05
2014/10
出川の哲っちゃんのような逆転勝利を。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
このブログをご覧頂いている皆さんの昨日の成績は、
いかがでしたか?
私は、昨日悔しい1日を過ごしてしまいましたね(^^;)
昨日は、新潟7含め、6レース検討したわけですが、
まず、新潟2レース。
私の場合、ここ最近の戦術として、選択した6レースの中で
① レース発走約30分前の単勝オッズを取得し、
7番人気から10番人気までの間にオッズ断層
(基本2倍近い開き 例えば:7番人気15倍/
8番人気30倍)があれば
⇒ 三連単TRY。
② 前日から当日午前中までの検討過程において、
その日、一番勝負気配があると感じた馬については、
⇒ 単勝1万円勝負。+保険の馬単勝負。
という二刀流でやっています。
新潟2レースは、約30分前オッズでオッズ断層が
なかったわけですが、1頭勝負気配のある馬がいて、
単勝勝負を仕掛けるかどうか検討していました。

その馬は、指数7位・16番ウィズアットレース(原田)。
前日も軸候補で挙げましたが、この馬で仕掛けるかどうか。
指数7位ながらも3番人気のPG馬。
イコうか、イカまいか。
ただ、先週の反省も踏まえ、勝ち急いでいるのではないか?
そして、ちょっとばかり感じる今日は負けそうな予感。
というわけで回避しました。
結果は、
ウィズアットレース、

見事1着。
勝負を仕掛けていたら11万円の払い戻し。
もうこの時点で、今週の勝利(5週連続勝利)は
ほぼ確定していたわけです。
買わなかった判断について後悔しないよう努めてましたが、
やはり、「あの時の判断はそれで良かったのか?」など、
後悔の念が出てきたしまう中で、お昼を向かいました。
阪神4レースは回避し(それは正解)、次は新潟6レース。
ここでは9番人気(16.7倍)、10番人気(40.2倍)で
オッズ断層発生。1番人気も2.8倍を切っていないので、
勝負態勢。

※ところでなぜ、私がオッズ断層にこだわるのかというと、
それは、オッズ断層があると「オッズの内側(人気側)に
1着~3着の3席座る可能性が高い。」という前提のもと、
馬券購入を行っているからです。
また、単勝1番人気2.8倍未満のレースだと、1番人気が
3着までに絡む確率が上がることは言うまでもないですが、
トリガミになる確率も高いので、線引きで、約30分前で、
1番人気の単勝は、2.8倍より上と設定しています。
自分のセオリー通りに馬券を購入。そして、購入後、
1頭気になる馬がいて、それは何かと尋ねたら、
指数10位・10番クロスカレント、10番人気。
このレースは、多少の荒れモードは想定していたので、
軸馬3着付けの馬券も購入していたのですが、念のため、
この馬の3着付け馬券も購入しました。
結果は、10番クロスカレント3着。

ある意味、読み通りでしたが、実を言うと私。
この馬券の逆は、買っていなかったのです。

完璧な、
片手落ち。
改めて携帯投票を確認して失敗の念を感じたのは
言うまでもありません。
馬券投票的にはまだ1敗ですが、気持ち的には
連敗の気分。
さて、次どうするか。
この日は何か流れが悪そうです。
次やるとなると、自分の中では阪神10レースのみ。
そこに気になる馬が2頭いるので、
そこで単勝勝負を仕掛けるか、
ただし、それは敗北のシナリオか。
ちょっと自分を引いた目で考えます。
阪神10レース、約30分前オッズでオッズ断層はないので
三連単勝負ではないですが、
1番 カレンステイシー(浜中)と、
3番 エーシンエムディー(和田竜)のどちらかで、
単勝勝負をしようか考えます。
そういえば、この前、エーシンエムディーでは
単勝馬券を獲ることができました。

再現なるか、はたまた二匹目のドジョウはないか?
まだこの日2レース目ですが、ここは手仕舞いして
明日に備えるという手も十分あります。
反面、期待感とかもありますし、「ここで来たら」
ということも考えます。いろいろぐじゃぐじゃ、
ぐじゃぐじゃ考えます(^^;)

結局、1番の馬は、指数6位・1番人気のSPG。
そこに賭けました。
単勝と馬単馬券で勝負。
結果は、

カレンステイシーは名前がなくて、
エーシンエムディーが2着。
敗北が決まった1日となりました。
悔しさを感じつつ、夕食時に過去に録画していた
お笑い番組を見ていたら、そこで出川の哲っちゃん
(出川哲朗氏)が、有吉(弘行)くんと水泳大会の中で
ブールで相撲を取るという場面がありました。
勝負前、哲っちゃん曰く、
「(この相撲は)ケンカだよぉ~、ケンカ!」と、
お約束の下り(笑)
相撲では、いいように有吉くんに関節技を決められ、
4回ほどタップ(ギブアップ)。コタコタになります。
しかしながら、相撲勝負では一瞬のスキをついて、
有吉くんに勝利!
お笑いなので、見せ場を作った上での勝負でしたが、
哲っちゃんは、最後の最後でガチっぽく勝っていました。
ちょっと野蛮なオハナシになりますが、ケンカというと、
私的に思い浮かぶ言葉があり、それは何かというと、
「先手必勝」
これは過去の経験を通じても思うことなのですが、
同様に、馬券も「先手必勝」かなと思うことがあります。
たった1回の判断ミスで何か追い込まれたような
気持ちになり、そこで失敗を繰り返してしまった
昨日の私。
ここがまずかったという点は、
昨日の検討作業の過程でも山ほどあります。
そして、改めて、1レースの勝負の重みを感じます。
日曜の朝を迎え、今のところは先手を取ることができず、
ちょっと劣勢に立っている感もありますが、
「今日は必ずうまくいく」という前向き指向で、
出川の哲っちゃんのように逆転勝利できるよう
持っていきたいですね。
当ブログはランキングに参加しています。
読んで良かったよの記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓
このブログをご覧頂いている皆さんの昨日の成績は、
いかがでしたか?
私は、昨日悔しい1日を過ごしてしまいましたね(^^;)
昨日は、新潟7含め、6レース検討したわけですが、
まず、新潟2レース。
私の場合、ここ最近の戦術として、選択した6レースの中で
① レース発走約30分前の単勝オッズを取得し、
7番人気から10番人気までの間にオッズ断層
(基本2倍近い開き 例えば:7番人気15倍/
8番人気30倍)があれば
⇒ 三連単TRY。
② 前日から当日午前中までの検討過程において、
その日、一番勝負気配があると感じた馬については、
⇒ 単勝1万円勝負。+保険の馬単勝負。
という二刀流でやっています。
新潟2レースは、約30分前オッズでオッズ断層が
なかったわけですが、1頭勝負気配のある馬がいて、
単勝勝負を仕掛けるかどうか検討していました。

その馬は、指数7位・16番ウィズアットレース(原田)。
前日も軸候補で挙げましたが、この馬で仕掛けるかどうか。
指数7位ながらも3番人気のPG馬。
イコうか、イカまいか。
ただ、先週の反省も踏まえ、勝ち急いでいるのではないか?
そして、ちょっとばかり感じる今日は負けそうな予感。
というわけで回避しました。
結果は、
ウィズアットレース、

見事1着。
勝負を仕掛けていたら11万円の払い戻し。
もうこの時点で、今週の勝利(5週連続勝利)は
ほぼ確定していたわけです。
買わなかった判断について後悔しないよう努めてましたが、
やはり、「あの時の判断はそれで良かったのか?」など、
後悔の念が出てきたしまう中で、お昼を向かいました。
阪神4レースは回避し(それは正解)、次は新潟6レース。
ここでは9番人気(16.7倍)、10番人気(40.2倍)で
オッズ断層発生。1番人気も2.8倍を切っていないので、
勝負態勢。

