16
2013/10
競馬を始めて、丸9年を迎えました。
ご覧頂き、ありがとうございます。
日刊コンピ指数で負けない馬券(競馬)生活を送り、
毎週、万馬券を獲得したい札幌の馬券師・長生です。
私が、競馬大好きな友人2人の影響を受け、
馬券を購入するようになったのは、
あれはたしか2004年の菊花賞だったような・・・
あの時、有名だった馬は、ゼンノロブロイとか
タップダンスシチー、ハーツクライなどで、
あと、ホッカイドウ競馬からJRAに参戦していた
コスモバルクも活躍してして、道民の一人である
自分は引退するまで、必ず馬券に絡めていたっけ。
(単勝オッズが100倍以上であっても=笑)
というわけで、私の馬券人生も丸9年を迎え、
これから10年目を迎えるのであります。
振り返ると、これまで、まぁ先週もですが(苦笑)
幾多の自滅・失敗を重ね、現実逃避と悔しさのあまり、
日曜日の夕方には、やけ酒を飲むこともしばしば。
(三連単・三連複ランキング頑張っています。)
半ばヤケ酒の日曜日から目が覚め、
月曜日朝のシャワーでも悔しさを引きずり、
通勤途中もどうしたら勝てるようになるかとか、
新しい作戦を考えて、試行錯誤。
そして調子よく木曜日から金曜日頃には
一転して期待度が高まり、
土曜日からまた勝負!

でも、日曜日の夕方には、また意気消沈。

しかし、たまには、
三連単で高配当を的中して至福のひとときを味わう。
これがあるから競馬はやめられないのさ!
最初に馬券を購入した頃には、今のように競馬に
没頭する姿を 望んでいたわけではないですが、
今では毎日、何かしら競馬のことを考える日々を過ごし、
こうやって毎日ブログを更新するようになりました。
競馬って、スポーツとしては、ある程度の地位を
確立していると思うのですが(凱旋門賞も各局の
ニュースで取り上げられますしね)
しかしながら、競馬を支える「馬券購入者」に
対しての社会的評価は、決して高くはないのが現状です。
「競馬って、しょせんギャンブルでしょ?」
「競馬ばっかりやって、あまりハマるんじゃないぞ」
「えっ?マジで競馬で儲けようと思ってスすか?」
(その顔には「できるわけないでしょ」と記載あり)
「アイツは、競馬ばっかりやってるから○○なんだ」
「競馬で儲けたお金なんて、しょせんアブク銭」などなど、
株やFX、あるいは先物、金取引をやっている人より
圧倒的に評価が低い、いやバカにされるのです。
競馬を真剣にやっているということが。
バカにしたい気持ちもわかるし、
される理由もわかる。
でも、私にとって競馬は、
「自己実現の場」なのです。
私は、競馬、馬券購入をしたことによって、
自分の弱い部分も存分に知ったし、
読書もするようになったし、
自分の失敗をノートに書きとめ反省し、
トイレやお風呂掃除も率先してするようになった。
他にも「馬券で勝つために」というモチベーションから
するようになった行動は、たくさんあります。
だから、私・長生陽一朗は、馬券で稼いだお金を
アブク銭とは思っていないし、馬券購入は、
株やFXなどと同様、投資活動だと思っています。
競馬はたしかに、ボーッとしていたら
負けるゲーム、いや、頭のスポーツです。
75%という期待値の壁もある。
(賭けたお金の75%をみんなで争うということ。
=競馬の行う人の平均回収率は75%という現実。)
さらに世の中の馬券購入者で、勝ち組と言われる人は、
7%くらいしかいないとも言われる。
[普通にやっていたら]
負けるスポーツ
であることは確かです。
ただ、そうはわかっていても
馬券で、安定的に、継続的に、
利益を出すように なりたい!
いや、なれるはず!
そう信じて、長生陽一朗、
10年目の決意としたいと 思います。
私が目指すのは、ハイローラー(高額投資家)への道。
その第一歩をこれから進みます。
まずは、ここ最近おろそかにしていた
収支表もしっかり付けるようにして
10年目のスタートです。
当ブログはランキングに参加しています。
もし参考になったらご協力をお願いします!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
FC2 Blog Ranking


三連単・三連複(競馬) ブログランキングへ
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル