11
2014/08
私も金の雨を降らせたい。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
競馬ではなく、またプロレスの話になってしまうのですが、
昨日で新日本プロレス・真夏の祭典
『G1クライマックス24』が閉幕し、
我らがレインメーカー、オカダ・カズチカが優勝。

西武ドームに金の雨が降りましたね☆
7月20日に本人直筆のサインをもらった私としても
ご満悦(^^)
今回のG1、ライブorテレビ観戦で4試合ほど
リアルタイム観戦しましたが、やはり、
リアルタイムのプロレス観戦は、面白いですね。
プロレスは、ガチだの、予定調和じゃないの?という
議論はあるかと思いますが、物心ついて最初のアイドルは、
ドラゴンスープレックス、藤波辰巳だった私にとっては、
いくつになってもプロレスは面白いなと思うわけです。
(特に今の新日本は。)
というわけで、プロレスは真夏の祭典が終わりましたが、
中央競馬は、夏競馬真っ只中。
私の土曜・日曜は、このような結果になりました。
~ 8月9日(土) ~
◆新潟12レース

指数7位53・指数8位49で3以上の断層があるレース。
コンピ的には、過去の類似配列による指数検索をすると、
極端な大荒れ結果はなく、中穴配当もまんべんなくある。
イメージ的には、4~6番人気が1・2着に絡んでの
決着かなと捉えていました。
時系列オッズを見ると、
指数3位・5番(大野)が6番人気の裏PG。
※PG=ポジションギャップ。
(オッズと指数で3以上の差があります。
指数よりも人気が下がっているので、「裏」ですが、
逆に指数6位で3番人気だと「PG」になります。)

指数4位・2番(吉田豊)も7番人気の裏PG。
指数6位・11番(岩田)は、逆に2番人気のPG。
レース発走30分前オッズでは、
8番人気 15.5倍。
9番人気 32.7倍。
オッズ断層アリ。=勝負レース。
軸馬は、まずPGだった11番は軸にしたい。
そして、もう1頭は、予算配分の関係から
3頭軸ではなく2頭軸で勝負したい自分としては、
もう1頭の軸候補、
指数1位・8番(北村宏)か、
2位・4番(内田博)になるわけですが、
8番のオッズ低下が非常に気になるわけで。
9:40 2.9倍
11:30 3.7倍
15:32 4.1倍
15:58 4.3倍
と、このように、尻上がりに人気を落とす
1番人気の信頼度は低くなるのです。
私の場合。
そのため、4番・11番を軸に据えた三連単を展開。
結果はといいますと・・・


【結 果】:不的中。
軸馬は3・4着。
8番は1着になりました。(泣)
レースはある意味、イメージ通りでしたが、
1番人気を軽視してしまいましたね。
痛い結果でした。
~ 8月10日(日) ~
◆小倉10レース

この日、コンピ指数的には、勝負対象となるレースが
8レースほどありましたが、時系列を20~30分毎に
チェックをしていて、8番人気前後にオッズ断層があって
勝負できそうだなと思えたレースは、この小倉10レース、
そして、次の新潟11レースでした。
この小倉10レースは、
指数7位52・指数8位47で3以上の断層があるレース。
こちらも土曜日、新潟12レース同様、小頭数レース。
そのため、人気薄馬も意識していました。
コンピ的には、指数1位~3位の出目が強い。
1着・2着は、指数7位まで。
堅い決着も考えられるが、馬単30倍~70倍のレースも
サンプル18レース中8レースと4割以上あるので、
私の中では狙えるレースタイプでした。

軸馬は、指数1位・8番(小牧太)と
2位・4番(和田竜)から。
相手本線は、4番人気でPG馬となっている
指数7位・11番(浜中)。
そして、私の直感要素も強いですが、
指数5位・9番(小坂忠)。
で、純粋にレースTRYすれば良かったのですが、
連敗手仕舞いをマイルールにした私としては、
どちらかというと、新潟11レースで勝負したかった。
そのため、小倉10レースは、外してもダメージがなく、
新潟11レースで勝負できるよう、当たれば
新潟11レースの資金の足しになればよしとして、
金額を抑えめで投票しました。
その結果は・・・


【結 果】:馬連500円分的中。
1万以上の払戻しではありませんでしたが、
本線で決まったため、それなりに利益があり、
新潟11レースの資金の足しになるという目的は、
達成されました。
ただ、三連単でいっとけば!
と思ったのはいうまでもありません。(苦笑)
普通に勝負すべきでしたね。
◆新潟11レース。

レパードステークス。
昔、「レパード玉熊」という、
名字は「熊」なんだけど、
リングネームは「レパード=豹(ひょう)」という
プロボクシングの世界チャンピオンがいましたが、
そんなレパードの冠がつくステークス。
コンピ指数的には、
指数7位54・指数8位51で3以上の断層があるレース。
過去の類似配列による指数検索をすると、
1着・2着は、指数1位~7位までの間にランダムに点在。
馬単の配当も、サンプルした18レース中、
30倍未満 7レース(38.89%)
30倍~70倍 5レース(27.78%)
70倍~150倍 2レース(11.11%)
150倍~250倍 2レース(11.11%)
250倍以上 2レース(11.11レース)
と、中穴配当もそれなりにあり、美味しいレースと
いえます。
時系列オッズ的には、
指数5位・4番(柴田善)が9番人気の裏PG。
指数9位の9番(ローウィ)が途中まで6番人気のPG馬。
上位馬は、指数順位の変動がナシでした。

このレース、私的には、
指数1位・3番(蝦名)に自信があった。
そして、レース発走1時間前までは、
7番人気と8番人気にそれなりに
オッズ断層がある?(と判断)
ここに照準を絞っていました。
3番を推す理由は、直感的な要素が強いですが、
指数の出目もあるし、オッズも安定している。
イケると踏んでいました。
一方、1番人気は、13番(戸崎圭)。
いや、ここでは馬名を使おう。
アジアエクスプレス。
アジアの特急、アジアエクスプレスです。
そういえば、アジアエクスプレスって、なんか、
この間のレースで大敗したなって聞いたなぁ~
と、馬柱を見ると、たしかにユニコーンステークスで
17秒差の12着。G1獲っているのに17秒差かぁ。
そして、この時の考えが
後になって結果に繋がるわけですが、
まず軸は、当然3番、蝦名レッドアルヴィス。
もう1頭は、アジアエクスプレスか、
指数4位・7番太宰アスカノロマンになるわけですが、
ここでわたくし、前にアスカノロマンで獲ったことがある
記憶がよみがえる。プラス、前述のアジアエクスプレスに
対しての不安感もあり、あまり深く考えず、
3番・7番を軸にしてしまったような。
(魔が差した感あります。)
そもそもオッズも、レース発走30分前で
8番人気前後のオッズ断層ではなく、
9番人気 24.7倍
10番人気 38.4倍 と、
9番人気を境とした断層なので、(not 8番人気断層)
ケン(回避)も考えましたが、3番には自信がある。
なので、勝負しました。
保険で、人気薄も絡めた三連複も購入。


【結 果】:不的中。
これはものすごく痛かったですね!
普通にコンピとオッズで判断していたら、
(3.2倍~3.5倍でオッズ安定している)
アジアエクスプレスでいっていたのですが!
と思っても後の祭り。
何やってんの?
バカじゃないの?
という言葉が自分自身に刺さりました。
保険の三連複でしたが、取り逃した獲物は
大きかったですね。(という前に、そもそも
やるべきではなかったのかという考えも。)
というわけで、今回は、3打数1安打。
万馬券もなし。
1番人気馬の取捨選択をはじめ、戦術を誤ったため、
私に金の雨は降りませんでした。(泣)
猛省の夏、『日刊コンピ王!』(KKベストセラーズ社)を
呼んで帰宅の途についた今日この頃です。
競馬ではなく、またプロレスの話になってしまうのですが、
昨日で新日本プロレス・真夏の祭典
『G1クライマックス24』が閉幕し、
我らがレインメーカー、オカダ・カズチカが優勝。

西武ドームに金の雨が降りましたね☆
7月20日に本人直筆のサインをもらった私としても
ご満悦(^^)
今回のG1、ライブorテレビ観戦で4試合ほど
リアルタイム観戦しましたが、やはり、
リアルタイムのプロレス観戦は、面白いですね。
プロレスは、ガチだの、予定調和じゃないの?という
議論はあるかと思いますが、物心ついて最初のアイドルは、
ドラゴンスープレックス、藤波辰巳だった私にとっては、
いくつになってもプロレスは面白いなと思うわけです。
(特に今の新日本は。)
というわけで、プロレスは真夏の祭典が終わりましたが、
中央競馬は、夏競馬真っ只中。
私の土曜・日曜は、このような結果になりました。
~ 8月9日(土) ~
◆新潟12レース

指数7位53・指数8位49で3以上の断層があるレース。
コンピ的には、過去の類似配列による指数検索をすると、
極端な大荒れ結果はなく、中穴配当もまんべんなくある。
イメージ的には、4~6番人気が1・2着に絡んでの
決着かなと捉えていました。
時系列オッズを見ると、
指数3位・5番(大野)が6番人気の裏PG。
※PG=ポジションギャップ。
(オッズと指数で3以上の差があります。
指数よりも人気が下がっているので、「裏」ですが、
逆に指数6位で3番人気だと「PG」になります。)

指数4位・2番(吉田豊)も7番人気の裏PG。
指数6位・11番(岩田)は、逆に2番人気のPG。
レース発走30分前オッズでは、
8番人気 15.5倍。
9番人気 32.7倍。
オッズ断層アリ。=勝負レース。
軸馬は、まずPGだった11番は軸にしたい。
そして、もう1頭は、予算配分の関係から
3頭軸ではなく2頭軸で勝負したい自分としては、
もう1頭の軸候補、
指数1位・8番(北村宏)か、
2位・4番(内田博)になるわけですが、
8番のオッズ低下が非常に気になるわけで。
9:40 2.9倍
11:30 3.7倍
15:32 4.1倍
15:58 4.3倍
と、このように、尻上がりに人気を落とす
1番人気の信頼度は低くなるのです。
私の場合。
そのため、4番・11番を軸に据えた三連単を展開。
結果はといいますと・・・


【結 果】:不的中。
軸馬は3・4着。
8番は1着になりました。(泣)
レースはある意味、イメージ通りでしたが、
1番人気を軽視してしまいましたね。
痛い結果でした。
~ 8月10日(日) ~
◆小倉10レース

この日、コンピ指数的には、勝負対象となるレースが
8レースほどありましたが、時系列を20~30分毎に
チェックをしていて、8番人気前後にオッズ断層があって
勝負できそうだなと思えたレースは、この小倉10レース、
そして、次の新潟11レースでした。
この小倉10レースは、
指数7位52・指数8位47で3以上の断層があるレース。
こちらも土曜日、新潟12レース同様、小頭数レース。
そのため、人気薄馬も意識していました。
コンピ的には、指数1位~3位の出目が強い。
1着・2着は、指数7位まで。
堅い決着も考えられるが、馬単30倍~70倍のレースも
サンプル18レース中8レースと4割以上あるので、
私の中では狙えるレースタイプでした。

軸馬は、指数1位・8番(小牧太)と
2位・4番(和田竜)から。
相手本線は、4番人気でPG馬となっている
指数7位・11番(浜中)。
そして、私の直感要素も強いですが、
指数5位・9番(小坂忠)。
で、純粋にレースTRYすれば良かったのですが、
連敗手仕舞いをマイルールにした私としては、
どちらかというと、新潟11レースで勝負したかった。
そのため、小倉10レースは、外してもダメージがなく、
新潟11レースで勝負できるよう、当たれば
新潟11レースの資金の足しになればよしとして、
金額を抑えめで投票しました。
その結果は・・・


【結 果】:馬連500円分的中。
1万以上の払戻しではありませんでしたが、
本線で決まったため、それなりに利益があり、
新潟11レースの資金の足しになるという目的は、
達成されました。
ただ、三連単でいっとけば!
と思ったのはいうまでもありません。(苦笑)
普通に勝負すべきでしたね。
◆新潟11レース。

レパードステークス。
昔、「レパード玉熊」という、
名字は「熊」なんだけど、
リングネームは「レパード=豹(ひょう)」という
プロボクシングの世界チャンピオンがいましたが、
そんなレパードの冠がつくステークス。
コンピ指数的には、
指数7位54・指数8位51で3以上の断層があるレース。
過去の類似配列による指数検索をすると、
1着・2着は、指数1位~7位までの間にランダムに点在。
馬単の配当も、サンプルした18レース中、
30倍未満 7レース(38.89%)
30倍~70倍 5レース(27.78%)
70倍~150倍 2レース(11.11%)
150倍~250倍 2レース(11.11%)
250倍以上 2レース(11.11レース)
と、中穴配当もそれなりにあり、美味しいレースと
いえます。
時系列オッズ的には、
指数5位・4番(柴田善)が9番人気の裏PG。
指数9位の9番(ローウィ)が途中まで6番人気のPG馬。
上位馬は、指数順位の変動がナシでした。

このレース、私的には、
指数1位・3番(蝦名)に自信があった。
そして、レース発走1時間前までは、
7番人気と8番人気にそれなりに
オッズ断層がある?(と判断)
ここに照準を絞っていました。
3番を推す理由は、直感的な要素が強いですが、
指数の出目もあるし、オッズも安定している。
イケると踏んでいました。
一方、1番人気は、13番(戸崎圭)。
いや、ここでは馬名を使おう。
アジアエクスプレス。
アジアの特急、アジアエクスプレスです。
そういえば、アジアエクスプレスって、なんか、
この間のレースで大敗したなって聞いたなぁ~
と、馬柱を見ると、たしかにユニコーンステークスで
17秒差の12着。G1獲っているのに17秒差かぁ。
そして、この時の考えが
後になって結果に繋がるわけですが、
まず軸は、当然3番、蝦名レッドアルヴィス。
もう1頭は、アジアエクスプレスか、
指数4位・7番太宰アスカノロマンになるわけですが、
ここでわたくし、前にアスカノロマンで獲ったことがある
記憶がよみがえる。プラス、前述のアジアエクスプレスに
対しての不安感もあり、あまり深く考えず、
3番・7番を軸にしてしまったような。
(魔が差した感あります。)
そもそもオッズも、レース発走30分前で
8番人気前後のオッズ断層ではなく、
9番人気 24.7倍
10番人気 38.4倍 と、
9番人気を境とした断層なので、(not 8番人気断層)
ケン(回避)も考えましたが、3番には自信がある。
なので、勝負しました。
保険で、人気薄も絡めた三連複も購入。


【結 果】:不的中。
これはものすごく痛かったですね!
普通にコンピとオッズで判断していたら、
(3.2倍~3.5倍でオッズ安定している)
アジアエクスプレスでいっていたのですが!
と思っても後の祭り。
何やってんの?
バカじゃないの?
という言葉が自分自身に刺さりました。
保険の三連複でしたが、取り逃した獲物は
大きかったですね。(という前に、そもそも
やるべきではなかったのかという考えも。)
というわけで、今回は、3打数1安打。
万馬券もなし。
1番人気馬の取捨選択をはじめ、戦術を誤ったため、
私に金の雨は降りませんでした。(泣)
猛省の夏、『日刊コンピ王!』(KKベストセラーズ社)を
呼んで帰宅の途についた今日この頃です。
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル