25
2014/09
競馬の借金200万円を競馬で返すを・・・
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
今朝、ブログのアクセスアップに向けた
取り組みの一環で、他のブログサイト、
競馬関係は当然に、サロン系のサイトも
ちょこまかサーフィンしていたのですが、
それにしても、世の中のブログの多さには
本当に驚きますね。
しかも頻繁に更新して、さらに、理論ベースで
それなりの長文を打っているブログも多くあり、
私なんぞ、まだまだ未熟者だと感じます。
あと、サロン系の人のフェイスブックなんかも・・・
私はフェイスブックはやっていないのですが、
(アカウントだけは取得したことはあります。)
ちょっとセレブチックな女性を演出している知人の
サイトを見ると、お友達が1,500人以上いたりして、
何と言うか、SNS=ソーシャルネットワーキングの
日常における浸透度というか、すごさを実感します。
いくらソーシャルとはいえ、お友達1,500人って
凄いことですよね。
JRや地下鉄に乗っても、スマホを手にして
乗車中操作している人が7割以上。
ゲームをやっている人もいれば、フェイスブックを
やっている人もいる。
少なくとも私が乗っている混み混みの朝の地下鉄では
おっさんがスポーツ新聞のエロ面をこっそり見てそうな
そんな光景なんて、どこにもありません。
私が女性からの連絡をNTTのポケベルで
待っていた時代では考えられない出来事です。
(何十年前のお話ですか?)
ただ、1,500人の人とお友達になるということは、
1,500人の人に友達申請したり、逆に申請があったら
友達承認のボタンを押したり、そのうちの何%の人とは
実際にお会いして、ダイレクトメッセージ入れながら
友達になったわけで、そういう手間暇。
そこは、やはり尊敬してしまいます。
(一方で、家族や側近の人からしてみると、
「常にスマホいじってるし」とか、
あまりいい印象は、持たないかもしれませんが。)
1,500人まで辿り着くには、 一長一短ではありませんが、
今の当ブログサイトで、アクセスアップに向けて
絶対的に足りないのは、「その手数」だと感じています。
(ブログの中身が一番重要ですけど。)
もし仮に、私のブログアクセスが
1日100アクセス止まりだったら、
そこまでの「手数」「労力」「時間」しか
費やしていないということになるのです。
その「手数」を増やすには自力・他力も含め、
いろいろな手段があるかと思いますが、
週5日以上の記事更新は当然のことながら、
こちらの努力や改善も少しずつ少しずつ、
たまには、ガガッーっ!とやりたいと考えています。
さて、前置きが長くなりましたが、
ここからは競馬のお話です。
朝っぱらから競馬ブログのサーフィンを
していた私ですが、今日は、とある面白い
(面白いといったら失礼になりますが)
他の競馬サイトでは、なかなか書いていないことを
書いているブログを発見しました。
残念ながら元旦に始めて、1月22回、
途中、2月から4月とブランク空いて
5月に4回の更新だけして、その後は
残念ながら終了モードなのですが、
なかなか経験できない買い方をしている方の
ブログなのでリンクしたいと思います。
そのブログとは、こちらからです。
昨日のブログで「自分の首に縄がかかる」と書きましたが、
まさにそんな状況の一端が伺えます。
私も借金ではありませんが、過去の200万円の損失
(10年やっていたらそのぐらいはいきますかね?)を
競馬で返していきたいですね。
そのためには、
① 買わなかった判断を後悔せず、
② 平常心を保ちつつ、
③ 焦りは禁物と意識して「場」に立ち、
④ 狙いを定めて、
⑤ 当たっても気を引き締めていくことが
必要ですよね。
(上の①~⑤は、このブログから学んだことです。)
競馬をやる上で、こういう状況におかれた人の
経験を知ることも如何でしょうかと思いまして、
今回紹介させて頂きました。
この①から⑤をしっかり意識して、次、TRYですね。
当ブログはランキングに参加しています。
読んで良かったよの記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓
今朝、ブログのアクセスアップに向けた
取り組みの一環で、他のブログサイト、