※ところでなぜ、私がオッズ断層にこだわるのかというと、
それは、オッズ断層があると「オッズの内側(人気側)に
1着~3着の3席座る可能性が高い。」という前提のもと、
馬券購入を行っているからです。
また、単勝1番人気2.8倍未満のレースだと、1番人気が
3着までに絡む確率が上がることは言うまでもないですが、
トリガミになる確率も高いので、線引きで、約30分前で、
1番人気の単勝は、2.8倍より上と設定しています。
自分のセオリー通りに馬券を購入。そして、購入後、
1頭気になる馬がいて、それは何かと尋ねたら、
指数10位・10番クロスカレント、10番人気。
このレースは、多少の荒れモードは想定していたので、
軸馬3着付けの馬券も購入していたのですが、念のため、
この馬の3着付け馬券も購入しました。
結果は、10番クロスカレント3着。

ある意味、読み通りでしたが、実を言うと私。
この馬券の逆は、買っていなかったのです。

完璧な、
片手落ち。
改めて携帯投票を確認して失敗の念を感じたのは
言うまでもありません。
馬券投票的にはまだ1敗ですが、気持ち的には
連敗の気分。
さて、次どうするか。
この日は何か流れが悪そうです。
次やるとなると、自分の中では阪神10レースのみ。
そこに気になる馬が2頭いるので、
そこで単勝勝負を仕掛けるか、
ただし、それは敗北のシナリオか。
ちょっと自分を引いた目で考えます。
阪神10レース、約30分前オッズでオッズ断層はないので
三連単勝負ではないですが、
1番 カレンステイシー(浜中)と、
3番 エーシンエムディー(和田竜)のどちらかで、
単勝勝負をしようか考えます。
そういえば、この前、エーシンエムディーでは
単勝馬券を獲ることができました。

再現なるか、はたまた二匹目のドジョウはないか?
まだこの日2レース目ですが、ここは手仕舞いして
明日に備えるという手も十分あります。
反面、期待感とかもありますし、「ここで来たら」
ということも考えます。いろいろぐじゃぐじゃ、
ぐじゃぐじゃ考えます(^^;)

結局、1番の馬は、指数6位・1番人気のSPG。
そこに賭けました。
単勝と馬単馬券で勝負。
結果は、

カレンステイシーは名前がなくて、
エーシンエムディーが2着。
敗北が決まった1日となりました。
悔しさを感じつつ、夕食時に過去に録画していた
お笑い番組を見ていたら、そこで出川の哲っちゃん
(出川哲朗氏)が、有吉(弘行)くんと水泳大会の中で
ブールで相撲を取るという場面がありました。
勝負前、哲っちゃん曰く、
「(この相撲は)ケンカだよぉ~、ケンカ!」と、
お約束の下り(笑)
相撲では、いいように有吉くんに関節技を決められ、
4回ほどタップ(ギブアップ)。コタコタになります。
しかしながら、相撲勝負では一瞬のスキをついて、
有吉くんに勝利!
お笑いなので、見せ場を作った上での勝負でしたが、
哲っちゃんは、最後の最後でガチっぽく勝っていました。
ちょっと野蛮なオハナシになりますが、ケンカというと、
私的に思い浮かぶ言葉があり、それは何かというと、
「先手必勝」
これは過去の経験を通じても思うことなのですが、
同様に、馬券も「先手必勝」かなと思うことがあります。
たった1回の判断ミスで何か追い込まれたような
気持ちになり、そこで失敗を繰り返してしまった
昨日の私。
ここがまずかったという点は、
昨日の検討作業の過程でも山ほどあります。
そして、改めて、1レースの勝負の重みを感じます。
日曜の朝を迎え、今のところは先手を取ることができず、
ちょっと劣勢に立っている感もありますが、
「今日は必ずうまくいく」という前向き指向で、
出川の哲っちゃんのように逆転勝利できるよう
持っていきたいですね。
当ブログはランキングに参加しています。
読んで良かったよの記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル