15
2014/01
ネガティブな言葉からは何も生まれない。
週末の馬券成績に活きる
今日の他人言はこちらから
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
昨日は、急遽、お酒を飲む用事ができてしまい
ブログを更新しませんでしたが、帰宅後は、
自分より少し遅く帰ってきた妻の
(職場における)愚痴を聞いていました。
幸いいつもより早く帰って、
聞いてあげられる環境にいて良かったです。
昨日は彼女にとって、他部門とのやりとりで、
不本意な出来事があり、相当鬱憤が溜まっていました。
私自身、聞いている内容も理解できるものでした。
私自身はというと、今の職場では、
非常に人間関係に恵まれており、
また業務の内容自体も嫌いではないので、
ストレスはあまりないのですが、
それでも一部、仕事をしていない
年上の人たちがいて、彼らを見ていると
ストレスを感じ、本人たちに直接
キっツい事を言いたくなる自分がいます。
でも、その後の人間関係、周りの環境が
絶対に悪くなるので、我慢しています。
それは周りの人も同じかと思いますが。
これが、人の批判とかではなく、
業務の改善点などだと言っているでしょう。
(言おうか言わまいか、質問しようかしまいか
迷った時は、言うようにしています。)
しかし、人への安易な批判や口撃(攻撃)は
我慢するようにしています。
10年前なら確実に言葉にしていたと思いますが、
今は我慢。
今のところは・・・という方が正しい表現でしょうか。
私はどちらかというと、感情が表情や言動に
出やすいタイプなのですが、一時期、
今の職場に失望したことがあって、当時はよく
同僚に愚痴をこぼし、半分以上クサっていました。
そこで得たものもありますし(特に話を聞いてくれた
友人のありがたさ)、失ったものも大きくあります。
それなりにストレスが溜まってきたら家族や友人、
同僚に愚痴を吐いて、適度にガス抜きというか、
ストレスを発散させることは悪くないと思います。
しかし、その際意識しなければならないなぁと
思うのは、ヤケになったり、暴言を吐いたりしない。
自分をネガティブな方向に持っていかないこと。
それが大切だと思うようになりました。
ネガティブな言葉からは何も生まれないし、
人への口撃は、もしかしたらいずれ自分へ
跳ね返ってくるかしれない。
昨日、妻がヤケになったり暴言を吐いたりしていた
わけではないのですが(笑)妻の話を聞きながら、
自分は、そういうことを感じていました。
そのような忍耐力も、馬券で勝つ上で
必要な要素であると考えるのですが、
いかがでしょうか。
今日の他人言はこちらから
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
昨日は、急遽、お酒を飲む用事ができてしまい
ブログを更新しませんでしたが、帰宅後は、
自分より少し遅く帰ってきた妻の
(職場における)愚痴を聞いていました。
幸いいつもより早く帰って、
聞いてあげられる環境にいて良かったです。
昨日は彼女にとって、他部門とのやりとりで、
不本意な出来事があり、相当鬱憤が溜まっていました。
私自身、聞いている内容も理解できるものでした。
私自身はというと、今の職場では、
非常に人間関係に恵まれており、
また業務の内容自体も嫌いではないので、
ストレスはあまりないのですが、
それでも一部、仕事をしていない
年上の人たちがいて、彼らを見ていると
ストレスを感じ、本人たちに直接
キっツい事を言いたくなる自分がいます。
でも、その後の人間関係、周りの環境が
絶対に悪くなるので、我慢しています。
それは周りの人も同じかと思いますが。
これが、人の批判とかではなく、
業務の改善点などだと言っているでしょう。
(言おうか言わまいか、質問しようかしまいか
迷った時は、言うようにしています。)
しかし、人への安易な批判や口撃(攻撃)は
我慢するようにしています。
10年前なら確実に言葉にしていたと思いますが、
今は我慢。
今のところは・・・という方が正しい表現でしょうか。
私はどちらかというと、感情が表情や言動に
出やすいタイプなのですが、一時期、
今の職場に失望したことがあって、当時はよく
同僚に愚痴をこぼし、半分以上クサっていました。
そこで得たものもありますし(特に話を聞いてくれた
友人のありがたさ)、失ったものも大きくあります。
それなりにストレスが溜まってきたら家族や友人、
同僚に愚痴を吐いて、適度にガス抜きというか、
ストレスを発散させることは悪くないと思います。
しかし、その際意識しなければならないなぁと
思うのは、ヤケになったり、暴言を吐いたりしない。
自分をネガティブな方向に持っていかないこと。
それが大切だと思うようになりました。
ネガティブな言葉からは何も生まれないし、
人への口撃は、もしかしたらいずれ自分へ
跳ね返ってくるかしれない。
昨日、妻がヤケになったり暴言を吐いたりしていた
わけではないのですが(笑)妻の話を聞きながら、
自分は、そういうことを感じていました。
そのような忍耐力も、馬券で勝つ上で
必要な要素であると考えるのですが、
いかがでしょうか。
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル