11
2014/06
今日は二者択一についてのお話です。
これからの、馬券成績に活きる一言は、こちらから。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ・プラスXで勝つ馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
毎週、競馬をやっている賜物か、
はたまた歳をとったせいなのかはわかりませんが、
5年前に比べ、自分の次の行動で二者択一を迫られた時、
判断に迷うことが多くなった自分がいます。
決断に時間がかかっているというか。
皆さんは、そんなことを感じる時ありませんか?
私の場合、本業の仕事(業務に関すること)では、
それほどアレコレ悩むことはないのですが、
(基本、即断即行を志しています。)
ただ、「ここで残業すべきか、それとも家に帰って
ブログの記事を書いたり、データの入力をするか」で、
悩むことは多々ありますかね(苦笑)
馬券に関しては、何と言っても
軸馬の二者択一
これに悩むことが多いです。
次に
勝負レースの選択
(見送ったレースが、やっていたら当たっていて、
そして、配当が高配当だった時の気持ちたるや!)
プライベートだと、飲みのお誘いを受けた時。
特に金曜日の場合。お誘いに乗るかどうか。
(翌日は朝から中央競馬ですよ!)
なんだか、私の日常行動において、
「どうすっかな?」とか「どっちでいくかな?」と
いったん間を置くことが多いような気がしています。
それまであまり意識したことなかったですけど、
ここ1~2年、自分の馬券結果を振り返る中で、
そういうことも意識するようになりました。
自分の中で、二者択一の場面が訪れた時、
基本は、その時点でのフィーリング=直感で判断し、
極力、即断するようにしていますが、それでも、
迷ったこと、その決断力のブレが、馬券収支にも
悪い意味で影響を及ぼしていることもあります。
先日、とある占いをやって、結果を目にしたら、
「考えすぎたら裏目に出る」
というサインが出ました。
たしかに、何も考えないよりは考えた方がいいに
決まっているけど、時には、深く考えたことが
裏目に出るパターンもあると思います。
私自身、その辺りの・・・迷った時の対策を
これまで考えてきたわけではありませんが、
もし二者択一で迷うことが多いのであれば、
「あらかじめ自分の中で決め事を作っておく」
ことがベターかなと考えますね。
自分の中であらかじめ約束事、
決め事を定め、迷ったらそれに
ただ、従うのです。
プロ野球の元有名投手で、
自分が追い込まれた状況に立たされた時、
例えば、ノーアウト満塁でフォアボールも
許されない環境などで、困った時の球種は、
「大胆に腕を振ってストレートを投げる」
と語った選手がいましたが、
何というかそういう決め事。
困った時には、シンプルイズベストがいいのかも。
そのあたりも意識して、次回の馬券をTRYしようと
考えている長生でした。
当ブログはランキングに参加しています。
なるほど!の記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

三連単・三連複(競馬) ブログランキングへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ・プラスXで勝つ馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
毎週、競馬をやっている賜物か、
はたまた歳をとったせいなのかはわかりませんが、
5年前に比べ、自分の次の行動で二者択一を迫られた時、
判断に迷うことが多くなった自分がいます。
決断に時間がかかっているというか。
皆さんは、そんなことを感じる時ありませんか?
私の場合、本業の仕事(業務に関すること)では、
それほどアレコレ悩むことはないのですが、
(基本、即断即行を志しています。)
ただ、「ここで残業すべきか、それとも家に帰って
ブログの記事を書いたり、データの入力をするか」で、
悩むことは多々ありますかね(苦笑)
馬券に関しては、何と言っても
軸馬の二者択一
これに悩むことが多いです。
次に
勝負レースの選択
(見送ったレースが、やっていたら当たっていて、
そして、配当が高配当だった時の気持ちたるや!)
プライベートだと、飲みのお誘いを受けた時。
特に金曜日の場合。お誘いに乗るかどうか。
(翌日は朝から中央競馬ですよ!)
なんだか、私の日常行動において、
「どうすっかな?」とか「どっちでいくかな?」と
いったん間を置くことが多いような気がしています。
それまであまり意識したことなかったですけど、
ここ1~2年、自分の馬券結果を振り返る中で、
そういうことも意識するようになりました。
自分の中で、二者択一の場面が訪れた時、
基本は、その時点でのフィーリング=直感で判断し、
極力、即断するようにしていますが、それでも、
迷ったこと、その決断力のブレが、馬券収支にも
悪い意味で影響を及ぼしていることもあります。
先日、とある占いをやって、結果を目にしたら、
「考えすぎたら裏目に出る」
というサインが出ました。
たしかに、何も考えないよりは考えた方がいいに
決まっているけど、時には、深く考えたことが
裏目に出るパターンもあると思います。
私自身、その辺りの・・・迷った時の対策を
これまで考えてきたわけではありませんが、
もし二者択一で迷うことが多いのであれば、
「あらかじめ自分の中で決め事を作っておく」
ことがベターかなと考えますね。
自分の中であらかじめ約束事、
決め事を定め、迷ったらそれに
ただ、従うのです。
プロ野球の元有名投手で、
自分が追い込まれた状況に立たされた時、
例えば、ノーアウト満塁でフォアボールも
許されない環境などで、困った時の球種は、
「大胆に腕を振ってストレートを投げる」
と語った選手がいましたが、
何というかそういう決め事。
困った時には、シンプルイズベストがいいのかも。
そのあたりも意識して、次回の馬券をTRYしようと
考えている長生でした。
当ブログはランキングに参加しています。
なるほど!の記事だったらポチッをお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking


三連単・三連複(競馬) ブログランキングへ
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル