へ向かい、
珍しく、午後5時30分には自宅近くの地下鉄駅に
到着できたわけですが、せっかくなので、
通勤経路にある某大手○丼チェーンで
前から気になっていた150円ビールを飲んでみようと
豚キムチくんと共に頼みました。
小ジョッキとはいえ、私が普段飲んでいる
スーパードライが、なんと150円。

ウリにしているぐらいだから、絶対、
最初の喉ごし、
ファーストコンタクトはいいはずだ。
○丼チェーンで、仕事終わりの一杯とは、
少し違和感が出るところだけど、軽く一杯、
リーズナブルでいいじゃないか。
しかしながら、飲んだ後に、
もっと違和感が出る結果になりました。(苦笑)
最初のコンタクトは良かったものの、
んん?
何かしっくり来ないぞ。薄いか?
と、感じたわけです。
この間、私が参加している定例会で、
プレミアムモルツ込み2時間飲み放題で、
(食べ物込みで)
2,000円というお店があったのです。
昼は喫茶店としてやっているお店だったのですが、
プレミアムモルツ(通称:プレモル)込みの飲み放題で、
若干のお刺身入ったり、焼きそばもあったり、
唐揚げもありで総額2,000円だったわけです。
2,000円すよ。
そりゃ、お店はチョー満員。なわけで、
そうなると薄利多売で儲かっている的な匂いを
感じるわけですが、しかしながら、ここもやはり、
ビールが薄かったわけです。
そりゃ、プレモル込みで2,000円と謳っているのに、
発泡酒出したら詐欺になります。
さすがに、そんなことはしないでしょうけど、
でも、いつものプレモルではないわけです。
(私、普段飲んでいるのはスーパードライですが(^^;))
それは、わかるわけです。
それと同様の匂いを今日感じてしまいましたね。
150円スーパードライに。
150円の仕事終わりのスーパードライ。
これがリアルなら本当に素晴らしいです。
応援したい。
しかし、飲んだ後の違和感があったわけです。
結局、2杯目も150円払って券売機で買うわけですが、
ちょっと半信半疑な気持ちで飲むわけです、私。(苦笑)
そこで、
何か違うな(色も少し薄いか)と思いつつも
飲むわけですが、お料理は、美味しかったので、
若いバイトさんに「ごちそうさまでしたぁ!」と
言って、お店を後にしたわけですが、
自分の中では、少し納得いかないので、
「よし!本物を飲んでみよう!」と思うわけです。
で、帰宅後、早速、
夏、辛口!
の本物を飲むわけですが、

「ホラ、全然違うっしょ!ホラホラ!」
「やっぱり炭酸いじってるでしょ!」
「そういうことしなかったら、スーパードライを
150円で出せるわけないって!」
と、盛り上がって、
ドヤドヤ路線をいきたかったわけですが、
実際、飲んでみると、
ん・・・意外と区別がつかない・・・(-_-)
ん、絶対、違っているはずなのに・・・
と、アレアレな展開になってしまいました(苦笑)。
それは、2杯飲んで、ちょっと酔っ払って
しまったせいか・・・(えっ、長生ちゃん、
2杯で酔ってますか?)
やる前までは自信持って、
「絶対に、これは本物とは違う!」
と思った私ですが、2杯飲んで、あながち
そう言えない状況になっている長生でございました。
(苦笑)
ハハ(^^;)
そういうわけで、タイトルとまったく関係のない記事を
つらつらと綴ってしまった私ですが、
タイトルの記事に興味のある方は、こちらをご覧ください。
その記事は、こちらです。
2年前の記事ですけど、やはり自分のコンセプトは、
こういうスタイルなのかなと思うところです。
生きていて、
競馬いや、馬券やって、
儲けようと思えば、
いろんな試行錯誤すると思うのです。
それは、おそらく毎週、馬券を買っている人は
必ずやっていることだと思います。
いかに勝てるか。
いかに儲けることができるか。
ある意味、毎週、その試行錯誤の中での
週末の生活を送っているのではないでしょうか。
私もそうです。
欲を言えば、もっと購入金額なり、点数を減らしたい。
そして、的中率40%超えで、毎週10万円以上の利益。
これが理想。
でも、簡単にそれが通用するほど、馬券は、
甘くないわけです。そりゃ、当たり前です。
しかも、馬券は、配当が基本、投資額の75%戻るような
ゼロサムゲーム、いや、マイナスサムゲームなのです。
(控除率、マイナス平均25%という意味です。)
そのようなやりとりの中で、私だけは、
プラスサムゲーム。いや、
プラスモアゲームにするんだと
皆さんが思っている中で・・・
そこに対する答えは、私も正直何をすれば良いか、
わからないです。わからないですけど、日々、
試行錯誤していくしか道はないと思っています。
今回のスーパードライも教訓。
これまでの馬券成績も教訓。
その過程の中で何かを掴むしかないですよね。
これまでカラダやココロで感じたことを活かして
闘うことしかないわけです。
その感覚で、また明後日から勝負するわけです。
すみません、長々書いてしまいましたが、
明日からまた生きるぞ!で頑張ります☆
今日の私は、諸事情で仕事の帰宅も早くなりまして、
そして、妻は飲み会。
誰か誘いたいところでもありましたが、
今日のところは大人しくと、まっすぐ自宅へ向かい、
珍しく、午後5時30分には自宅近くの地下鉄駅に
到着できたわけですが、せっかくなので、
通勤経路にある某大手○丼チェーンで
前から気になっていた150円ビールを飲んでみようと
豚キムチくんと共に頼みました。
小ジョッキとはいえ、私が普段飲んでいる
スーパードライが、なんと150円。

ウリにしているぐらいだから、絶対、
最初の喉ごし、
ファーストコンタクトはいいはずだ。
○丼チェーンで、仕事終わりの一杯とは、
少し違和感が出るところだけど、軽く一杯、
リーズナブルでいいじゃないか。
しかしながら、飲んだ後に、
もっと違和感が出る結果になりました。(苦笑)
最初のコンタクトは良かったものの、
んん?
何かしっくり来ないぞ。薄いか?
と、感じたわけです。
この間、私が参加している定例会で、
プレミアムモルツ込み2時間飲み放題で、
(食べ物込みで)
2,000円というお店があったのです。
昼は喫茶店としてやっているお店だったのですが、
プレミアムモルツ(通称:プレモル)込みの飲み放題で、
若干のお刺身入ったり、焼きそばもあったり、
唐揚げもありで総額2,000円だったわけです。
2,000円すよ。
そりゃ、お店はチョー満員。なわけで、
そうなると薄利多売で儲かっている的な匂いを
感じるわけですが、しかしながら、ここもやはり、
ビールが薄かったわけです。
そりゃ、プレモル込みで2,000円と謳っているのに、
発泡酒出したら詐欺になります。
さすがに、そんなことはしないでしょうけど、
でも、いつものプレモルではないわけです。
(私、普段飲んでいるのはスーパードライですが(^^;))
それは、わかるわけです。
それと同様の匂いを今日感じてしまいましたね。
150円スーパードライに。
150円の仕事終わりのスーパードライ。
これがリアルなら本当に素晴らしいです。
応援したい。
しかし、飲んだ後の違和感があったわけです。
結局、2杯目も150円払って券売機で買うわけですが、
ちょっと半信半疑な気持ちで飲むわけです、私。(苦笑)
そこで、
何か違うな(色も少し薄いか)と思いつつも
飲むわけですが、お料理は、美味しかったので、
若いバイトさんに「ごちそうさまでしたぁ!」と
言って、お店を後にしたわけですが、
自分の中では、少し納得いかないので、
「よし!本物を飲んでみよう!」と思うわけです。
で、帰宅後、早速、
夏、辛口!
の本物を飲むわけですが、

「ホラ、全然違うっしょ!ホラホラ!」
「やっぱり炭酸いじってるでしょ!」
「そういうことしなかったら、スーパードライを
150円で出せるわけないって!」
と、盛り上がって、
ドヤドヤ路線をいきたかったわけですが、
実際、飲んでみると、
ん・・・意外と区別がつかない・・・(-_-)
ん、絶対、違っているはずなのに・・・
と、アレアレな展開になってしまいました(苦笑)。
それは、2杯飲んで、ちょっと酔っ払って
しまったせいか・・・(えっ、長生ちゃん、
2杯で酔ってますか?)
やる前までは自信持って、
「絶対に、これは本物とは違う!」
と思った私ですが、2杯飲んで、あながち
そう言えない状況になっている長生でございました。
(苦笑)
ハハ(^^;)
そういうわけで、タイトルとまったく関係のない記事を
つらつらと綴ってしまった私ですが、
タイトルの記事に興味のある方は、こちらをご覧ください。
その記事は、こちらです。
2年前の記事ですけど、やはり自分のコンセプトは、
こういうスタイルなのかなと思うところです。
生きていて、
競馬いや、馬券やって、
儲けようと思えば、
いろんな試行錯誤すると思うのです。
それは、おそらく毎週、馬券を買っている人は
必ずやっていることだと思います。
いかに勝てるか。
いかに儲けることができるか。
ある意味、毎週、その試行錯誤の中での
週末の生活を送っているのではないでしょうか。
私もそうです。
欲を言えば、もっと購入金額なり、点数を減らしたい。
そして、的中率40%超えで、毎週10万円以上の利益。
これが理想。
でも、簡単にそれが通用するほど、馬券は、
甘くないわけです。そりゃ、当たり前です。
しかも、馬券は、配当が基本、投資額の75%戻るような
ゼロサムゲーム、いや、マイナスサムゲームなのです。
(控除率、マイナス平均25%という意味です。)
そのようなやりとりの中で、私だけは、
プラスサムゲーム。いや、
プラスモアゲームにするんだと
皆さんが思っている中で・・・
そこに対する答えは、私も正直何をすれば良いか、
わからないです。わからないですけど、日々、
試行錯誤していくしか道はないと思っています。
今回のスーパードライも教訓。
これまでの馬券成績も教訓。
その過程の中で何かを掴むしかないですよね。
これまでカラダやココロで感じたことを活かして
闘うことしかないわけです。
その感覚で、また明後日から勝負するわけです。
すみません、長々書いてしまいましたが、
明日からまた生きるぞ!で頑張ります☆
- 関連記事
-
- 札幌競馬開幕とコンピ指数のために。 (2015/08/01)
- 私にとっての日刊コンピ指数について(2) (2015/07/30)
- 私にとっての日刊コンピ指数について(1) (2015/07/29)
- 40%の確率で的中させ、毎月10万円以上の利益を出す馬券術。と言ってみたい。いや、言ってみる。 (2015/07/16)
- 「ただの」競馬オジサンにならないために。 (2015/07/09)
- 今日はコメントのお答えをいろいろと。 (2015/07/08)
- 今日のわたしは、相思相愛。 (2015/07/06)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル