17
2017/08
馬券ノートに書いて、自分なりの勝ちパターン、自分に合ったやり方を見つける。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
今月は、ちょこちょことブログが更新できるようになっていますが、やはり、仕事が少し落ち着いた?からでしょうか。いや、モチベーションの問題?なのかもしれませんけど、パソコンに向かって原稿を打てる時間をできるだけ確保していきたいと思っています。また、いつ、職場に長時間いるような生活になるかわからないので。月の残業時間が80時間を超えたりなどならないように。
そんな中、数名の方からダイレクトメッセージをいただいております。この場をお借りして、感謝申し上げます。ありがとうございます。
私が見ても「なるほどな」と思うことが書かれてありますね。
メッセージを見て、送られた方に一つ共通しているなと思うことがありまして、
それは
皆様それぞれ 自分に合うスタイルを模索しているんだな
ということです。
とある方は、
自分の目指すモノに対して、方向とか量などが適切であるのか?
と、自問自答されておりますし、
とある方は、
自分のレース選択をより良くするための模索をご自身が開発されたバージョンにて続けています。
そして、私ももちろん、券闘スタイルについて模索している真っ只中です。
その模索の過程で、「いかに自分にしっくりくる」スタイルを見つけ出したいと思っています。
で、毎週10万円以上の払戻が得られるようなスタイルを確立すると。
やっていることはギャンブルですが、狙っていることは、毎週安定した収入という公務員みたいな感じですけどね(笑)
馬券のスタイルって、本当に十人十色だと思いますし、「(ただ)こうやればいい」という必勝法って、ないと思うのですけど、他の方からも吸収できるところは吸入して(ただし、したくない人もいますが)、
少しでも糧にしていきたい。
というわけで、頂いたメッセージの内容も自分の馬券ノートに書いております。
皆様、馬券のノートって書かれてますか? 私はちょこちょこ書いています。
ノートを書くことによって、メリットってありますよね。
ちなみに、FX関連の書籍で
「ノートの力は本当にすごい!」と書かれていたのですが、
ノートがもたらす5つのメリット(FXについてです)
①エントリーの際の意識が高まる
建値とロット、エントリーの判断などを書こうとすることで、エントリーへの意識が高まります。
→ たしかにそうかも。
②トレードにリズムが出てくる
トレードの記録をつけるだけでなく、重要指標や目標金額を毎日書くことでリズムが生まれます。
→ この2週は確かに利益額、損失額をノートに書くことによっていい方向になったかも。
③勝った原因、負けた原因を考えるようになる
ノートを折に触れて読み返すことで、勝った原因、負けた原因を自然に考えるようになります。
→ 負けた原因もわかっちゃいるんですが(苦笑)
④大負けしなくなる
ノートを見直すことで自分が負けるときのクセが分かってきて、対応策がとりやすくなります。
→ ノートをつけても大負けする時ありますけど(経験談=苦笑)
⑤自分なりの勝ちパターンができる
勝ちは偶然が左右しているところが大きいけど、ノートをよく見直していると、これは「堅い」というパターンが見えてきます。
→ うん、見直さなきゃですね。
自分なりの勝ちパターンは、ひとつだけとは限りません。ノートの中からヒントを見つけ、それを検証することで2つ、3つと新しい勝ちパターンをつくることができるのです。
とのことです。非常に参考になりますよね。
ちなみに、著者曰く、
大勝ちしている人に共通する3つのルールとして
①いろんな通貨に手を出さず、ひとつの通貨ペアに限定している。
②損切りが徹底している。
③レバレッジを上手に活用している。
大切なのは守るべきルールを
徹底してやり続けるということ!
そのためにもノートにトレードの内容を記録して自分自身のやり方を振り返ることが重要です!
とのことでした。馬券と共通しているところありますよね(^^)
(鳥居万有美著『月100万円儲ける私のFXノート』出版社: ダイヤモンド社 (2009/2/27)
ISBN-10: 4478007446/ISBN-13: 978-4478007440)より引用。
今日も感じたことを馬券ノートに記して、次に繋げたいと思っています。
さて、お散歩行きますか。
今月は、ちょこちょことブログが更新できるようになっていますが、やはり、仕事が少し落ち着いた?からでしょうか。いや、モチベーションの問題?なのかもしれませんけど、パソコンに向かって原稿を打てる時間をできるだけ確保していきたいと思っています。また、いつ、職場に長時間いるような生活になるかわからないので。月の残業時間が80時間を超えたりなどならないように。
そんな中、数名の方からダイレクトメッセージをいただいております。この場をお借りして、感謝申し上げます。ありがとうございます。
私が見ても「なるほどな」と思うことが書かれてありますね。
メッセージを見て、送られた方に一つ共通しているなと思うことがありまして、
それは
皆様それぞれ 自分に合うスタイルを模索しているんだな
ということです。
とある方は、
自分の目指すモノに対して、方向とか量などが適切であるのか?
と、自問自答されておりますし、
とある方は、
自分のレース選択をより良くするための模索をご自身が開発されたバージョンにて続けています。
そして、私ももちろん、券闘スタイルについて模索している真っ只中です。
その模索の過程で、「いかに自分にしっくりくる」スタイルを見つけ出したいと思っています。
で、毎週10万円以上の払戻が得られるようなスタイルを確立すると。
やっていることはギャンブルですが、狙っていることは、毎週安定した収入という公務員みたいな感じですけどね(笑)
馬券のスタイルって、本当に十人十色だと思いますし、「(ただ)こうやればいい」という必勝法って、ないと思うのですけど、他の方からも吸収できるところは吸入して(ただし、したくない人もいますが)、
少しでも糧にしていきたい。
というわけで、頂いたメッセージの内容も自分の馬券ノートに書いております。
皆様、馬券のノートって書かれてますか? 私はちょこちょこ書いています。
ノートを書くことによって、メリットってありますよね。
ちなみに、FX関連の書籍で
「ノートの力は本当にすごい!」と書かれていたのですが、
ノートがもたらす5つのメリット(FXについてです)
①エントリーの際の意識が高まる
建値とロット、エントリーの判断などを書こうとすることで、エントリーへの意識が高まります。
→ たしかにそうかも。
②トレードにリズムが出てくる
トレードの記録をつけるだけでなく、重要指標や目標金額を毎日書くことでリズムが生まれます。
→ この2週は確かに利益額、損失額をノートに書くことによっていい方向になったかも。
③勝った原因、負けた原因を考えるようになる
ノートを折に触れて読み返すことで、勝った原因、負けた原因を自然に考えるようになります。
→ 負けた原因もわかっちゃいるんですが(苦笑)
④大負けしなくなる
ノートを見直すことで自分が負けるときのクセが分かってきて、対応策がとりやすくなります。
→ ノートをつけても大負けする時ありますけど(経験談=苦笑)
⑤自分なりの勝ちパターンができる
勝ちは偶然が左右しているところが大きいけど、ノートをよく見直していると、これは「堅い」というパターンが見えてきます。
→ うん、見直さなきゃですね。
自分なりの勝ちパターンは、ひとつだけとは限りません。ノートの中からヒントを見つけ、それを検証することで2つ、3つと新しい勝ちパターンをつくることができるのです。
とのことです。非常に参考になりますよね。
ちなみに、著者曰く、
大勝ちしている人に共通する3つのルールとして
①いろんな通貨に手を出さず、ひとつの通貨ペアに限定している。
②損切りが徹底している。
③レバレッジを上手に活用している。
大切なのは守るべきルールを
徹底してやり続けるということ!
そのためにもノートにトレードの内容を記録して自分自身のやり方を振り返ることが重要です!
とのことでした。馬券と共通しているところありますよね(^^)
(鳥居万有美著『月100万円儲ける私のFXノート』出版社: ダイヤモンド社 (2009/2/27)
ISBN-10: 4478007446/ISBN-13: 978-4478007440)より引用。
今日も感じたことを馬券ノートに記して、次に繋げたいと思っています。
さて、お散歩行きますか。
- 関連記事
-
- 「使命よ、趣味じゃなくて。」と言えるように。 (2017/10/03)
- 近況報告っす。 (2017/10/02)
- 時間の使い方を模索する44歳、ジブンの夏。 (2017/08/24)
- 馬券ノートに書いて、自分なりの勝ちパターン、自分に合ったやり方を見つける。 (2017/08/17)
- 馬券における「まだましな賭け方」ができるように。 (2017/08/15)
- 2,000円のプラスでいいという気持ちを持ちつつの、10万円以上払い戻しへの道。 (2017/08/11)
- 配当30倍以上で利益がしっかり出る買い方を目指し。 (2017/08/09)