13
2013/08
日刊コンピ指数の指数断層を狙う馬券術 【ボーダー8理論/長生陽一朗】
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
おかげさまで今のところ、的中率は50%弱をキープし、
回収額も満足のいく数字を出すことができていますが、
今の私は、日刊コンピ指数をベースに
勝負レースの選択をしています。
日刊コンピ指数のどの部分を見るかというと、
・コンピ指数5位と6位の間に
「6以上」の差(断層)がある。
例:5位58 6位52
・指数6位と7位の間、
又は指数7位と8位の間に
「3以上」の差(断層)がある。
例:6位55 7位51
7位53 8位50
このコンピでの中間指数の断層の有無が
私の勝負レースの基準となっています。
(ただし、指数1位は、70~79と限定しています。)
なぜ、断層を狙うかというと、
「指数断層がある場合、
3着に入る馬のうち2頭は
指数7位までにいる」
という仮説を前提にしているからです。
この夏のローカル開催では、
これに該当するレースが
1日5~9レース出現します。
その中から、
・気配のある軸馬がいるかどうか
・当該レースと類似のコンピ指数配列になっている
過去のレースの結果を確認し、レースの傾向を掴む
・単勝オッズがコンピの指数順に概ねなっているか
(コンピ指数2位なのに、単勝7番人気とかになっていないか)
などを考慮して、馬券を購入しています。
100%日刊コンピ指数による予想ではありませんが、
勝負レースの選択は、日刊コンピ指数の「断層」を
ベースにしているのです。
コンピ指数8位までの断層。
私の中では「ボーダー8」馬券術と命名しています。
基本、指数7位(概ね単勝7番人気あたり)までに
3着に入る馬が2頭いる・・・ということを
前提にしている馬券術のため、
先週のように、堅めの決着(三連単の配当が1万円台)
になる=トリガミ(投資額<配当額)になることも
多々あります。
ただ、トリガミは、
オケラ(すってんてん=不的中)より良いと考えています。
「お金が戻ってきてだけ良かった」と。
そして、その配当を活かして、次、また勝負するのです。
私の一番の理想系のレース決着は、
1着)5番人気
2着)10番人気
3着)2番人気というように、
エ)1番人気~3番人気の中から1頭
オ)4番人気~7番人気の中から1頭
カ)8番人気~11番人気の中から1頭
このような組み合わせの決着を理想としています。
三連単だと組み合わせの順番によって、
(例えば、上の例だと、1着の5番人気と
2着の10番人気が入れ替わることによって)
破壊力が倍増するので、私は、三連単の場合、
フォーメーションではなくマルチ買いをしています。
指数7位までに2頭が馬券に絡むことを前提にした
馬券術。
☆ ボーダー8(エイト) ☆
それが、コンピDANSOUストライカー・
長生陽一朗の馬券術なのです。
「ふむふむなるほど」と思った方は、
こちらに一つポチッをお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
おかげさまで今のところ、的中率は50%弱をキープし、
回収額も満足のいく数字を出すことができていますが、
今の私は、日刊コンピ指数をベースに
勝負レースの選択をしています。
日刊コンピ指数のどの部分を見るかというと、
・コンピ指数5位と6位の間に
「6以上」の差(断層)がある。
例:5位58 6位52
・指数6位と7位の間、
又は指数7位と8位の間に
「3以上」の差(断層)がある。
例:6位55 7位51
7位53 8位50
このコンピでの中間指数の断層の有無が
私の勝負レースの基準となっています。
(ただし、指数1位は、70~79と限定しています。)
なぜ、断層を狙うかというと、
「指数断層がある場合、
3着に入る馬のうち2頭は
指数7位までにいる」
という仮説を前提にしているからです。
この夏のローカル開催では、
これに該当するレースが
1日5~9レース出現します。
その中から、
・気配のある軸馬がいるかどうか
・当該レースと類似のコンピ指数配列になっている
過去のレースの結果を確認し、レースの傾向を掴む
・単勝オッズがコンピの指数順に概ねなっているか
(コンピ指数2位なのに、単勝7番人気とかになっていないか)
などを考慮して、馬券を購入しています。
100%日刊コンピ指数による予想ではありませんが、
勝負レースの選択は、日刊コンピ指数の「断層」を
ベースにしているのです。
コンピ指数8位までの断層。
私の中では「ボーダー8」馬券術と命名しています。
基本、指数7位(概ね単勝7番人気あたり)までに
3着に入る馬が2頭いる・・・ということを
前提にしている馬券術のため、
先週のように、堅めの決着(三連単の配当が1万円台)
になる=トリガミ(投資額<配当額)になることも
多々あります。
ただ、トリガミは、
オケラ(すってんてん=不的中)より良いと考えています。
「お金が戻ってきてだけ良かった」と。
そして、その配当を活かして、次、また勝負するのです。
私の一番の理想系のレース決着は、
1着)5番人気
2着)10番人気
3着)2番人気というように、
エ)1番人気~3番人気の中から1頭
オ)4番人気~7番人気の中から1頭
カ)8番人気~11番人気の中から1頭
このような組み合わせの決着を理想としています。
三連単だと組み合わせの順番によって、
(例えば、上の例だと、1着の5番人気と
2着の10番人気が入れ替わることによって)
破壊力が倍増するので、私は、三連単の場合、
フォーメーションではなくマルチ買いをしています。
指数7位までに2頭が馬券に絡むことを前提にした
馬券術。
☆ ボーダー8(エイト) ☆
それが、コンピDANSOUストライカー・
長生陽一朗の馬券術なのです。
「ふむふむなるほど」と思った方は、
こちらに一つポチッをお願いします。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【馬券の的中率をUPさせるためには】集中できる競馬予想環境を作ることが大切。それをいかに作るかが大切。 (2013/08/21)
- なぜ、やらない予定だったのに、スキあらば競馬をやってしまうのでしょうか? (2013/08/19)
- 馬券には見送り三振はない。好きな球(狙ったレース)が来るまで、いつまででも待つことができる。 (2013/08/15)
- 日刊コンピ指数の指数断層を狙う馬券術 【ボーダー8理論/長生陽一朗】 (2013/08/13)
- 自然体で三連単の馬券的中を引き寄せる。 (2013/08/08)
- 馬券は、最後まであきらめずに、自分と向き合って闘えば、何とかなるかも。 (2013/08/05)
- 馬券の的中率をUPさせるためには、 集中できる競馬環境を作ることが不可欠。 (2013/08/02)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル