23
2014/12
NO ARIMA,NO LIFE か?
馬券力向上に活きるための一言は、こちらから。
※久しぶりに人気ブログランキングの上位に入りたい欲が
出てきたため、このようなリンク設定を行っております。
リンク先は、ブログランキングで、紹介文に一言が書かれております。
1日1クリック頂けましたら幸いです。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
来週は、午年(ウマどし)最後の中央競馬開催日ですね。
ここ最近、竹野内豊が出ている有馬記念CMや
「みんなのケイバ」のCMをけっこう目にするので、
有馬記念への期待感が高まるところですが、
どうして、有馬記念になると、
「最後の大勝負」みたいな感じになるのでしょうか(笑)
やはりそれって、今年最後のG1だからでしょうか?
それとも、ボーナス後なので、フトコロに
余裕があることも影響しているのでしょうかね。
過去に
「有馬に有り金ぜんぶ。」
なんていうタイトルが「競馬最強の法則」
(KKベストセラーズ社)の表紙に書かれて
いましたが(何という射幸心のアオリ方!)
こういうキャッチコピーが表紙に載るように、
有馬記念は、普段のレース、しかもG1レースを
含めても、また違った、特別なレースですよね。
年末の楽しみであることに、変わりありません。
ただ、見方を変えて、普通に勝負事として考えると、
有馬記念といえども、それは、当日中山競馬場で
行われる11レースのうちの1つのレースに過ぎない。
何も最後の勝負が、有馬記念である必要はないのです。
そのため、今のところ、私の中で今年の有馬記念は、
TRYできるレースならやるし、
そうでないならやらない。
という感じですかね。今のところ。
過去に有馬記念で80万馬券獲ったこともありますし、
(2007年)
昨年は、9番人気ルルーシュからの三連単馬券で
夢を見ましたが、今年は、狙えるレースならやる。
そういう立ち向き合いです。
お楽しみ馬券として買いたい気持ちもありますが、
レース後、楽しめなかったらイヤなのと、
今年1年の教訓として、有馬記念だからというだけで、
安易に馬券に手を出したくないという気持ちがあるので、
今年は、少し落ち着いて。
もしかしたら、今年最後の大勝負は、
阪神7レースになるかもしれません。(笑)
それぐらいのつもりで。
ちなみに、有馬記念の日の思い出話を一つ・・・
コンピやオッズと全然関係ない話になりますが。
酒井法子が逃走し覚○剤使用で世間を賑わした2009年。
同じく押尾学が合成麻薬を使用して地に墜ちた2009年。
その年の有馬記念があった12月27日。
私は、友人2人と、札幌のWINS(エクセルフロア)
に出陣していました。
負けが込み、有馬記念も外して、残るレースは、
最終レースがあと3つ。
中山は、ハッピーエンドカップ。
阪神は、ファイナルステークス。
中京は、尾張ステークス。(ん?終わりステークス?)
その年の中央競馬ファイナルを意識させるレース名が
残ったわけですが、有馬記念を終え、敗北目前の3人。
その中で友人の一人が、「やっぱこういう時は、
その年の象徴となる名前とかの馬が来るんじゃない?」
との声。
それに私。「え?ここに来てサイン馬券ッスか?
でも、今年って言ったら、やっぱノリピーじゃないの?
でも、カク○イザイとかそんな馬いないしな~?」
と思っていたら、中京最終レース、尾張ステークスで、
ありましたありました!サイン馬券。
馬名ではありません。騎手名です。

9番人気、酒井学騎手でした。(笑)
これはいい思い出になりましたね(^^)
私は、有馬記念より最終レースに、
意識が向くかもしれませんが、いい形で
2014年の馬券成績を終えたいですよね。
※久しぶりに人気ブログランキングの上位に入りたい欲が
出てきたため、このようなリンク設定を行っております。
リンク先は、ブログランキングで、紹介文に一言が書かれております。
1日1クリック頂けましたら幸いです。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
来週は、午年(ウマどし)最後の中央競馬開催日ですね。
ここ最近、竹野内豊が出ている有馬記念CMや
「みんなのケイバ」のCMをけっこう目にするので、
有馬記念への期待感が高まるところですが、
どうして、有馬記念になると、
「最後の大勝負」みたいな感じになるのでしょうか(笑)
やはりそれって、今年最後のG1だからでしょうか?
それとも、ボーナス後なので、フトコロに
余裕があることも影響しているのでしょうかね。
過去に
「有馬に有り金ぜんぶ。」
なんていうタイトルが「競馬最強の法則」
(KKベストセラーズ社)の表紙に書かれて
いましたが(何という射幸心のアオリ方!)
こういうキャッチコピーが表紙に載るように、
有馬記念は、普段のレース、しかもG1レースを
含めても、また違った、特別なレースですよね。
年末の楽しみであることに、変わりありません。
ただ、見方を変えて、普通に勝負事として考えると、
有馬記念といえども、それは、当日中山競馬場で
行われる11レースのうちの1つのレースに過ぎない。
何も最後の勝負が、有馬記念である必要はないのです。
そのため、今のところ、私の中で今年の有馬記念は、
TRYできるレースならやるし、
そうでないならやらない。
という感じですかね。今のところ。
過去に有馬記念で80万馬券獲ったこともありますし、
(2007年)
昨年は、9番人気ルルーシュからの三連単馬券で
夢を見ましたが、今年は、狙えるレースならやる。
そういう立ち向き合いです。
お楽しみ馬券として買いたい気持ちもありますが、
レース後、楽しめなかったらイヤなのと、
今年1年の教訓として、有馬記念だからというだけで、
安易に馬券に手を出したくないという気持ちがあるので、
今年は、少し落ち着いて。
もしかしたら、今年最後の大勝負は、
阪神7レースになるかもしれません。(笑)
それぐらいのつもりで。
ちなみに、有馬記念の日の思い出話を一つ・・・
コンピやオッズと全然関係ない話になりますが。
酒井法子が逃走し覚○剤使用で世間を賑わした2009年。
同じく押尾学が合成麻薬を使用して地に墜ちた2009年。
その年の有馬記念があった12月27日。
私は、友人2人と、札幌のWINS(エクセルフロア)
に出陣していました。
負けが込み、有馬記念も外して、残るレースは、
最終レースがあと3つ。
中山は、ハッピーエンドカップ。
阪神は、ファイナルステークス。
中京は、尾張ステークス。(ん?終わりステークス?)
その年の中央競馬ファイナルを意識させるレース名が
残ったわけですが、有馬記念を終え、敗北目前の3人。
その中で友人の一人が、「やっぱこういう時は、
その年の象徴となる名前とかの馬が来るんじゃない?」
との声。
それに私。「え?ここに来てサイン馬券ッスか?
でも、今年って言ったら、やっぱノリピーじゃないの?
でも、カク○イザイとかそんな馬いないしな~?」
と思っていたら、中京最終レース、尾張ステークスで、
ありましたありました!サイン馬券。
馬名ではありません。騎手名です。

9番人気、酒井学騎手でした。(笑)
これはいい思い出になりましたね(^^)
私は、有馬記念より最終レースに、
意識が向くかもしれませんが、いい形で
2014年の馬券成績を終えたいですよね。
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル