25
2014/11
月曜・東京12R 三連単163,480円的中!
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
現在ニュースで話題になっている衆議院解散。
解散時に万歳三唱することと、総裁選などで
立候補者全員が(対戦相手なのに)みんなで
仲良くお手々をつなぐ姿に「なぜ?」と感じる
私ですが、政治家の皆さん達は、これからまた
新たな戦いに入っていくわけですね。
そんな中、今朝、私が乗る某地下鉄駅の入口で、
とある自民党議員さんが通勤・通学途中の
サラリーマンと学生さんに
「いってらっしゃいませ」と声かけしていました。
昭和25年生まれ。既に還暦を超えた男性の方です。
平成8年に初当選。そこから多少のブランク期間は
あるものの、副大臣も経験し、20年弱、
「先生」と呼ばれてきた方です。
なんでも、昨年の札幌競馬場の竣工式では、
テープカットにも参加した有名な先生です。
その方が、今朝、通勤・通学途中の方々に
「いってらっしゃい」と声かけしていました。
私は、毎日のように、その入り口から地下鉄に乗りますが、
その先生を見たことは一度もありません。
おそらく、選挙戦が始まったことから、その行動に至ったと
思うのですが、今朝一緒に通勤した嫁さんは、
「なんかわざとらしいよね」とか
「本当にそうしたいと思っているのかな」と
言っていました。
それとは違う感想を持つ方も当然いると思いますが、
もしこれが、今日1日のみの単発の挨拶なら、
効果(つまり票)に結びつくとは思えませんよね。
でも、もしこの先生が例えば週に一度でも、毎週・・・
選挙時期に関係なく、そのような活動をしていたら、
「あぁ、あの先生、毎週頑張っているな」と、
多少の票につながるかもしれませんね。
(これって、公職選挙法に引っかかりますか?)
何が言いたいかというと、今朝の先生の挨拶を見て、
やはり日頃の積み重ねで、効果は変わってくるんだな
ということでした。単発なら望んだ効果はないけど、
日々の地道な活動なら効果が出てくるのかなと。
「継続は力なり」を改めて感じていました。
さて、前置きが長くなりましたが、
ここからは競馬の話を。
日曜日は、思い入れのあるマイルCSが開催され、
この時は、実家のお茶の間で、母親から
「競馬を見るなんて珍しいね」と言われながら、
私は、亡き父の写真を眺めながらレース中継を観戦。
馬券購入にあたっては、2と8馬券を買えば・・・
素直に8番フィエロから入っていたら当たっていたものの、
直前で他の意見を取り入れて、武豊(トーセンラー)から
入ったため、不的中と相成りました。
レース直後、速攻で父に謝った次第です。(苦笑)
日曜日は、このレースのみ。
他の結果は、このようになりました。
まず、土曜日・東京6レースです。
このレースは、1番人気・5番スマートゾロのオッズが
3倍台の推移で比較的安定してて、さらに、直感的には
3番人気の2番ドリームドルチェに気配を感じていたので、
どちらかは2着までに入るだろうと読んでいました。

レースをグリーンチャンネルでLIVE観戦。
ゴール前の直線、5番スマートゾロの雲行きが怪しくなり、
まず脱落。ただ、2番ドリームドルチェは伸びてきた。
ゴールまでまだ距離はある。
伸びる、このままなら2着キープだ。
伸びる、伸びろ、
いや伸びない(^_^;)


で、結果は最後、差せそうで差せず3着(苦笑)。
軸馬3着付けのパターンは購入しておらず、
不的中でした。敗北からのスタートは、
その後のTRYに影響を与えますね。
次にTRYしたのが、東京10レース。
このレースは、オッズ断層がなかったのですが、
5番カナロアに自信があったので馬券購入。
しかし、こちらもハナ差3着。

土曜日は、3着に泣くという結果になりました。
東京12レースのシングンジョーカーと、
どちらで勝負するか迷いましたが、
後者の方が正解だったようです。
日曜日は、マイルCS以外、ノーTRY。
昨日は、東京5レースをTRY。
3日間開催で、土曜日と月曜日で、
新馬戦で勝負を賭けようとしている私。
1年前までは考えられない話です。
昨日の検討結果でも書きましたが、
軸は、9番グランシルクで当確。
ただ、波乱サイン点灯レースのため、
ボーダー外の馬、(約30分前オッズで)
10番人気の5番と11番人気の13番の
取捨選択をどうしようか考えていました。

波乱サインで、なんか、3着に来そうな気がすると。
当初は、念のための3着付け馬券を買う予定でしたが、
もしや2着も考えられる?という気にもなってしまい、
ボーダー外の馬を3着付けするか、それとも欲はかかずで
2着になっても対応できるよう三連複にするか悩みました。

結果は、その10番人気(5番)が入り、
三連単20万超えの配当。
ただし、私の馬券は欲をかかずの意識にシフトして、
三連単ではなく三連複を購入。

万馬券は獲得したものの、悔しい展開にはなりましたね。
(それでも、2万も付けば十分なのですが。)
この間、出張へ行ってお土産で買った盛岡冷麺を食べつつ、
少しもやもやした中、この3日間の勝負を手仕舞いして、
プロボクシングのスーパースター、マニー・パッキャオの
ビデオを見ながら別の作業をしようと思っていたら、とある
読者の方からPCメールが。
「東京12レースは、コンピ指数に断層がありますが、
長生さんは勝負しないのですか?ちなみに、私は
キネオフォルツァ(1番人気)を危険視しています。
高配当いきますね。私は勝負です!(^^)/」
指数1位80台ですが、1番人気のオッズが高め
(5倍台)だったのと、軸馬に自信が持てたので、
急遽勝負してみました。
馬券対決ではありませんが、少しばかり
勝負の気持ちはあったかも・・・
結果は、


おかげさまで先月獲れなかった10万馬券を
頂くことができました。
(Tさん、ありがとうございますm(_ _)m)
というわけで、ラッキーヒットによって、
今回は大幅な利益を出すことができました。
ただ、自分本来の勝負ができたわけではないので、
今回のは、たまたま女神様が微笑んでくれたと思い、
また次戦勝負です。
レース数、検討方法(手順)、指数検索様式についても
改めて見直しの課題ができました。
これまで何回見直しとかしてるんだろうと思いますが、
その積み重ねが、毎週の万馬券獲得とプラス収支を
可能にするものと信じています。
PS 衆議院解散で万歳三唱するのは、昔からの
慣習のようですね。
当ブログはランキングに参加しています。
読んで良かったよの記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓
現在ニュースで話題になっている衆議院解散。
解散時に万歳三唱することと、総裁選などで
立候補者全員が(対戦相手なのに)みんなで
仲良くお手々をつなぐ姿に「なぜ?」と感じる
私ですが、政治家の皆さん達は、これからまた
新たな戦いに入っていくわけですね。
そんな中、今朝、私が乗る某地下鉄駅の入口で、
とある自民党議員さんが通勤・通学途中の
サラリーマンと学生さんに
「いってらっしゃいませ」と声かけしていました。
昭和25年生まれ。既に還暦を超えた男性の方です。
平成8年に初当選。そこから多少のブランク期間は
あるものの、副大臣も経験し、20年弱、
「先生」と呼ばれてきた方です。
なんでも、昨年の札幌競馬場の竣工式では、
テープカットにも参加した有名な先生です。
その方が、今朝、通勤・通学途中の方々に
「いってらっしゃい」と声かけしていました。
私は、毎日のように、その入り口から地下鉄に乗りますが、
その先生を見たことは一度もありません。
おそらく、選挙戦が始まったことから、その行動に至ったと
思うのですが、今朝一緒に通勤した嫁さんは、
「なんかわざとらしいよね」とか
「本当にそうしたいと思っているのかな」と
言っていました。
それとは違う感想を持つ方も当然いると思いますが、
もしこれが、今日1日のみの単発の挨拶なら、
効果(つまり票)に結びつくとは思えませんよね。
でも、もしこの先生が例えば週に一度でも、毎週・・・
選挙時期に関係なく、そのような活動をしていたら、
「あぁ、あの先生、毎週頑張っているな」と、
多少の票につながるかもしれませんね。
(これって、公職選挙法に引っかかりますか?)
何が言いたいかというと、今朝の先生の挨拶を見て、
やはり日頃の積み重ねで、効果は変わってくるんだな
ということでした。単発なら望んだ効果はないけど、
日々の地道な活動なら効果が出てくるのかなと。
「継続は力なり」を改めて感じていました。
さて、前置きが長くなりましたが、
ここからは競馬の話を。
日曜日は、思い入れのあるマイルCSが開催され、
この時は、実家のお茶の間で、母親から
「競馬を見るなんて珍しいね」と言われながら、
私は、亡き父の写真を眺めながらレース中継を観戦。
馬券購入にあたっては、2と8馬券を買えば・・・
素直に8番フィエロから入っていたら当たっていたものの、
直前で他の意見を取り入れて、武豊(トーセンラー)から
入ったため、不的中と相成りました。
レース直後、速攻で父に謝った次第です。(苦笑)
日曜日は、このレースのみ。
他の結果は、このようになりました。
まず、土曜日・東京6レースです。
このレースは、1番人気・5番スマートゾロのオッズが
3倍台の推移で比較的安定してて、さらに、直感的には
3番人気の2番ドリームドルチェに気配を感じていたので、
どちらかは2着までに入るだろうと読んでいました。

