27
2015/02
収支的にマイナスになる事は有り得ない買い方。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
先日、回収率・勝率・的中率に関する記事を書き、
「レース数を絞る」ということに対し、公開・非公開
含め、何人かの方からコメントを頂いております。
(コメント頂いた方、ありがとうございますm(_ _)m)
その中で、特にこのお二人。
まずは、コンピ大好きっ子さんからのコメント。
私も利益確保にこだわるならレースを絞る事に
行き着くと思います。
自分の勝ちパターンのレースだけを、
月に1~2レースだけ勝負して行けば、
よほど運が悪くない限り、3連単で多点買いしても
収支的にマイナスになる事は有り得ないし、
私もここ何年もプラス収支です。
収支にこだわらずに万馬券の本数だけを目標にするなら
金があればいくらでも獲れますからね。
ただ、それは勝ちとは言えないですよね。
次にコンコン2さんからのコメント。
私は、複勝一点買いですが「3着には入るだろうな」的な
馬券は買いませんね。単まで買える馬の複勝かつ、
残り2つの椅子に人気薄の馬が絡むレースを選択しての
勝負となります。(略)
複勝一点に張る金額も、私としては決して、
小さく無いのでレース選択にはかなりシビアで
「レース中に故障しても3着確保!
普通に走ればブッチギリ!」位の意気込みですかね(笑)
結論
レースを絞るとはトライレース数を減らす事では無く
「勝てるレースしか買わない」
言い換えれば、他のプレイヤーが見えてないレースを
買う事なのかもしれません。
このお二方のコメントは、造詣(ぞうけい)が深く、
私も毎回勉強させて頂いているのですが、今、
私の課題の一つが、このレース数を絞るということですね。
本当は、理想を言えば、今のレース数(2~3)で
万馬券を獲りまくって、
こんな感じで
↓

年間万馬券100本以上、
回収率140%を目指したい。
(純益だと100万円以上は確実に。)
ただ、今年入ってからですが、万馬券3本獲っているのに
収支はマイナスとか、7万馬券獲っているのにマイナスとか
そういう状態が出ています。
なぜ、そうなるか。
原因は、
① 的中できていないレースがあるから。
② 利益を出せるような買い方をしていないから。
というのが主なものと自分では分析しています。
当たり前ですが、
3レースTRYして3レース的中するのと、
3レースTRYして2レースTRYするのとでは、
利益率は違ってきます。
本当に、当たり前の話ですみません。
さらに、これが3レースTRYして1レース的中と
なると、私の場合だと、ほぼマイナスになります。
その1レースが5万馬券以上の大物ならプラスに
なりますが、3万円ぐらいの払戻になってしまうと、
マイナスです。的中率30%の結果で、こうなります。
そのような今の私の馬券術で、
収支にこだわらずに万馬券の本数だけを目標にするなら
金があればいくらでも獲れますからね。
という言葉には、グッと突き刺さるものがあるし、
レースを絞るとはトライレース数を減らす事では無く
「勝てるレースしか買わない」
という言葉にも大賛成。
そこを自分の馬券スタイルやスケベ心と、
どう配合させるかが、引き続きの課題となっていきます。
すみません、今回は結論みたいなことは書けませんが、
(それだけ私にとっては大きいテーマですね)
このようなテーマを掘り下げられることに感謝ですね。
巷に出ている書籍で、レース数を絞るということに関し、
深く突き詰めた書籍というのは、上野誠さんの
書籍しか思い浮かばない私ですが、
今後も、このテーマについて、また、他の内容でも、
馬券で勝つために必要な行動学的なことについては、
掘り下げて書くブログを続ければなと考えています。
というわけで、先週の結果データです。
追伸
明日は、ブログ環境にないため、更新はお休みさせて
頂きます。ご了承ください。
【2月21日(土)】
~ 東京競馬場 ~

~ 京都競馬場 ~

~ 小倉競馬場 ~

【2月22日(日)】
~ 東京競馬場 ~

~ 京都競馬場 ~

~ 小倉競馬場 ~

先日、回収率・勝率・的中率に関する記事を書き、
「レース数を絞る」ということに対し、公開・非公開
含め、何人かの方からコメントを頂いております。
(コメント頂いた方、ありがとうございますm(_ _)m)
その中で、特にこのお二人。
まずは、コンピ大好きっ子さんからのコメント。
私も利益確保にこだわるならレースを絞る事に
行き着くと思います。
自分の勝ちパターンのレースだけを、
月に1~2レースだけ勝負して行けば、
よほど運が悪くない限り、3連単で多点買いしても
収支的にマイナスになる事は有り得ないし、
私もここ何年もプラス収支です。
収支にこだわらずに万馬券の本数だけを目標にするなら
金があればいくらでも獲れますからね。
ただ、それは勝ちとは言えないですよね。
次にコンコン2さんからのコメント。
私は、複勝一点買いですが「3着には入るだろうな」的な
馬券は買いませんね。単まで買える馬の複勝かつ、
残り2つの椅子に人気薄の馬が絡むレースを選択しての
勝負となります。(略)
複勝一点に張る金額も、私としては決して、
小さく無いのでレース選択にはかなりシビアで
「レース中に故障しても3着確保!
普通に走ればブッチギリ!」位の意気込みですかね(笑)
結論
レースを絞るとはトライレース数を減らす事では無く
「勝てるレースしか買わない」
言い換えれば、他のプレイヤーが見えてないレースを
買う事なのかもしれません。
このお二方のコメントは、造詣(ぞうけい)が深く、
私も毎回勉強させて頂いているのですが、今、
私の課題の一つが、このレース数を絞るということですね。
本当は、理想を言えば、今のレース数(2~3)で
万馬券を獲りまくって、
こんな感じで
↓

年間万馬券100本以上、
回収率140%を目指したい。
(純益だと100万円以上は確実に。)
ただ、今年入ってからですが、万馬券3本獲っているのに
収支はマイナスとか、7万馬券獲っているのにマイナスとか
そういう状態が出ています。
なぜ、そうなるか。
原因は、
① 的中できていないレースがあるから。
② 利益を出せるような買い方をしていないから。
というのが主なものと自分では分析しています。
当たり前ですが、
3レースTRYして3レース的中するのと、
3レースTRYして2レースTRYするのとでは、
利益率は違ってきます。
本当に、当たり前の話ですみません。
さらに、これが3レースTRYして1レース的中と
なると、私の場合だと、ほぼマイナスになります。
その1レースが5万馬券以上の大物ならプラスに
なりますが、3万円ぐらいの払戻になってしまうと、
マイナスです。的中率30%の結果で、こうなります。
そのような今の私の馬券術で、
収支にこだわらずに万馬券の本数だけを目標にするなら
金があればいくらでも獲れますからね。
という言葉には、グッと突き刺さるものがあるし、
レースを絞るとはトライレース数を減らす事では無く
「勝てるレースしか買わない」
という言葉にも大賛成。
そこを自分の馬券スタイルやスケベ心と、
どう配合させるかが、引き続きの課題となっていきます。
すみません、今回は結論みたいなことは書けませんが、
(それだけ私にとっては大きいテーマですね)
このようなテーマを掘り下げられることに感謝ですね。
巷に出ている書籍で、レース数を絞るということに関し、
深く突き詰めた書籍というのは、上野誠さんの
書籍しか思い浮かばない私ですが、
今後も、このテーマについて、また、他の内容でも、
馬券で勝つために必要な行動学的なことについては、
掘り下げて書くブログを続ければなと考えています。
というわけで、先週の結果データです。
追伸
明日は、ブログ環境にないため、更新はお休みさせて
頂きます。ご了承ください。
【2月21日(土)】
~ 東京競馬場 ~

~ 京都競馬場 ~

~ 小倉競馬場 ~

【2月22日(日)】
~ 東京競馬場 ~

~ 京都競馬場 ~

~ 小倉競馬場 ~

テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル