21
2014/01
今年は、三連単**点で勝負します。
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
昨日は、新しい試みの一つ、
勝負レースの中継は、夕方に見る。
(リアルタイム観戦しない。)
ということについて書きましたが、
今日は、もう一つの試みについて
書いてみたいと思います。
それは、何かというと、
買い目の点数についてです。
買い目の点数は、予め「○点まで」と
点数を決めている方、もしくは
レース毎や当日の資金状況によってまちまち、
ランダムな方がいるかと思いますが、
私の場合は、これまでのたくさんの失敗経験から、
予め買い目を決めておいた方がいいタイプだと
自分では認識しています。
(そのレースタイプに応じて、券種や資金配分を
使い分け、儲けている人はカッコいい!)
じゃあ、長生は、どういう券種?
(単複?馬連?馬単?ワイド?三連複?三連単?)
どれぐらいの点数で?(絞る?幅広?)
1点あたりの金額は?
ということになるのですが、
これについては相当長い期間、考え、
たくさん試行錯誤してきたと思います。
私が思う「馬券力」とは的中させる
予想力であることはもちろん、
いかにうまい買い方をするかということも
重要な要素と考えています。
予想力=馬券力+上手な買い方
と言ってもオーバーではないくらい、
「どう買うか」は、競馬をする上で、
馬券を購入する上で重要です。
いくら「あの馬は1着に来ますね!」と予想し、
結果、ドンピシャでその馬が1着になっても、
それが正しく馬券に反映されなければ
的中とはならず、馬券では「負け」なのです。
また、いくら馬券が的中しても、2万円分投票して
払い戻しが980円しかなければ、
それもそのレースでは勝ちとは言えません。
だから、馬券の買い方は、ものすごい重要。
では自分には、どういう券種で、どのくらいの点数で、
1点あたりいくらがスタイルとして丁度良いのか、
自分が馬券を購入する上である数多くの欲望、
というかスケベ心。
上位人気3頭の組み合わせは買いたくないなとか、
できれば1番人気は軸にしたくないなとか、
ヒモ馬は10頭選びたいなとか、
三連単で万馬券獲れるような買い方したいなとか、
やっぱ自分の場合は、フォーメーションではなく
マルチ買いだなとか、
的中率上げたいから、できれば軸は2頭にしたいなとか
(2頭軸マルチではなく、軸馬を2頭にするという
意味です。)
いろんな欲望や葛藤、失敗の原因、これまでの成績。
諸々考えたところ、2014年1月21日現在に出た結論が、
こちらです。
というランキング誘導のアプローチをしてしまいまして、
すみませんm(_ _)m
このスタイルで土曜日から勝負しています。
土曜日・中山7レースは、不的中でしたが、
こういう感じで。


中山メインは、こういう感じで。


土曜日は1勝1敗。
日曜日は軸馬落馬により開始早々ノーチャンスでしたが、
これからしばらくの間は、この三連単・三連複併用馬券で
攻めてみたいと思います。
このスタイルでイケるかもと自分の背中を後押しした
キッカケは、とあるデータを検証してのことでした。
そのお話についてはまた改めて。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
昨日は、新しい試みの一つ、
勝負レースの中継は、夕方に見る。
(リアルタイム観戦しない。)
ということについて書きましたが、
今日は、もう一つの試みについて
書いてみたいと思います。
それは、何かというと、
買い目の点数についてです。
買い目の点数は、予め「○点まで」と
点数を決めている方、もしくは
レース毎や当日の資金状況によってまちまち、
ランダムな方がいるかと思いますが、
私の場合は、これまでのたくさんの失敗経験から、
予め買い目を決めておいた方がいいタイプだと
自分では認識しています。
(そのレースタイプに応じて、券種や資金配分を
使い分け、儲けている人はカッコいい!)
じゃあ、長生は、どういう券種?
(単複?馬連?馬単?ワイド?三連複?三連単?)
どれぐらいの点数で?(絞る?幅広?)
1点あたりの金額は?
ということになるのですが、
これについては相当長い期間、考え、
たくさん試行錯誤してきたと思います。
私が思う「馬券力」とは的中させる
予想力であることはもちろん、
いかにうまい買い方をするかということも
重要な要素と考えています。
予想力=馬券力+上手な買い方
と言ってもオーバーではないくらい、
「どう買うか」は、競馬をする上で、
馬券を購入する上で重要です。
いくら「あの馬は1着に来ますね!」と予想し、
結果、ドンピシャでその馬が1着になっても、
それが正しく馬券に反映されなければ
的中とはならず、馬券では「負け」なのです。
また、いくら馬券が的中しても、2万円分投票して
払い戻しが980円しかなければ、
それもそのレースでは勝ちとは言えません。
だから、馬券の買い方は、ものすごい重要。
では自分には、どういう券種で、どのくらいの点数で、
1点あたりいくらがスタイルとして丁度良いのか、
自分が馬券を購入する上である数多くの欲望、
というかスケベ心。
上位人気3頭の組み合わせは買いたくないなとか、
できれば1番人気は軸にしたくないなとか、
ヒモ馬は10頭選びたいなとか、
三連単で万馬券獲れるような買い方したいなとか、
やっぱ自分の場合は、フォーメーションではなく
マルチ買いだなとか、
的中率上げたいから、できれば軸は2頭にしたいなとか
(2頭軸マルチではなく、軸馬を2頭にするという
意味です。)
いろんな欲望や葛藤、失敗の原因、これまでの成績。
諸々考えたところ、2014年1月21日現在に出た結論が、
こちらです。
というランキング誘導のアプローチをしてしまいまして、
すみませんm(_ _)m
このスタイルで土曜日から勝負しています。
土曜日・中山7レースは、不的中でしたが、
こういう感じで。


中山メインは、こういう感じで。


土曜日は1勝1敗。
日曜日は軸馬落馬により開始早々ノーチャンスでしたが、
これからしばらくの間は、この三連単・三連複併用馬券で
攻めてみたいと思います。
このスタイルでイケるかもと自分の背中を後押しした
キッカケは、とあるデータを検証してのことでした。
そのお話についてはまた改めて。
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル