04
2013/11
【三連単・三連複】11月2日・3日の的中率は、50.0%でした。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
つい先ほどまで妻と北海道大学にある
イチョウ並木通りを散歩していました。
この通りは、長さ380mの道路の両側に
70本のイチョウが植えられていて、
イチョウの葉や銀杏が作り出す
黄色模様が素晴らしかったです。

さて、ここ最近平日の深夜勤務にかまけて
少しサボってしまってましたが、土・日の
振り返りをしたいと思います。
(三連複・三連単ランキング頑張っています。)
つい先ほどまで妻と北海道大学にある
イチョウ並木通りを散歩していました。
この通りは、長さ380mの道路の両側に
70本のイチョウが植えられていて、
イチョウの葉や銀杏が作り出す
黄色模様が素晴らしかったです。

さて、ここ最近平日の深夜勤務にかまけて
少しサボってしまってましたが、土・日の
振り返りをしたいと思います。
(三連複・三連単ランキング頑張っています。)
【11月2日(土)】
◆福島7レース
土曜日の勝負対象(コンピ断層)レースは、
・東京1R(7位と8位に3の断層)
・京都1R(5位と6位に7の断層)
・福島3R(7位と8位に4の断層)
・福島7R(7位と8位に5の断層)
※指数5位以下の指数(数字)の並びに「開き」
(乖離)があることを「断層」と呼んでいます。
例えば、5位の指数が58なのに、6位の指数が52と
いうようなケースです。
指数1位から4位までは、一般的に指数の開きが
大きくなる傾向がありますが、
(例えば、1位80、2位71、3位66、4位60、
5位56のように)指数5位以下の場合は、
5以上の数字の開きがあると、断層があると言えます。
私の場合は、
☆ 指数5位と6位の間には、「6以上」
☆ 6位から8位までの間では「3以上」
の開きがある=断層のあるレースに着目し、
勝負レースを選択しています。
(ただし、指数1位70~79に限定)
ということで、対象レースは4つあったわけですが、
福島7のカイシュウタビビト(丸山)に一番気配を
感じ、そこに照準を合わせていました。
東京1Rと京都1Rも対象なので、勝負を仕掛けるか
考えましたが、ひとまず様子見で回避。
しかし、やっていたら的中という結果に。
福島4は人気どころの決着とみてこれも回避。
福島7で勝負しようと決めましたが、
13番の1番人気、テーオートマホーク(☆菱田)
にも勝負気配があったので、直前までどちらに
するか考えていました。
結果は、最初に選んだカイシュウタビビトを
中心軸に勝負。
レースを見ましたが、
逃げ馬なのに最初のコーナー手前で手綱を引き、
もう少し走ったら、丸山騎手さらに手綱を引き、
馬がつんのめるようにして後ろに下がる。
1200mでそんなことされたら、勝てるわけありません。
当然、最終コーナー回っても何の見せ場なく撃沈。
久しぶりに騎手の乗り方に残念なものを感じました。
しかし、選んだ自分が悪いので、
前向きに気持ちを切り替え、
明日の勝負に臨もうと決めました。
テーオートマホークに切り替えたら、
三連単50,720円、そして、3着馬との2頭軸三連複を
200円買っていたので三連複9,730円×200円分的中。

【結果】
(8)⇒(13)⇒(9) 不的中
【11月3日(日)】
◆東京11レース(アルゼンチン共和国杯)
本当は、過去の指数検索の結果から
3番・ルルーシュを軸にしたかったのですが、
前走の大敗(60秒負け)がマイルールにひっかかり、
人気どころ内の消去法で、メイショウナルトを軸に。
(自分の中ではムスカテールはなかったです。)
しかし、鞍上・武豊、次の12レースでこっちも1番人気。
心の中で
「もしかしたら11レースはコケて、12レースで連対?」
と思いましたが、その通りになりましたね。
投票時に、16番・アドマイヤラクティ(メンディ)に
切り替えることを考えたため、三連複で追加購入。
三連複30点は買いすぎでしょうか?(笑)
この保険馬券が聞いて三連複8,250円×200円分的中。
メイショウナルトから軸をラクティに替えていたら、
三連単で71,300円でしたが。(笑)
まぁ、こういうことはよくありますわね。

【結果】
(12)⇒(16)⇒(3) 三連複200円分的中
的中率50.0%とはいえ、戦績は1勝1敗。
素晴らしい成績でも何でもないですが、
馬券に「保険をかける」ことを考える
キッカケとなった週となりました。
10年目を迎え、毎週のように新たなことに
気づかされる長生でした。
当ブログはランキングに参加しています。
もし参考になったらご協力をお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking

三連単・三連複(競馬) ブログランキングへ
◆福島7レース
土曜日の勝負対象(コンピ断層)レースは、
・東京1R(7位と8位に3の断層)
・京都1R(5位と6位に7の断層)
・福島3R(7位と8位に4の断層)
・福島7R(7位と8位に5の断層)
※指数5位以下の指数(数字)の並びに「開き」
(乖離)があることを「断層」と呼んでいます。
例えば、5位の指数が58なのに、6位の指数が52と
いうようなケースです。
指数1位から4位までは、一般的に指数の開きが
大きくなる傾向がありますが、
(例えば、1位80、2位71、3位66、4位60、
5位56のように)指数5位以下の場合は、
5以上の数字の開きがあると、断層があると言えます。
私の場合は、
☆ 指数5位と6位の間には、「6以上」
☆ 6位から8位までの間では「3以上」
の開きがある=断層のあるレースに着目し、
勝負レースを選択しています。
(ただし、指数1位70~79に限定)
ということで、対象レースは4つあったわけですが、
福島7のカイシュウタビビト(丸山)に一番気配を
感じ、そこに照準を合わせていました。
東京1Rと京都1Rも対象なので、勝負を仕掛けるか
考えましたが、ひとまず様子見で回避。
しかし、やっていたら的中という結果に。
福島4は人気どころの決着とみてこれも回避。
福島7で勝負しようと決めましたが、
13番の1番人気、テーオートマホーク(☆菱田)
にも勝負気配があったので、直前までどちらに
するか考えていました。
結果は、最初に選んだカイシュウタビビトを
中心軸に勝負。
レースを見ましたが、
逃げ馬なのに最初のコーナー手前で手綱を引き、
もう少し走ったら、丸山騎手さらに手綱を引き、
馬がつんのめるようにして後ろに下がる。
1200mでそんなことされたら、勝てるわけありません。
当然、最終コーナー回っても何の見せ場なく撃沈。
久しぶりに騎手の乗り方に残念なものを感じました。
しかし、選んだ自分が悪いので、
前向きに気持ちを切り替え、
明日の勝負に臨もうと決めました。
テーオートマホークに切り替えたら、
三連単50,720円、そして、3着馬との2頭軸三連複を
200円買っていたので三連複9,730円×200円分的中。

【結果】
(8)⇒(13)⇒(9) 不的中
【11月3日(日)】
◆東京11レース(アルゼンチン共和国杯)
本当は、過去の指数検索の結果から
3番・ルルーシュを軸にしたかったのですが、
前走の大敗(60秒負け)がマイルールにひっかかり、
人気どころ内の消去法で、メイショウナルトを軸に。
(自分の中ではムスカテールはなかったです。)
しかし、鞍上・武豊、次の12レースでこっちも1番人気。
心の中で
「もしかしたら11レースはコケて、12レースで連対?」
と思いましたが、その通りになりましたね。
投票時に、16番・アドマイヤラクティ(メンディ)に
切り替えることを考えたため、三連複で追加購入。
三連複30点は買いすぎでしょうか?(笑)
この保険馬券が聞いて三連複8,250円×200円分的中。
メイショウナルトから軸をラクティに替えていたら、
三連単で71,300円でしたが。(笑)
まぁ、こういうことはよくありますわね。

【結果】
(12)⇒(16)⇒(3) 三連複200円分的中
的中率50.0%とはいえ、戦績は1勝1敗。
素晴らしい成績でも何でもないですが、
馬券に「保険をかける」ことを考える
キッカケとなった週となりました。
10年目を迎え、毎週のように新たなことに
気づかされる長生でした。
当ブログはランキングに参加しています。
もし参考になったらご協力をお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking


三連単・三連複(競馬) ブログランキングへ
- 関連記事