03
2014/09
結局、アナタは、なにがしたいのか?
と、自問する長生です。
(生活について、馬券に関しても。)
今週は、出張が多く、ちょっとブログ更新が
おろそかになりそうな感じもしていますが、
頑張って今日も更新したいと思います。
というわけで、今日は時間の過ごし方について
少し綴ってみます。
突然ですが、このブログをご覧頂いているアナタの
今、一番ほしいものは何ですか?
お金ですか?
愛情ですか?
恋人ですか?
出世ですか?
マイホームですか?
老後の安心ですか?
休日ですか?
と挙げていったらキリがないと思いますが、
私的に、ほしいもののベスト3に入るのが
「時間」です。
1日24h。これは貧乏人だろうが億万長者だろうが、
日本人だろうが、パプアニューギニア人だろうが、
全世界の人々平等に与えられているものです。
お金もほしいし、マイホームもほしいけど、
時間がもっとあればと、私は、心底思います。
私の1日のスケジュールは、ザックリ表すと、
5:30 起床
7:10 自宅を出る(ある程度歩く)
8:10 会社に到着
8:30 就業
21:30 会社を出る
22:10 帰宅
23:30 就寝
となるわけですが、8時30分から21時30分までの
13時間は、会社にいることが多いです。
なので、自分のやりたいこと、
例えば、ブログの更新もそうですし、
他のやりたいこと、軽い筋トレもそうですし、
特技としたいことの練習なども含め、
やりたいことができる時間というのは、
非常に限られてきます。
(それは皆さんも同じでしょうけど。)
時間というのは、意識しないで過ごしてしまうと、
あっという間に早く経過してしまう。
そして、時の波に飲まれて1日が終わってしまう。
自宅にいて、ボっーっとテレビを見たり、
ネットサーフィンをしてしまうと、
すぐ時間が経って、「あらもうこんな時間」と
なってしまいます(>_<)
昨今なら、スマホなどでゲームをやっていたら、
そういう感覚になる人も多いかもしれません。
他には、昔の昭和のお父さん風に、
仕事から帰ってきたらお風呂⇒巨人戦を見ながら
ビールに晩ご飯という夜の黄金パターン。
正直言うと、私もそういうことがしたいです。
(今の私ならオリックスの試合を見ながら
ビールというパターンでしょうか。)
そして、土曜・日曜は、自分の思うがままに競馬。
いいですね~ そんな生活。
たまには、そんな過ごし方もアリだと思いますが、
ただ、毎日のように、そのような時間を過ごして、
数年後、自分がなりたい自分の姿になっているか
というと、その可能性は極めて低いでしょう。
ただ単に、お腹が出ているおじさんになっている
可能性大です。(今はどうだ?俺?)
時間の過ごし方。
その時間で、自分は、なにがしたいのか?
どうなりたいのか?
そして、その時間をいかに作るか。
1日は24hに限られる。
そこで自分の捻出できる時間を考察。
↑に書いた私のスケジュールだと、
5:30から7:10までの1時間40分。
シャワーや身支度などを30~40分と考えると、
その時間を除いた1時間。
行きの移動時間。これはまるまる1時間。
会社に着いてから就業までの20分。
着いてから、出勤手続きなどもあるので、
15分としよう。
お昼休み。ここは食事に20分として、
それを差し引いた40分。
帰りの移動時間。ここは夜なので20分としよう。
帰宅後、寝るまでの時間。ここは1時間にしよう。
とかき集めると、4時間15分の時間を好きなことに
充てることができる時間として捻出できるわけです。
移動時間は、インプット(読書など)の時間に
限られるので、それを除いても約3時間。
その貴重な時間を、明確な目的を持って
自己投資に充て、少しでも人間力を
高めていきたいものです。
自分は、なにがしたいのか?
どうなりたいのか?