競馬関係は当然に、サロン系のサイトも
ちょこまかサーフィンしていたのですが、
それにしても、世の中のブログの多さには
本当に驚きますね。
しかも頻繁に更新して、さらに、理論ベースで
それなりの長文を打っているブログも多くあり、
私なんぞ、まだまだ未熟者だと感じます。
あと、サロン系の人のフェイスブックなんかも・・・
私はフェイスブックはやっていないのですが、
(アカウントだけは取得したことはあります。)
ちょっとセレブチックな女性を演出している知人の
サイトを見ると、お友達が1,500人以上いたりして、
何と言うか、SNS=ソーシャルネットワーキングの
日常における浸透度というか、すごさを実感します。
いくらソーシャルとはいえ、お友達1,500人って
凄いことですよね。
JRや地下鉄に乗っても、スマホを手にして
乗車中操作している人が7割以上。
ゲームをやっている人もいれば、フェイスブックを
やっている人もいる。
少なくとも私が乗っている混み混みの朝の地下鉄では
おっさんがスポーツ新聞のエロ面をこっそり見てそうな
そんな光景なんて、どこにもありません。
私が女性からの連絡をNTTのポケベルで
待っていた時代では考えられない出来事です。
(何十年前のお話ですか?)
ただ、1,500人の人とお友達になるということは、
1,500人の人に友達申請したり、逆に申請があったら
友達承認のボタンを押したり、そのうちの何%の人とは
実際にお会いして、ダイレクトメッセージ入れながら
友達になったわけで、そういう手間暇。
そこは、やはり尊敬してしまいます。
(一方で、家族や側近の人からしてみると、
「常にスマホいじってるし」とか、
あまりいい印象は、持たないかもしれませんが。)
1,500人まで辿り着くには、 一長一短ではありませんが、
今の当ブログサイトで、アクセスアップに向けて
絶対的に足りないのは、「その手数」だと感じています。
(ブログの中身が一番重要ですけど。)
もし仮に、私のブログアクセスが
1日100アクセス止まりだったら、
そこまでの「手数」「労力」「時間」しか
費やしていないということになるのです。
その「手数」を増やすには自力・他力も含め、
いろいろな手段があるかと思いますが、
週5日以上の記事更新は当然のことながら、
こちらの努力や改善も少しずつ少しずつ、
たまには、ガガッーっ!とやりたいと考えています。
さて、前置きが長くなりましたが、
ここからは競馬のお話です。
朝っぱらから競馬ブログのサーフィンを
していた私ですが、今日は、とある面白い
(面白いといったら失礼になりますが)
他の競馬サイトでは、なかなか書いていないことを
書いているブログを発見しました。
残念ながら元旦に始めて、1月22回、
途中、2月から4月とブランク空いて
5月に4回の更新だけして、その後は
残念ながら終了モードなのですが、
なかなか経験できない買い方をしている方の
ブログなのでリンクしたいと思います。
そのブログとは、こちらからです。
昨日のブログで「自分の首に縄がかかる」と書きましたが、
まさにそんな状況の一端が伺えます。
私も借金ではありませんが、過去の200万円の損失
(10年やっていたらそのぐらいはいきますかね?)を
競馬で返していきたいですね。
そのためには、
① 買わなかった判断を後悔せず、
② 平常心を保ちつつ、
③ 焦りは禁物と意識して「場」に立ち、
④ 狙いを定めて、
⑤ 当たっても気を引き締めていくことが
必要ですよね。
(上の①~⑤は、このブログから学んだことです。)
競馬をやる上で、こういう状況におかれた人の
経験を知ることも如何でしょうかと思いまして、
今回紹介させて頂きました。
この①から⑤をしっかり意識して、次、TRYですね。
当ブログはランキングに参加しています。
読んで良かったよの記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓
- 関連記事
-
- 競馬の借金200万円を競馬で返すを・・・ (2014/09/25)
- ゴミに埋もれた札幌競馬場 (2014/08/24)
- 競馬をやる上で認識しておかなければならないこと。 (2014/06/19)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル