07
2017/11
思考は現実化する、という言葉もありますが。
ご覧頂き、ありがとうございます。
日曜日のあまり集中できなかった環境、そして、そんな状況の中、恐る恐るも、ただ欲望に従った馬券を購入した反省を踏まえ、少し券闘をする「場所」を変えた方がいいかなと考えている長生です。
普段、私が馬券投票する場所は、
①自分の部屋(札幌)
②嫁の部屋(室蘭)
③外出先(温泉やその他イベント会場など)
の3つに分かれるでしょうか。
今は午後のレースを対象としているので、投票は早くても12時以降になります。
その前(朝からお昼にかけて)は、まずTRYできそうなレースを4レースほど選び、日刊コンピ指数によるハイパーサーチを行い、朝のオッズを確認してから、軸馬の選択を諸々の手段で行い、さらに11:00台のオッズを見て、特に人気上位馬のオッズ変動を確認してから、軸馬を確定させ、投票を行うという方法を取っています。
前は10レース近くハイパーサーチしてブログに載せたりもしましたが、今の自分の1レースあたりの作業量だと4レースくらいが、しっくりきます。丁度良いです。
そして、実際にTRYするのは1日1レース、か、2レース、もしくは3レースというところですね。
その過程の中で張った網(馬券)の中に好配当という魚が入ってくれることを願う戦略を取っています。
10点くらいの絞った点数でのピンポイントで、ポン!ポン!ポン!と狙い撃ちできる馬券力があればと思うところもありますが、まずは好配当(三連複の配当でいえば6,000円以上)のレースを選択して、さらに、1頭選んだ軸馬の精度を上げて的中率を上げることを目標にしています。
これらの作業方法や私が思う馬券へのベクトル(考えや馬券戦略)が、ほぼ毎週のように10万円以上の払い戻しチャンスを得るスタイルであることを望んでいるわけですが、この間の11月3日から5日までの3日間開催でもそのようなチャンスはありましたし、自分の今の選択基準は、好配当のレースが、それなりにあるという手ごたえを掴んでいます。
とはいえ、日単位、週単位で勝てない時は勝てないわけで、とある条件に合致してノーTRYの日は、はじめからノーTRYを徹底しなければですが、TRYの日は、きちんとした環境で券闘できるように、券闘作業を行う環境、特に投票を行う環境という部分も考えなければと思うところです。
先ほど、自分の部屋とか、嫁の部屋とか書きましたが、なかなか自分の部屋での成績もそんなに良いと言えず、しかもこの間は邪念が入って(ネット情報など諸々)集中できていないところもあったので、馬券の日は自宅から離れてTRYするというのも一考かなと思っています。
例えばどんなところかと言うと、一番いいのはホテルでしょうか。??
理想は、高階層のホテル。
落ち着いた空間でTRY。時折、外出してリフレッシュもできる。
競馬場やWINSなどは、余計なレースに手を出すおそれありそうなのでNGですかね(苦笑)。
他にはカフェとか、図書館とかそういうところもありでしょうか。
ただ、座りっぱなしというのも厳しいので、自由に出入りできる環境は必要ですね。
いい環境で券闘し、
いい馬券を買って、
いい配当のレースを的中し、
毎週の目標をクリアする。
そんな自分の思想を現実のものにして、毎週末の日常にさせていきたいです。
その前に当然やらなければいけないこと、やっておかなければならないことは、もちろんありますけどね。
日曜日のあまり集中できなかった環境、そして、そんな状況の中、恐る恐るも、ただ欲望に従った馬券を購入した反省を踏まえ、少し券闘をする「場所」を変えた方がいいかなと考えている長生です。
普段、私が馬券投票する場所は、
①自分の部屋(札幌)
②嫁の部屋(室蘭)
③外出先(温泉やその他イベント会場など)
の3つに分かれるでしょうか。
今は午後のレースを対象としているので、投票は早くても12時以降になります。
その前(朝からお昼にかけて)は、まずTRYできそうなレースを4レースほど選び、日刊コンピ指数によるハイパーサーチを行い、朝のオッズを確認してから、軸馬の選択を諸々の手段で行い、さらに11:00台のオッズを見て、特に人気上位馬のオッズ変動を確認してから、軸馬を確定させ、投票を行うという方法を取っています。
前は10レース近くハイパーサーチしてブログに載せたりもしましたが、今の自分の1レースあたりの作業量だと4レースくらいが、しっくりきます。丁度良いです。
そして、実際にTRYするのは1日1レース、か、2レース、もしくは3レースというところですね。
その過程の中で張った網(馬券)の中に好配当という魚が入ってくれることを願う戦略を取っています。
10点くらいの絞った点数でのピンポイントで、ポン!ポン!ポン!と狙い撃ちできる馬券力があればと思うところもありますが、まずは好配当(三連複の配当でいえば6,000円以上)のレースを選択して、さらに、1頭選んだ軸馬の精度を上げて的中率を上げることを目標にしています。
これらの作業方法や私が思う馬券へのベクトル(考えや馬券戦略)が、ほぼ毎週のように10万円以上の払い戻しチャンスを得るスタイルであることを望んでいるわけですが、この間の11月3日から5日までの3日間開催でもそのようなチャンスはありましたし、自分の今の選択基準は、好配当のレースが、それなりにあるという手ごたえを掴んでいます。
とはいえ、日単位、週単位で勝てない時は勝てないわけで、とある条件に合致してノーTRYの日は、はじめからノーTRYを徹底しなければですが、TRYの日は、きちんとした環境で券闘できるように、券闘作業を行う環境、特に投票を行う環境という部分も考えなければと思うところです。
先ほど、自分の部屋とか、嫁の部屋とか書きましたが、なかなか自分の部屋での成績もそんなに良いと言えず、しかもこの間は邪念が入って(ネット情報など諸々)集中できていないところもあったので、馬券の日は自宅から離れてTRYするというのも一考かなと思っています。
例えばどんなところかと言うと、一番いいのはホテルでしょうか。??
理想は、高階層のホテル。
落ち着いた空間でTRY。時折、外出してリフレッシュもできる。
競馬場やWINSなどは、余計なレースに手を出すおそれありそうなのでNGですかね(苦笑)。
他にはカフェとか、図書館とかそういうところもありでしょうか。
ただ、座りっぱなしというのも厳しいので、自由に出入りできる環境は必要ですね。
いい環境で券闘し、
いい馬券を買って、
いい配当のレースを的中し、
毎週の目標をクリアする。
そんな自分の思想を現実のものにして、毎週末の日常にさせていきたいです。
その前に当然やらなければいけないこと、やっておかなければならないことは、もちろんありますけどね。