25
2014/08
研ナオコの名曲とケンするオトコ。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
土曜日から予想配信もどきのことを再開しましたが、
引き続き、やっていきたいと思いますので、
宜しくお願いします。
ちなみに、昨日ですが、
小倉7レースも、

小倉8レースも、

新潟10レースも、

小倉11レースも、

札幌12レースも、

8番人気前後に明確なオッズ断層がなかったため、
勝負はしませんでした。
土曜日は、
札幌9レースと、
新潟11レースに、
オッズ断層があると見て、勝負しましたが、




いずれも不的中。
札幌9レースは納得いく検討をして買ったので、
ああいう決着も致し方なしですが、
新潟11レースは、軸を適切に選んでいたら、
獲れた馬券だったので、非常に悔しいですね。
ただ、土曜日の反省点として、「果たして、自分が
TRYしたレースは、オッズ断層が、本当に明確
だったのか?」ということがあるので、これからは、
より明確なオッズ断層があるレースのみTRYと。
なので、場合によっては、「ケン(見=回避)」が
多くなるかもしれませんね。
昨日みたく、1日6レース検討したけど、
結局、勝負TRYしたのはゼロだった。
ということも頻繁に出てくるかもです。
馬券買いたい、やりたくてやりたくて仕方がない。
という熱い気持ち(というか欲望)に対しては、
「やっていたら負けてたかも。」と思って、
「最悪、負けてないんだしさ。」と、ヨシとする
心構えを持つ。
例えば日曜日なら「小倉8なら獲れていた!」
というような残念な気持ち、後悔の念。
私の場合「やっていたら獲れていた!」という
気持ちがメッチャ出るのですが、その気持ちも、
ひとまず、石狩川のどこかに置いて、
勝負レースが出てきたから
ただやる。
私がファンであるプロ野球現在パ・リーグ首位打者
オリックスバッファローズの糸井嘉男が
「甘く来た球をただ強く。それだけです。」
と過去に言って、カッコいいなと思いましたが、
そんな展開に持って行けたらなと考えています。
(そう簡単にいかないのは重々承知のうえ。でも・・・)
そういえば、「ケン」といえば、
昨日、私が始めて経験する激混みの競馬場の中で、
「競馬1本でメシを食う技術」でお馴染みの
上野誠氏らしき人を発見しました。
私の中で、ケンと言えば、上野氏。
キング・オブ・ケンです。
パッと見、「おっ!もしや、上野氏?」
でも、「ん?札幌に?本人??それとも似てる人?」
判断まで若干時間を要しましたが、
おそらく本人ではないかと。
(真相が知りたいところですが。)
ただ、私は、あの混雑した環境の中で、妻を一人置き、
上野氏らしき人物に話かけるわけにもいかず、
昨日は、残念ながらその場を去りました。
いつかどこかで、飲みながら、
競馬のお話でもできたら良いのですが・・・
一方、このタイミングで、
上野氏をお見かけするということは、
ある意味、神のお告げというか、
「アナタも、毎週毎週、馬券に手を出すのではなく、
この人のようにケンする技術をマスターしなさい。」
と、言われているような気もしてきました。
(そう考える私は、やはり重症ですか?=笑)
そんなわけで、新しい技術も身に付けつつ、
一つでも多くの自分の悪いところ、ダメなところとは
「あばよ」したいと研ナオコの名曲を聴きながら、
ブログを更新する長生でした。
(あばよは、not 柳沢慎吾 but 研ナオコです。)
土曜日から予想配信もどきのことを再開しましたが、
引き続き、やっていきたいと思いますので、
宜しくお願いします。
ちなみに、昨日ですが、
小倉7レースも、

小倉8レースも、

新潟10レースも、

小倉11レースも、

札幌12レースも、

8番人気前後に明確なオッズ断層がなかったため、
勝負はしませんでした。
土曜日は、
札幌9レースと、
新潟11レースに、
オッズ断層があると見て、勝負しましたが、




いずれも不的中。
札幌9レースは納得いく検討をして買ったので、
ああいう決着も致し方なしですが、
新潟11レースは、軸を適切に選んでいたら、
獲れた馬券だったので、非常に悔しいですね。
ただ、土曜日の反省点として、「果たして、自分が
TRYしたレースは、オッズ断層が、本当に明確
だったのか?」ということがあるので、これからは、
より明確なオッズ断層があるレースのみTRYと。
なので、場合によっては、「ケン(見=回避)」が
多くなるかもしれませんね。
昨日みたく、1日6レース検討したけど、
結局、勝負TRYしたのはゼロだった。
ということも頻繁に出てくるかもです。
馬券買いたい、やりたくてやりたくて仕方がない。
という熱い気持ち(というか欲望)に対しては、
「やっていたら負けてたかも。」と思って、
「最悪、負けてないんだしさ。」と、ヨシとする
心構えを持つ。
例えば日曜日なら「小倉8なら獲れていた!」
というような残念な気持ち、後悔の念。
私の場合「やっていたら獲れていた!」という
気持ちがメッチャ出るのですが、その気持ちも、
ひとまず、石狩川のどこかに置いて、
勝負レースが出てきたから
ただやる。
私がファンであるプロ野球現在パ・リーグ首位打者
オリックスバッファローズの糸井嘉男が
「甘く来た球をただ強く。それだけです。」
と過去に言って、カッコいいなと思いましたが、
そんな展開に持って行けたらなと考えています。
(そう簡単にいかないのは重々承知のうえ。でも・・・)
そういえば、「ケン」といえば、
昨日、私が始めて経験する激混みの競馬場の中で、
「競馬1本でメシを食う技術」でお馴染みの
上野誠氏らしき人を発見しました。
![]() | 競馬1本でメシを食う技術 (ベスト新書) (2009/09/09) 上野 誠 商品詳細を見る |
![]() | 馬券 無敗の法則 ダイヤモンド★ヘッド (競馬最強のハンドブック 6) (2010/11/09) 上野 誠 商品詳細を見る |
私の中で、ケンと言えば、上野氏。
キング・オブ・ケンです。
パッと見、「おっ!もしや、上野氏?」
でも、「ん?札幌に?本人??それとも似てる人?」
判断まで若干時間を要しましたが、
おそらく本人ではないかと。
(真相が知りたいところですが。)
ただ、私は、あの混雑した環境の中で、妻を一人置き、
上野氏らしき人物に話かけるわけにもいかず、
昨日は、残念ながらその場を去りました。
いつかどこかで、飲みながら、
競馬のお話でもできたら良いのですが・・・
一方、このタイミングで、
上野氏をお見かけするということは、
ある意味、神のお告げというか、
「アナタも、毎週毎週、馬券に手を出すのではなく、
この人のようにケンする技術をマスターしなさい。」
と、言われているような気もしてきました。
(そう考える私は、やはり重症ですか?=笑)
そんなわけで、新しい技術も身に付けつつ、
一つでも多くの自分の悪いところ、ダメなところとは
「あばよ」したいと研ナオコの名曲を聴きながら、
ブログを更新する長生でした。
(あばよは、not 柳沢慎吾 but 研ナオコです。)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル