19
2013/12
有馬記念とは、どのようなレースタイプなのか?(過去コンピデータによる検証)
週末の馬券成績に活きる
今日の他人言はこちらから
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
今日は、日曜日に行われる有馬記念について、
過去10年間の日刊コンピ指数データから、
当該レースがどのようなレースタイプなのか、
どういう傾向が強い番組構成となっているのか、
コンピの出目や配当面、そして上位人気馬の成績から
考察してみたいと思います。

まず、特筆すべきは、やはり
指数1位の連対率が非常に高い。
ということです。
過去10年間において、9レース、
指数1位が1着または2着になっていました。
(ちなみに、3着は10年間では一度もなし。)
やはり、選りすぐりのメンバーの中からファン投票で
選ばれた中での指数1位馬なので信頼度は高いです。
過去10年間の単勝人気順の結果をみても、
(左から1着・2着・3着・着外)
☆1番人気[6,3,0,1]
☆2番人気[2,0,1,7]
☆3番人気[0,1,2,7]
☆4番人気[1,1,0,8]
☆5番人気[0,1,0,9]
となっており、指数同様の結果となっています。
(1番人気圧倒的)
しかしながら、有馬記念は、どちらかというと
高配当になる印象があります。
2007年の80万馬券、2008年の98万馬券は極端としても、
2010年は三連単6万馬券、2011年は7万8千円と
高配当です。
指数1位⇒1番人気が連対するのに、高配当。
これは当たり前のことですが、
指数下位(人気薄)が馬券に絡んでくるからです。
そのため、指数6位以下の伏兵陣にも注意が必要です。
三連複や三連単の場合は、ヒモを幅広に取っておいた方が
ベターでしょう。
特に注意すべきは、指数10位~13位のエリアです。
個人的なイメージでは、1着・2着・3着の順番は
順不同として、3つの席という表現をするならば、
【1つ目の席】指数1位
【2つ目の席】指数4位~8位の中から1頭
【3つ目の席】指数9位~13位の中から1頭
のイメージで、私的には好きなレースタイプです。
あと、コンピとは関係ないのですが、
このデータを見ていると、
外国人ジョッキーが気になったので、
過去のデータを見ていたら、
外国人ジョッキーの活躍が目立って驚きました。
(有馬記念に外国人ジョッキーが活躍する。
これって常識なのでしょうか?)
指数下位に常連外国人が乗っていたら警戒ですし、
ヒモ選びは、なかなか難しいかもしれませんね。
指数1位を中心にして、ヒモ馬は幅広に。
それが今日時点における私の見立てです。
今日の他人言はこちらから
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
今日は、日曜日に行われる有馬記念について、
過去10年間の日刊コンピ指数データから、
当該レースがどのようなレースタイプなのか、
どういう傾向が強い番組構成となっているのか、
コンピの出目や配当面、そして上位人気馬の成績から
考察してみたいと思います。

まず、特筆すべきは、やはり
指数1位の連対率が非常に高い。
ということです。
過去10年間において、9レース、
指数1位が1着または2着になっていました。
(ちなみに、3着は10年間では一度もなし。)
やはり、選りすぐりのメンバーの中からファン投票で
選ばれた中での指数1位馬なので信頼度は高いです。
過去10年間の単勝人気順の結果をみても、
(左から1着・2着・3着・着外)
☆1番人気[6,3,0,1]
☆2番人気[2,0,1,7]
☆3番人気[0,1,2,7]
☆4番人気[1,1,0,8]
☆5番人気[0,1,0,9]
となっており、指数同様の結果となっています。
(1番人気圧倒的)
しかしながら、有馬記念は、どちらかというと
高配当になる印象があります。
2007年の80万馬券、2008年の98万馬券は極端としても、
2010年は三連単6万馬券、2011年は7万8千円と
高配当です。
指数1位⇒1番人気が連対するのに、高配当。
これは当たり前のことですが、
指数下位(人気薄)が馬券に絡んでくるからです。
そのため、指数6位以下の伏兵陣にも注意が必要です。
三連複や三連単の場合は、ヒモを幅広に取っておいた方が
ベターでしょう。
特に注意すべきは、指数10位~13位のエリアです。
個人的なイメージでは、1着・2着・3着の順番は
順不同として、3つの席という表現をするならば、
【1つ目の席】指数1位
【2つ目の席】指数4位~8位の中から1頭
【3つ目の席】指数9位~13位の中から1頭
のイメージで、私的には好きなレースタイプです。
あと、コンピとは関係ないのですが、
このデータを見ていると、
外国人ジョッキーが気になったので、
過去のデータを見ていたら、
外国人ジョッキーの活躍が目立って驚きました。
(有馬記念に外国人ジョッキーが活躍する。
これって常識なのでしょうか?)
指数下位に常連外国人が乗っていたら警戒ですし、
ヒモ選びは、なかなか難しいかもしれませんね。
指数1位を中心にして、ヒモ馬は幅広に。
それが今日時点における私の見立てです。
- 関連記事
-
- 競馬のない土曜日。私は・・・ (2013/12/28)
- 人の馬券見て、我が馬券直せ。 (2013/12/26)
- ヒクソン・グレイシーというサンタさんから、プレゼントを頂きました。 (2013/12/25)
- 有馬記念とは、どのようなレースタイプなのか?(過去コンピデータによる検証) (2013/12/19)
- 有馬に有り金ぜんぶ。 (2013/12/18)
- 的中率50%超え、したいです。 (2013/12/17)
- 朝日杯FSとは、どのようなレースタイプなのか?(過去コンピデータによる検証) (2013/12/12)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル