14
2017/08
トランキーロ、焦るな、余裕を持て。の勝負で。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
昨日、新日本プロレスのG1クライマックスがフィナーレを迎え、ケニー・オメガを下した内藤哲也が優勝を果たしました。(プロレスネタから入って恐縮です。)
内藤の口癖で有名なのが
「トランキーロ、あっせんなよ」というもの。
地味に私もその言葉を意識して、生活しているところありますね。
まずは朝の通勤時。
自宅マンションを出てから、よく走ってしまうんですけど、いつか人にぶつかったり、自転車、いや、自動車に轢かれかねないので、焦らなくてもいいように余裕を持たなければと。
もう一つ、週末の移動、土曜日に嫁さんのところへ向かう時もそうですね(^-^;
嫁さんのいる室蘭市へ行く時は、だいたい午前中のJRに乗るのですけど、拳闘作業しつつ、家の掃除もしたり、食器の後片付けしたり、クリーニングを出したりするので、毎回バタバタしてしまいます。
1年以上になりますが、余裕を持って行けたの、先々週がはじめてでした(笑)
ってなわけで、トランキーロで、あっせんなよで、余裕を持って。
そして、馬券でも余裕を持って。
前回の記事でも書きましたが、余裕を持つとはどういうことかというと、熟考できる時間的な余裕と、
もう一つは金銭的余裕。負け額の許容額ということですね。
そこを意識しての週末の勝負でした。
【8月12日(土)】
◆新潟4レース

本来であれば、この日はとある理由でノーTRYの日なのですが、自分の中で、「先週で流れが変わって、もしかしたら、ここも変わるかな?」というスケベ心が出てしまい、TRYしてみました。
当初は、1番人気の3番トーアディランを軸にする予定だったのですが、投票前に違和感を感じ(3番は来ないなと感じ)、もう1頭の軸候補、8番シゲルノマオイを軸に変えました。


結果は、普通に3番が1着に入りました。よって軸ズレ。
投票金額5,600円→払戻金額0円
配当も3,260円で、やはり、「この日はTRYしてはいけませんな」と改めて思ったところです。
この週の勝負は、5,600円勝負×3レースで、いい当たりが出たら、その次の次レースでレートアップするという戦術でした。MAX6レース。何とか繋げてうまくチャンス引き寄せることができればと。
このレースの不的中で、まずは1敗。あとのチャンスはひとまず2回。日曜日に繋げるとします。
日曜日は、5レース、札幌6レース、新潟7レース、札幌8レース、新潟11レース、新潟12レースのハイパーサーチ検索を行いました。
検討の結果、札幌6レース、新潟7レース、札幌8レースが私の中で手応えあり。
これで、土曜日ノーTRYだったら、この上記3つのレースTRYして、その結果如何によって、新潟11レースと新潟12レースTRYするかどうかという感じなのですが、既に一つは失敗しているので、3レースのうち、2レースを選ぶことになります。
そして、どれを選ぶか悩むわけですね。(苦笑)
当初の予定は、札幌6レースと札幌8レースのTRYをしようと。
日曜日は、実家のお寺参り後、小樽駅前で食事したのですが、その頃ちょうど札幌6レースの発走30分前。

単勝オッズを確認して買い目を構築。そして、買い目のオッズを確認したら、小頭数ということもあって、組み合わせた払戻オッズがなかなか低い。
海鮮丼食べながら「効率悪いかな」と思い、買い目を削除し、回避しました。
しかしながら、これが裏目。
軸馬が絡んだ上での三連複万馬券でした。

最低人気が入っていますが、小頭数で、さらに投票時は25倍前後のオッズだったので、絡めるつもりでした。さらに、買い目を見ると300円分購入する予定でしたね。(3-8-10の組み合わせです。)もし、そのまま投票していたら10,460円の配当ですから、31,380円の払い戻しでしたか。

10万円以上の払戻を受ける原資はできたわけですよね。
札幌6が的中し、次に新潟7レースをTRYして、新潟7を仮に外しても、その次の札幌8レースで18,000円ぐらいのレートでTRYする。これをしたかったですけど。
結局、日曜日は、新潟7レースからTRYとなりました。
【8月13日】
◆新潟7レース


軸馬はうまく1着に入って、三連複も21,630円という好配当。
一瞬200円分、いや100円分でも的中したと思いましたが、3着馬は絡めていなかったですね。
確定12番人気は絡めていたのですが(笑)

投票金額5,600円→払戻金額0円
これで2連敗。あともう一つ。
札幌8レースをTRYしてダメなら、新潟11レースを2,000円分TRYしてお開きという展開に。
◆札幌8レース

このレース、軸馬迷いましたけどね.、結果はいい感じでハマりました。


投票金額5,600円→払戻金額48,680円
200円分の的中で、48,680円の払戻となりました。
この的中でまずは、今週の敗北はなくなった。というわけでホッとするわけです。
一方で、札幌6レースをTRYしていたら、レートアップとなっていたわけで、おそらく300円分は購入して、合わせ技で10万円以上の払戻を得られていたということになります。
そのため、感情は少し複雑(笑)というか、正直悔しさもあり。
とはいえ、この時点でマイナスは回避できたので、気持ち的にはかなり余裕が出ましたね。
あとは、以降のレースをどうするか。
マイルールでレートアップするのは、的中したレースの次の次のレースで。
そのため、次の候補である新潟11レースはレースアップせず、新潟12レースでレートアップするか。
ただし、新潟12レースの軸馬候補は、単勝1倍台。この辺の考えでもまた「券闘」になります。
どこまで損失を許容できて、
あまり欲をかかないような展開に持っていけるか。
新潟11レースの方が気配を感じるので、レートアップしたかったですが、ここは抑えめにして、とはいえ、「本線で的中した場合、合わせ技で10万円以上の払戻になる買い目にもしたい」気持ちもあり、2,000円をONして7,600円でTRYしました。
◆新潟11レース

結果は、

22,140円の好配当。
軸馬も2着に来ました。
馬券的中。

しかしながら、(こう書くとわがままですが)100円分の的中。
合わせ技10万馬券だったのであります。
ちょうど境目のところで、100円分の方。

こういう展開・・・すなわち、
・札幌6レースをTRYしなかったこと。
・新潟11レースで300円分的中とはならなかったこと。(=10万円以上の払い戻しとはならなかったこと。)
この2点だけでも、「今日の勝負、ここで手仕舞いにすべき」というところなのですけど、10万円以上の払戻を標榜していることもあって、その次の新潟12レースをTRYしましたね。少し強引だったと思いますけど。
◆新潟12レース

このレースの軸馬にした3番グラミスキャッスルは単勝1.8倍前後。ハイパーサーチもLEVEL5。
堅い決着になるかもしれませんけど、もし三連複の配当が40倍以上付いたら、この前のように、7万円以上の払戻になる買い方はしている。
自分の感覚的には45%くらいの確率で、7万円の払戻受けることができるのではないかという気持ちもありましたけどね。
でも、レース発走直前になって、手の甲が痒くなり、「ああ、これ軸馬しくじって、(もう1頭の軸候補だった13番)ファドだな」と思いつつ、1,000m直線の電撃戦をBSで観戦。
軸馬の3番グラミスキャッスルは、いい位置で付けてましたが、最後伸びず、普通に抜かれましたね。

もう1頭の軸候補ファドが馬券に絡み、9,510円の好配当でした。
無理なTRYとなりましたね。
投票金額18,800円→払戻金額3,000円(返還金額です)
合計投票金額43,200円→合計払戻金額73,820円
まだあまりこの展開に慣れていないので、最後は欲が出てしまいましたが、3万円のプラスは確保することができました。
このスタイルにして、まだ2週ですが、私的にこのスタイル、しっくりきますね。
できる限りリスクを抑えて、それでいて、10万円以上の払戻を狙う。
毎週10万円の払戻を狙える勝負って、楽しいなって少し思えるようになりました(^^)
次戦もこのような形で馬券展開できるといいなと思っています。
昨日、新日本プロレスのG1クライマックスがフィナーレを迎え、ケニー・オメガを下した内藤哲也が優勝を果たしました。(プロレスネタから入って恐縮です。)
内藤の口癖で有名なのが
「トランキーロ、あっせんなよ」というもの。
地味に私もその言葉を意識して、生活しているところありますね。
まずは朝の通勤時。
自宅マンションを出てから、よく走ってしまうんですけど、いつか人にぶつかったり、自転車、いや、自動車に轢かれかねないので、焦らなくてもいいように余裕を持たなければと。
もう一つ、週末の移動、土曜日に嫁さんのところへ向かう時もそうですね(^-^;
嫁さんのいる室蘭市へ行く時は、だいたい午前中のJRに乗るのですけど、拳闘作業しつつ、家の掃除もしたり、食器の後片付けしたり、クリーニングを出したりするので、毎回バタバタしてしまいます。
1年以上になりますが、余裕を持って行けたの、先々週がはじめてでした(笑)
ってなわけで、トランキーロで、あっせんなよで、余裕を持って。
そして、馬券でも余裕を持って。
前回の記事でも書きましたが、余裕を持つとはどういうことかというと、熟考できる時間的な余裕と、
もう一つは金銭的余裕。負け額の許容額ということですね。
そこを意識しての週末の勝負でした。
【8月12日(土)】
◆新潟4レース

本来であれば、この日はとある理由でノーTRYの日なのですが、自分の中で、「先週で流れが変わって、もしかしたら、ここも変わるかな?」というスケベ心が出てしまい、TRYしてみました。
当初は、1番人気の3番トーアディランを軸にする予定だったのですが、投票前に違和感を感じ(3番は来ないなと感じ)、もう1頭の軸候補、8番シゲルノマオイを軸に変えました。


結果は、普通に3番が1着に入りました。よって軸ズレ。
投票金額5,600円→払戻金額0円
配当も3,260円で、やはり、「この日はTRYしてはいけませんな」と改めて思ったところです。
この週の勝負は、5,600円勝負×3レースで、いい当たりが出たら、その次の次レースでレートアップするという戦術でした。MAX6レース。何とか繋げてうまくチャンス引き寄せることができればと。
このレースの不的中で、まずは1敗。あとのチャンスはひとまず2回。日曜日に繋げるとします。
日曜日は、5レース、札幌6レース、新潟7レース、札幌8レース、新潟11レース、新潟12レースのハイパーサーチ検索を行いました。
検討の結果、札幌6レース、新潟7レース、札幌8レースが私の中で手応えあり。
これで、土曜日ノーTRYだったら、この上記3つのレースTRYして、その結果如何によって、新潟11レースと新潟12レースTRYするかどうかという感じなのですが、既に一つは失敗しているので、3レースのうち、2レースを選ぶことになります。
そして、どれを選ぶか悩むわけですね。(苦笑)
当初の予定は、札幌6レースと札幌8レースのTRYをしようと。
日曜日は、実家のお寺参り後、小樽駅前で食事したのですが、その頃ちょうど札幌6レースの発走30分前。

単勝オッズを確認して買い目を構築。そして、買い目のオッズを確認したら、小頭数ということもあって、組み合わせた払戻オッズがなかなか低い。
海鮮丼食べながら「効率悪いかな」と思い、買い目を削除し、回避しました。
しかしながら、これが裏目。
軸馬が絡んだ上での三連複万馬券でした。

最低人気が入っていますが、小頭数で、さらに投票時は25倍前後のオッズだったので、絡めるつもりでした。さらに、買い目を見ると300円分購入する予定でしたね。(3-8-10の組み合わせです。)もし、そのまま投票していたら10,460円の配当ですから、31,380円の払い戻しでしたか。

10万円以上の払戻を受ける原資はできたわけですよね。
札幌6が的中し、次に新潟7レースをTRYして、新潟7を仮に外しても、その次の札幌8レースで18,000円ぐらいのレートでTRYする。これをしたかったですけど。
結局、日曜日は、新潟7レースからTRYとなりました。
【8月13日】
◆新潟7レース


軸馬はうまく1着に入って、三連複も21,630円という好配当。
一瞬200円分、いや100円分でも的中したと思いましたが、3着馬は絡めていなかったですね。
確定12番人気は絡めていたのですが(笑)

投票金額5,600円→払戻金額0円
これで2連敗。あともう一つ。
札幌8レースをTRYしてダメなら、新潟11レースを2,000円分TRYしてお開きという展開に。
◆札幌8レース

このレース、軸馬迷いましたけどね.、結果はいい感じでハマりました。


投票金額5,600円→払戻金額48,680円
200円分の的中で、48,680円の払戻となりました。
この的中でまずは、今週の敗北はなくなった。というわけでホッとするわけです。
一方で、札幌6レースをTRYしていたら、レートアップとなっていたわけで、おそらく300円分は購入して、合わせ技で10万円以上の払戻を得られていたということになります。
そのため、感情は少し複雑(笑)というか、正直悔しさもあり。
とはいえ、この時点でマイナスは回避できたので、気持ち的にはかなり余裕が出ましたね。
あとは、以降のレースをどうするか。
マイルールでレートアップするのは、的中したレースの次の次のレースで。
そのため、次の候補である新潟11レースはレースアップせず、新潟12レースでレートアップするか。
ただし、新潟12レースの軸馬候補は、単勝1倍台。この辺の考えでもまた「券闘」になります。
どこまで損失を許容できて、
あまり欲をかかないような展開に持っていけるか。
新潟11レースの方が気配を感じるので、レートアップしたかったですが、ここは抑えめにして、とはいえ、「本線で的中した場合、合わせ技で10万円以上の払戻になる買い目にもしたい」気持ちもあり、2,000円をONして7,600円でTRYしました。
◆新潟11レース

結果は、

22,140円の好配当。
軸馬も2着に来ました。
馬券的中。

しかしながら、(こう書くとわがままですが)100円分の的中。
合わせ技10万馬券だったのであります。
ちょうど境目のところで、100円分の方。

こういう展開・・・すなわち、
・札幌6レースをTRYしなかったこと。
・新潟11レースで300円分的中とはならなかったこと。(=10万円以上の払い戻しとはならなかったこと。)
この2点だけでも、「今日の勝負、ここで手仕舞いにすべき」というところなのですけど、10万円以上の払戻を標榜していることもあって、その次の新潟12レースをTRYしましたね。少し強引だったと思いますけど。
◆新潟12レース

このレースの軸馬にした3番グラミスキャッスルは単勝1.8倍前後。ハイパーサーチもLEVEL5。
堅い決着になるかもしれませんけど、もし三連複の配当が40倍以上付いたら、この前のように、7万円以上の払戻になる買い方はしている。
自分の感覚的には45%くらいの確率で、7万円の払戻受けることができるのではないかという気持ちもありましたけどね。
でも、レース発走直前になって、手の甲が痒くなり、「ああ、これ軸馬しくじって、(もう1頭の軸候補だった13番)ファドだな」と思いつつ、1,000m直線の電撃戦をBSで観戦。
軸馬の3番グラミスキャッスルは、いい位置で付けてましたが、最後伸びず、普通に抜かれましたね。

もう1頭の軸候補ファドが馬券に絡み、9,510円の好配当でした。
無理なTRYとなりましたね。
投票金額18,800円→払戻金額3,000円(返還金額です)
合計投票金額43,200円→合計払戻金額73,820円
まだあまりこの展開に慣れていないので、最後は欲が出てしまいましたが、3万円のプラスは確保することができました。
このスタイルにして、まだ2週ですが、私的にこのスタイル、しっくりきますね。
できる限りリスクを抑えて、それでいて、10万円以上の払戻を狙う。
毎週10万円の払戻を狙える勝負って、楽しいなって少し思えるようになりました(^^)
次戦もこのような形で馬券展開できるといいなと思っています。