レースをグリーンチャンネルでLIVE観戦。
ゴール前の直線、5番スマートゾロの雲行きが怪しくなり、
まず脱落。ただ、2番ドリームドルチェは伸びてきた。
ゴールまでまだ距離はある。
伸びる、このままなら2着キープだ。
伸びる、伸びろ、
いや伸びない(^_^;)


で、結果は最後、差せそうで差せず3着(苦笑)。
軸馬3着付けのパターンは購入しておらず、
不的中でした。敗北からのスタートは、
その後のTRYに影響を与えますね。
次にTRYしたのが、東京10レース。
このレースは、オッズ断層がなかったのですが、
5番カナロアに自信があったので馬券購入。
しかし、こちらもハナ差3着。

土曜日は、3着に泣くという結果になりました。
東京12レースのシングンジョーカーと、
どちらで勝負するか迷いましたが、
後者の方が正解だったようです。
日曜日は、マイルCS以外、ノーTRY。
昨日は、東京5レースをTRY。
3日間開催で、土曜日と月曜日で、
新馬戦で勝負を賭けようとしている私。
1年前までは考えられない話です。
昨日の検討結果でも書きましたが、
軸は、9番グランシルクで当確。
ただ、波乱サイン点灯レースのため、
ボーダー外の馬、(約30分前オッズで)
10番人気の5番と11番人気の13番の
取捨選択をどうしようか考えていました。

波乱サインで、なんか、3着に来そうな気がすると。
当初は、念のための3着付け馬券を買う予定でしたが、
もしや2着も考えられる?という気にもなってしまい、
ボーダー外の馬を3着付けするか、それとも欲はかかずで
2着になっても対応できるよう三連複にするか悩みました。

結果は、その10番人気(5番)が入り、
三連単20万超えの配当。
ただし、私の馬券は欲をかかずの意識にシフトして、
三連単ではなく三連複を購入。

万馬券は獲得したものの、悔しい展開にはなりましたね。
(それでも、2万も付けば十分なのですが。)
この間、出張へ行ってお土産で買った盛岡冷麺を食べつつ、
少しもやもやした中、この3日間の勝負を手仕舞いして、
プロボクシングのスーパースター、マニー・パッキャオの
ビデオを見ながら別の作業をしようと思っていたら、とある
読者の方からPCメールが。
「東京12レースは、コンピ指数に断層がありますが、
長生さんは勝負しないのですか?ちなみに、私は
キネオフォルツァ(1番人気)を危険視しています。
高配当いきますね。私は勝負です!(^^)/」
指数1位80台ですが、1番人気のオッズが高め
(5倍台)だったのと、軸馬に自信が持てたので、
急遽勝負してみました。
馬券対決ではありませんが、少しばかり
勝負の気持ちはあったかも・・・
結果は、


おかげさまで先月獲れなかった10万馬券を
頂くことができました。
(Tさん、ありがとうございますm(_ _)m)
というわけで、ラッキーヒットによって、
今回は大幅な利益を出すことができました。
ただ、自分本来の勝負ができたわけではないので、
今回のは、たまたま女神様が微笑んでくれたと思い、
また次戦勝負です。
レース数、検討方法(手順)、指数検索様式についても
改めて見直しの課題ができました。
これまで何回見直しとかしてるんだろうと思いますが、
その積み重ねが、毎週の万馬券獲得とプラス収支を
可能にするものと信じています。
PS 衆議院解散で万歳三唱するのは、昔からの
慣習のようですね。
当ブログはランキングに参加しています。
読んで良かったよの記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル