25
2018/05
優柔不断 × 迷った投票 = 後悔の念 から 決断力 × 迷いのない投票 = 至福の夕暮れへ
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
遂にパソコンがウンともスンとも言わず、完全なリカバリーしなきゃダメよ状態。
リカバリーしたくないため、数日いろいろしましたが、結局、パソコンをフレッシュに。リカバリー後は、今度は、無線ルーターのやりとりに四苦八苦。(前に買っていながら接続エラーが出て置きっぱなしにしていた無線ルーターで接続チャレンジするも繋がらず、これまで使っていたルーターでチャレンジするも、これも繋がらず。おまけに、そもそも自分のパスワードって何でしたっけ?という世界へ)
というわけで、本当に自分はこういうの苦手なんだなと実感するところですが(ちなみに今はスマホのデザリング機能からネット接続)、そんな私も今日でまた一つ年を重ねることとなりました。
平均寿命90歳と考えたら、人生折り返し地点のコーナーに立ったんだと考え、心機一転、いろんな行動を取っていきたいと考えております。
遂にパソコンがウンともスンとも言わず、完全なリカバリーしなきゃダメよ状態。
リカバリーしたくないため、数日いろいろしましたが、結局、パソコンをフレッシュに。リカバリー後は、今度は、無線ルーターのやりとりに四苦八苦。(前に買っていながら接続エラーが出て置きっぱなしにしていた無線ルーターで接続チャレンジするも繋がらず、これまで使っていたルーターでチャレンジするも、これも繋がらず。おまけに、そもそも自分のパスワードって何でしたっけ?という世界へ)
というわけで、本当に自分はこういうの苦手なんだなと実感するところですが(ちなみに今はスマホのデザリング機能からネット接続)、そんな私も今日でまた一つ年を重ねることとなりました。
平均寿命90歳と考えたら、人生折り返し地点のコーナーに立ったんだと考え、心機一転、いろんな行動を取っていきたいと考えております。
さて、遅くなりましたが、土日の結果。
土曜日は、東京11レース、京都12レース、東京12レースをTRY予定と書きましたが、投票時に、東京11レースも京都12レースも違和感ありで回避。
ブログに書いた軸馬は馬券に絡みましたが、人気決着だったため(三連単の配当は100倍未満)、回避して正解という結果でした。


東京12レースは、軸馬に予定していた7番ヴェアリスサマーが、5番人気までに下がった場面もあったため、再検討。
検討の結果、1番人気の3番キョウワゼノビアを軸とするも、7番ヴェアリスサマーが来てしまうと後悔MAXなので2頭軸でいきました。
最初は、8:2の割合で資金配分しようと考えましたが、東京11レース、京都12レースを回避したことにより、
5:5の割合で17,000円の投票となりました。(3番軸の三連複8,000円+7番軸の三連複8,000円+3番と人気馬・人気薄との組み合わせのフォーメーション1,000円)
3番キョウワゼノビアは1着になるも、私の勘違いで三連複に8番ディスティニーソングは買っておらず、ドボン。

さらに、三連単1,000円分は、当初、3,8 ⇒ 3,8 ⇒ 人気薄5頭の三連単フォーメーションを買おうと思い、セットはしたものの、「いや、待てよ。」と思い、取消。これがミステイク。
流れによっては、三連複100円分と三連単100円分は獲れたかもという結果でした。
土曜日は、このレースのみです。
日曜日は、東京8レースをまずTRY。
軸馬の候補は、11番シアーライン。とはいえ、1番ソーディヴァインも気になる。
自分の検討結果で普通で考えたら、11番シアーライン。
1番ソーディヴァインは、指数1位1枠だし、さらに6か月のブランクありで、飛んでも全くおかしくない。
ただ、オッズが時系列で安定していたのです。
これが気になりました。
1着はないかもしれないが、もしかしたらの3着あり? 好配当?
一度、11番シアーラインで馬券をセットしましたが、私の優柔不断が災いし、それを削除して改めて1番を軸とした馬券の組み立てをセット。(三連複24点+三連単56点+三連単8点の計8,800円)
丁度この頃、嫁さんと蕎麦を食べに行く道中で、「いや、やはりシアーラインかな?」など優柔不断なことを考えていたのですが、馬券を組み立て直す(スマホ操作する)環境ではなかったことと、再度、オッズの安定さを信じ、1番軸の馬券をそのまま購入しました。
結果は、
11番シアーラインが正解。

三連単の配当ゾーンが、ゾーンカットのボーダーラインにかかっていたかも(カットしてかも)なので、三連単獲れたか微妙ですが、それでも三連複は獲れていて投票額8,800円⇒払戻額4,110円でマイナス4,690円で損失を留めることができました。という展開でした。
その後、新潟11レースをやろうとするも違和感を感じパス。
これは正解。
オークスもTV観戦のみでパス。これも正解。
京都12レースをTRYしました。
軸馬4番エルデュクラージュが騎手乗り替わりで、若干の不安はありましたが、1番人気のヘヴントゥナイトに若干の不安要素を感じていたので(コンピ指数的には高いのに、朝イチのオッズでは2番人気、一時期、3番人気まで下がるので)思い切っていきました。
買い目は8,800円に抑えて、三連複24点、三連単軸馬2着付け28点、同軸馬3着付け28点、三連単8点。
結果、軸馬3着になるも、痛恨のミスで1番人気のヘヴントゥナイトを1着付けから外し。
それがミステイクとなりました。

※馬券のコピーも貼り付けたいですが、club-I PATのパスも忘れるという事態に(苦笑)
ひとまず結果画面の掲載です。ご容赦を。
余計なことを考えなければ、4,910円の三連複と26,610円の三連単Wゲットで31,520円の払い戻し。
マイナス額も3,000円くらいで済んだという話でした。
というより、3レースとも三連複、三連単ともに獲れて、プラスにできた可能性あるので、ただただ自分の決断力のなさに悔やむ今回のTRYでした。
やっぱり男は決断力ですね。
これがないと競馬では勝てないと改めて思う次第です。
ただ、資金の配分バランスや検討作業については、けっこうしっくりきているので、そこはプラス面と捉えて。
投票時に感じる違和感を尊重して、回避できる判断力。行動力。
そして、軸馬が定まって、この馬でいくぞと決める決断力。
その結果、土曜日と日曜日、至福の夕暮れを迎えることができたらなと考えています。
神様、仏様、ご先祖様、私の家族のみんな、職場の方々、先輩後輩、友人知人、そして、このブログをご覧いただいている方々にも恵まれまして、45歳になりました。
下の毛にも白髪が生えそうなオッサン年齢ですが、これまで通り10歳以上若く見られるように?かつ、精力的で(いろんな意味で)、馬券でも、これまでの敗北感を味わった分、勝利の至福感を味わえるようにしたいと思います。
【5月の成績】
◆4レースTRY 1レース的中
◆投票額計39,600円 払戻額計4,910円 マイナス34,690円
土曜日は、東京11レース、京都12レース、東京12レースをTRY予定と書きましたが、投票時に、東京11レースも京都12レースも違和感ありで回避。
ブログに書いた軸馬は馬券に絡みましたが、人気決着だったため(三連単の配当は100倍未満)、回避して正解という結果でした。


東京12レースは、軸馬に予定していた7番ヴェアリスサマーが、5番人気までに下がった場面もあったため、再検討。
検討の結果、1番人気の3番キョウワゼノビアを軸とするも、7番ヴェアリスサマーが来てしまうと後悔MAXなので2頭軸でいきました。
最初は、8:2の割合で資金配分しようと考えましたが、東京11レース、京都12レースを回避したことにより、
5:5の割合で17,000円の投票となりました。(3番軸の三連複8,000円+7番軸の三連複8,000円+3番と人気馬・人気薄との組み合わせのフォーメーション1,000円)
3番キョウワゼノビアは1着になるも、私の勘違いで三連複に8番ディスティニーソングは買っておらず、ドボン。

さらに、三連単1,000円分は、当初、3,8 ⇒ 3,8 ⇒ 人気薄5頭の三連単フォーメーションを買おうと思い、セットはしたものの、「いや、待てよ。」と思い、取消。これがミステイク。
流れによっては、三連複100円分と三連単100円分は獲れたかもという結果でした。
土曜日は、このレースのみです。
日曜日は、東京8レースをまずTRY。
軸馬の候補は、11番シアーライン。とはいえ、1番ソーディヴァインも気になる。
自分の検討結果で普通で考えたら、11番シアーライン。
1番ソーディヴァインは、指数1位1枠だし、さらに6か月のブランクありで、飛んでも全くおかしくない。
ただ、オッズが時系列で安定していたのです。
これが気になりました。
1着はないかもしれないが、もしかしたらの3着あり? 好配当?
一度、11番シアーラインで馬券をセットしましたが、私の優柔不断が災いし、それを削除して改めて1番を軸とした馬券の組み立てをセット。(三連複24点+三連単56点+三連単8点の計8,800円)
丁度この頃、嫁さんと蕎麦を食べに行く道中で、「いや、やはりシアーラインかな?」など優柔不断なことを考えていたのですが、馬券を組み立て直す(スマホ操作する)環境ではなかったことと、再度、オッズの安定さを信じ、1番軸の馬券をそのまま購入しました。
結果は、
11番シアーラインが正解。

三連単の配当ゾーンが、ゾーンカットのボーダーラインにかかっていたかも(カットしてかも)なので、三連単獲れたか微妙ですが、それでも三連複は獲れていて投票額8,800円⇒払戻額4,110円でマイナス4,690円で損失を留めることができました。という展開でした。
その後、新潟11レースをやろうとするも違和感を感じパス。
これは正解。
オークスもTV観戦のみでパス。これも正解。
京都12レースをTRYしました。
軸馬4番エルデュクラージュが騎手乗り替わりで、若干の不安はありましたが、1番人気のヘヴントゥナイトに若干の不安要素を感じていたので(コンピ指数的には高いのに、朝イチのオッズでは2番人気、一時期、3番人気まで下がるので)思い切っていきました。
買い目は8,800円に抑えて、三連複24点、三連単軸馬2着付け28点、同軸馬3着付け28点、三連単8点。
結果、軸馬3着になるも、痛恨のミスで1番人気のヘヴントゥナイトを1着付けから外し。
それがミステイクとなりました。

※馬券のコピーも貼り付けたいですが、club-I PATのパスも忘れるという事態に(苦笑)
ひとまず結果画面の掲載です。ご容赦を。
余計なことを考えなければ、4,910円の三連複と26,610円の三連単Wゲットで31,520円の払い戻し。
マイナス額も3,000円くらいで済んだという話でした。
というより、3レースとも三連複、三連単ともに獲れて、プラスにできた可能性あるので、ただただ自分の決断力のなさに悔やむ今回のTRYでした。
やっぱり男は決断力ですね。
これがないと競馬では勝てないと改めて思う次第です。
ただ、資金の配分バランスや検討作業については、けっこうしっくりきているので、そこはプラス面と捉えて。
投票時に感じる違和感を尊重して、回避できる判断力。行動力。
そして、軸馬が定まって、この馬でいくぞと決める決断力。
その結果、土曜日と日曜日、至福の夕暮れを迎えることができたらなと考えています。
神様、仏様、ご先祖様、私の家族のみんな、職場の方々、先輩後輩、友人知人、そして、このブログをご覧いただいている方々にも恵まれまして、45歳になりました。
下の毛にも白髪が生えそうなオッサン年齢ですが、これまで通り10歳以上若く見られるように?かつ、精力的で(いろんな意味で)、馬券でも、これまでの敗北感を味わった分、勝利の至福感を味わえるようにしたいと思います。
【5月の成績】
◆4レースTRY 1レース的中
◆投票額計39,600円 払戻額計4,910円 マイナス34,690円
- 関連記事
-
- やっぱり「×」の日はノーTRYと実感。 (2018/07/10)
- 土曜日、テレビユー福島賞・三連複72,620円的中。 (2018/07/01)
- 本日整骨院でインナーマッスルを鍛えたのもあり、マッチョから行きました。 (2018/05/26)
- 優柔不断 × 迷った投票 = 後悔の念 から 決断力 × 迷いのない投票 = 至福の夕暮れへ (2018/05/25)
- 自分が儲けたいと思うことは、儲からないということなのですか? (2018/05/09)
- 5月5日・6日の振り返り。 (2018/05/08)
- 「入っていない!」というよくある話。 (2018/04/11)