一分でも多くの時間を、自分がしたいことに向ける。
それができたらベストだし、そして限られた時間を、
意識して過ごすことが大切だなと、今日、親友が
41歳の誕生日を迎え、オッサンと言われる中で、
時間の過ごし方について、改めて考えさせられた
長生でございました。
というわけで、本日の帰宅後の1時間は、
競馬のデータ取りで過ごしたいと思います(笑)
(生活について、馬券に関しても。)
今週は、出張が多く、ちょっとブログ更新が
おろそかになりそうな感じもしていますが、
頑張って今日も更新したいと思います。
というわけで、今日は時間の過ごし方について
少し綴ってみます。
突然ですが、このブログをご覧頂いているアナタの
今、一番ほしいものは何ですか?
お金ですか?
愛情ですか?
恋人ですか?
出世ですか?
マイホームですか?
老後の安心ですか?
休日ですか?
と挙げていったらキリがないと思いますが、
私的に、ほしいもののベスト3に入るのが
「時間」です。
1日24h。これは貧乏人だろうが億万長者だろうが、
日本人だろうが、パプアニューギニア人だろうが、
全世界の人々平等に与えられているものです。
お金もほしいし、マイホームもほしいけど、
時間がもっとあればと、私は、心底思います。
私の1日のスケジュールは、ザックリ表すと、
5:30 起床
7:10 自宅を出る(ある程度歩く)
8:10 会社に到着
8:30 就業
21:30 会社を出る
22:10 帰宅
23:30 就寝
となるわけですが、8時30分から21時30分までの
13時間は、会社にいることが多いです。
なので、自分のやりたいこと、
例えば、ブログの更新もそうですし、
他のやりたいこと、軽い筋トレもそうですし、
特技としたいことの練習なども含め、
やりたいことができる時間というのは、
非常に限られてきます。
(それは皆さんも同じでしょうけど。)
時間というのは、意識しないで過ごしてしまうと、
あっという間に早く経過してしまう。
そして、時の波に飲まれて1日が終わってしまう。
自宅にいて、ボっーっとテレビを見たり、
ネットサーフィンをしてしまうと、
すぐ時間が経って、「あらもうこんな時間」と
なってしまいます(>_<)
昨今なら、スマホなどでゲームをやっていたら、
そういう感覚になる人も多いかもしれません。
他には、昔の昭和のお父さん風に、
仕事から帰ってきたらお風呂⇒巨人戦を見ながら
ビールに晩ご飯という夜の黄金パターン。
正直言うと、私もそういうことがしたいです。
(今の私ならオリックスの試合を見ながら
ビールというパターンでしょうか。)
そして、土曜・日曜は、自分の思うがままに競馬。
いいですね~ そんな生活。
たまには、そんな過ごし方もアリだと思いますが、
ただ、毎日のように、そのような時間を過ごして、
数年後、自分がなりたい自分の姿になっているか
というと、その可能性は極めて低いでしょう。
ただ単に、お腹が出ているおじさんになっている
可能性大です。(今はどうだ?俺?)
時間の過ごし方。
その時間で、自分は、なにがしたいのか?
どうなりたいのか?
そして、その時間をいかに作るか。
1日は24hに限られる。
そこで自分の捻出できる時間を考察。
↑に書いた私のスケジュールだと、
5:30から7:10までの1時間40分。
シャワーや身支度などを30~40分と考えると、
その時間を除いた1時間。
行きの移動時間。これはまるまる1時間。
会社に着いてから就業までの20分。
着いてから、出勤手続きなどもあるので、
15分としよう。
お昼休み。ここは食事に20分として、
それを差し引いた40分。
帰りの移動時間。ここは夜なので20分としよう。
帰宅後、寝るまでの時間。ここは1時間にしよう。
とかき集めると、4時間15分の時間を好きなことに
充てることができる時間として捻出できるわけです。
移動時間は、インプット(読書など)の時間に
限られるので、それを除いても約3時間。
その貴重な時間を、明確な目的を持って
自己投資に充て、少しでも人間力を
高めていきたいものです。
自分は、なにがしたいのか?
どうなりたいのか?
一分でも多くの時間を、自分がしたいことに向ける。
それができたらベストだし、そして限られた時間を、
意識して過ごすことが大切だなと、今日、親友が
41歳の誕生日を迎え、オッサンと言われる中で、
時間の過ごし方について、改めて考えさせられた
長生でございました。
というわけで、本日の帰宅後の1時間は、
競馬のデータ取りで過ごしたいと思います(笑)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル