11
2018/04
馬券のイメージも現実化する? そして、美人騎手さんの買い方に驚愕で。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
ここ2週、悔しい結果が続いていますが(これまでを振り返ると、相当悔しい思いばかりしていますが)、毎週のように10万円の払い戻しを受け、時折、50万円以上のバックを得て、月に100万円以上の払い戻しを得ることをイメージしている今日この頃です。
目標か、理想か、
それとも、空想か、ただの妄想か。
ただ、「思考は現実化する」 という本もあるぐらいですので、そう思う思考にするようにはしています。
自分の馬券って、テクニックとかロジック面とか馬券の買い方として、いい線いっているのか、いないのか。
まだまだ本人もわかっていない試行錯誤の状態ですが、それでも上記のような展開になることを、現実的にイメージできるようにはなっています。
毎週10万馬券を的中させる。
この難しさはわかりました。
配当1000倍以上のレースを毎週的中させる。
これはやはり難しいです。そもそも、そのレース自体の出現率も多くない。
だから、 「10万円以上の払い戻しを受ける」 という言葉に変えました。
これなら、300倍の配当がついた的中馬券に400円分購入していた。
これで目標は達成できることになります。
300倍以上の配当レースなら、もう少し出現率は高くなるので、このゾーンも含めての的中、そして、払い戻しを。これを毎週できるように。
もちろん、リターンとリスクのバランスを取る必要があります。的中率が20%か30%しかないのに、5万円投じて、10万円の払い戻しを狙うというのは割に合いません。明らかに戦略的に間違っていると言えると思います。
的中率は20%しかないのであれば、それに見合った戦略、単純に考えても投票額の5倍以上の配当を得て、初めてチョンチョン以上になるわけです。
自分の中では投票額の8倍以上を目指して馬券TRYしているわけですが、その中で、プラスになった、マイナスになったという展開の中で、自分が望む馬券の収支結果、すなわち思考が現実化できたらなと思っています。
とはいえ、先ほど書いたとおり、悔しい展開が続いています。
本当に悔しいです。
「あと一歩」
「あの時の判断ああしていれば!」
「あそこで!」 と悔やむことしきり。
これでまだ、まったく軸馬も相手もカスリもしない馬券ばっかりを購入しているのであれば、諦めも・・・もしかしたら、馬券、競馬に対して、諦めもつくのかもしれませんが、あと一歩の状況判断や、選択ミスで大きい魚を取り逃していることが多々あります。
惜しい、悔しいと思える負けがけっこうある。そこがある意味、タチの悪いところなのかもしれませんが、(ギャンブルで負ける人の思考という意味で)いずれにしても、自分の人生で、仕事でも、恋愛でも、対人関係でも、こんなに悔やむ回数が多いことは他にありませんね。(先日、仕事で、かなり悔やむ場面がありましたけど・・・(^-^; とはいえ、この失敗は良かったと前向きに捉えています。)
本当に馬券で悔やんだことって、これまで何回あったのでしょうか。数え切れません。
これは、このブログをご覧いただいている皆さんも、「そんなのさ、しょっちゅうだよ」という気持ちを持たれる方も多いと思います。そんな「あと一歩」のところで取り逃すことが多い人も、このブログを見ている人では多いと思います。
その「しょっちゅう」を脱皮するためには、どのように、どうあるべきなんでしょうかね?
私の中では、馬券のロジック(理論)やスタイル(買い方)とは別に、他の要素も確実に影響しているのではないかと感じています。
すなわち馬券環境ということなのですけど。
如何に気持ち良く馬券を買うことができるか。
明日の飲み代を馬券で稼がなきゃ。とか、
この配当で、これ買えたらいいな。とか、
あわよくば、おねーちゃんいるお店行きたいな。とか、
二日酔いで辛いけど、土曜日だから馬券を買わなきゃ。とか、
部屋の掃除できなかったけど、競馬の時間迫っているし。とか、
時間的にじっくり考えることできなかったけど。とか、
やっぱりその週、その週勝ちたい。とか、
そんな考えに基づく行動は、馬券勝負にマイナス。というか、私の馬券に対する姿勢は、まだまだ全然真剣ではないということを感じてしまった長生でございました。
改善の余地大あり。それでもそこを少しでも良くして、成果を出したいと考えています。
で、最後に。
実を言いますと、今、このブログ原稿を書きながら、グリーンチャンネル『競馬場の達人』の「名古屋女王バトル六番勝負」をかけておりまして、美人騎手さんたちの馬券対決を見ていたのですが、これがまた、
複勝1点10,000円買い
とか、
単勝5,000円+複勝25,000円の3万円買い とか、
合計43,900円買い
とか、

とても女性とは思えない(失礼)くらいの馬券の買い目オンパレードで、かなり驚愕でした。すんげぇなと。
私もこれまで3年ほど前までは『競馬場の達人』、かなりチェックしていましたけど、こんな買い方した人は、そうそういませんでしたよ。(もしかして、この投票金額の原資って、番組持ちってこと?)こういうこと書いたら失礼極まりないと思うのですが、女性の人が43,900円分とか馬券買っている姿に驚愕でした。
そして、馬連8頭ボックスで買っても当たらないとか。ここ2年間以上、グリーンチャンネル、ほぼ、ノーチェックでしたが(加入するとレースをLIVEで見てしまうため)、でも、やはり『競馬場の達人』はチェックしなきゃダメですね。
前に私のお師匠さんだった方が「『競馬場の達人』は必ず見た方がいい」とおっしゃっておりましたが、こういうエキスを採らなかったことも、私に足りなかったことだったのかなと思うところもあります。
こういうことも 「しょちゅうある」ことからの脱皮 になる機会となればいいなと思っています。
ここ2週、悔しい結果が続いていますが(これまでを振り返ると、相当悔しい思いばかりしていますが)、毎週のように10万円の払い戻しを受け、時折、50万円以上のバックを得て、月に100万円以上の払い戻しを得ることをイメージしている今日この頃です。
目標か、理想か、
それとも、空想か、ただの妄想か。
ただ、「思考は現実化する」 という本もあるぐらいですので、そう思う思考にするようにはしています。
自分の馬券って、テクニックとかロジック面とか馬券の買い方として、いい線いっているのか、いないのか。
まだまだ本人もわかっていない試行錯誤の状態ですが、それでも上記のような展開になることを、現実的にイメージできるようにはなっています。
毎週10万馬券を的中させる。
この難しさはわかりました。
配当1000倍以上のレースを毎週的中させる。
これはやはり難しいです。そもそも、そのレース自体の出現率も多くない。
だから、 「10万円以上の払い戻しを受ける」 という言葉に変えました。
これなら、300倍の配当がついた的中馬券に400円分購入していた。
これで目標は達成できることになります。
300倍以上の配当レースなら、もう少し出現率は高くなるので、このゾーンも含めての的中、そして、払い戻しを。これを毎週できるように。
もちろん、リターンとリスクのバランスを取る必要があります。的中率が20%か30%しかないのに、5万円投じて、10万円の払い戻しを狙うというのは割に合いません。明らかに戦略的に間違っていると言えると思います。
的中率は20%しかないのであれば、それに見合った戦略、単純に考えても投票額の5倍以上の配当を得て、初めてチョンチョン以上になるわけです。
自分の中では投票額の8倍以上を目指して馬券TRYしているわけですが、その中で、プラスになった、マイナスになったという展開の中で、自分が望む馬券の収支結果、すなわち思考が現実化できたらなと思っています。
とはいえ、先ほど書いたとおり、悔しい展開が続いています。
本当に悔しいです。
「あと一歩」
「あの時の判断ああしていれば!」
「あそこで!」 と悔やむことしきり。
これでまだ、まったく軸馬も相手もカスリもしない馬券ばっかりを購入しているのであれば、諦めも・・・もしかしたら、馬券、競馬に対して、諦めもつくのかもしれませんが、あと一歩の状況判断や、選択ミスで大きい魚を取り逃していることが多々あります。
惜しい、悔しいと思える負けがけっこうある。そこがある意味、タチの悪いところなのかもしれませんが、(ギャンブルで負ける人の思考という意味で)いずれにしても、自分の人生で、仕事でも、恋愛でも、対人関係でも、こんなに悔やむ回数が多いことは他にありませんね。(先日、仕事で、かなり悔やむ場面がありましたけど・・・(^-^; とはいえ、この失敗は良かったと前向きに捉えています。)
本当に馬券で悔やんだことって、これまで何回あったのでしょうか。数え切れません。
これは、このブログをご覧いただいている皆さんも、「そんなのさ、しょっちゅうだよ」という気持ちを持たれる方も多いと思います。そんな「あと一歩」のところで取り逃すことが多い人も、このブログを見ている人では多いと思います。
その「しょっちゅう」を脱皮するためには、どのように、どうあるべきなんでしょうかね?
私の中では、馬券のロジック(理論)やスタイル(買い方)とは別に、他の要素も確実に影響しているのではないかと感じています。
すなわち馬券環境ということなのですけど。
如何に気持ち良く馬券を買うことができるか。
明日の飲み代を馬券で稼がなきゃ。とか、
この配当で、これ買えたらいいな。とか、
あわよくば、おねーちゃんいるお店行きたいな。とか、
二日酔いで辛いけど、土曜日だから馬券を買わなきゃ。とか、
部屋の掃除できなかったけど、競馬の時間迫っているし。とか、
時間的にじっくり考えることできなかったけど。とか、
やっぱりその週、その週勝ちたい。とか、
そんな考えに基づく行動は、馬券勝負にマイナス。というか、私の馬券に対する姿勢は、まだまだ全然真剣ではないということを感じてしまった長生でございました。
改善の余地大あり。それでもそこを少しでも良くして、成果を出したいと考えています。
で、最後に。
実を言いますと、今、このブログ原稿を書きながら、グリーンチャンネル『競馬場の達人』の「名古屋女王バトル六番勝負」をかけておりまして、美人騎手さんたちの馬券対決を見ていたのですが、これがまた、
複勝1点10,000円買い
とか、
単勝5,000円+複勝25,000円の3万円買い とか、
合計43,900円買い
とか、

とても女性とは思えない(失礼)くらいの馬券の買い目オンパレードで、かなり驚愕でした。すんげぇなと。
私もこれまで3年ほど前までは『競馬場の達人』、かなりチェックしていましたけど、こんな買い方した人は、そうそういませんでしたよ。(もしかして、この投票金額の原資って、番組持ちってこと?)こういうこと書いたら失礼極まりないと思うのですが、女性の人が43,900円分とか馬券買っている姿に驚愕でした。
そして、馬連8頭ボックスで買っても当たらないとか。ここ2年間以上、グリーンチャンネル、ほぼ、ノーチェックでしたが(加入するとレースをLIVEで見てしまうため)、でも、やはり『競馬場の達人』はチェックしなきゃダメですね。
前に私のお師匠さんだった方が「『競馬場の達人』は必ず見た方がいい」とおっしゃっておりましたが、こういうエキスを採らなかったことも、私に足りなかったことだったのかなと思うところもあります。
こういうことも 「しょちゅうある」ことからの脱皮 になる機会となればいいなと思っています。
- 関連記事
-
- 本気で馬券を買わないと当たるはずがない。と思いつつ。 (2018/05/03)
- はっきり言おう、1日2レースに絞り込め! (2018/04/20)
- 難民からの再生馬券構想 (2018/04/18)
- 馬券のイメージも現実化する? そして、美人騎手さんの買い方に驚愕で。 (2018/04/11)
- ゴメンよ、ワイドリーザワン。 (2018/04/05)
- 決断力が自分の馬券収支を変える。 (2018/03/31)
- 馬券の春が来てほしいですね。 (2018/03/28)