29
2017/05
全ての結果には原因がある。勝つべくして勝ち、負けるべくして負ける。日曜日の私は?
ご覧頂き、ありがとうございます。

↑の言葉を噛みしめている長生です。
さて、札幌市内の小学校では、この土日で運動会をやるところが多かったのですが、あいにくの雨模様でした。
昨日も開催するにはした学校は多いと思うのですが、途中から強い雨が降って中止したところも。折角気合いを入れて応援しようと思っていたお父さん、前日以上前から、こちらも気合いを入れてお弁当の準備をしていたお母さんも。ご両親はもちろんのこと、楽しみにしていたおじいちゃん・おばあちゃんにとっても、何とも気の毒な週末になりましたが、運動会って家族にとって本当に一大イベントですね。振り返るに、私の時は運動会で親に「陽一朗!」と呼ばれたら、恥ずかしくて仕方なかったですけど(笑)
そして、一大イベントといえば、昨日は、中央競馬も一大イベントでしたね。
日本ダービー。

私は先日(25日)誕生日だったので、そのお祝いもかねて、友人2人と寄り合いの三連単馬券を購入しました。


結果は、18番アドミラブル3着。アドミラブル1着及び2着付けのフォーメーション馬券だったので不的中。
個人馬券でもダービーは購入したのですが、
上位人気3頭の馬券はカットしたので不的中でした。
私の知人でスゴ腕の方がいるのですが、その方は三連単を1,000円分的中させていました。
私とはレヴェルが違いますね(笑)
この他のTRYは、土曜日は京都9レースのみ。ここはちょこっと利益が出ました。
◆土曜日京都9レース



投資金額14,800円 ⇒ 払戻金額 17,780円
そして昨日はというと、ダービーのあとも不発・・・(汗)
◆東京11レース


投資金額13,300円 ⇒ 払戻金額0円
(軸ズレ)
◆京都12レース


投資金額3,500円 ⇒ 払戻金額0円
(組み方失敗)
ダービーも合わせると、
総投資金額49,600円 ⇒ 総払戻金額17,780円
マイナス31,820円
4レースTRY1レース的中。
的中率 25.00%
回収率 33.84%
惨敗ですね。エンジョ(炎上)リました。。
昨日の結果に関しては、自分的に反省点大ありで、早速昨日の反省点を紙に書いて、部屋に張りました。頭ではわかっているんですけどね。当日になると、つい・・・という流れで。
馬券に関しては、これまで三連複で試行錯誤を繰り返していた私ですが、今回は、三連単+三連複でのハイブリッド(?)馬券でした。
目指すところは、やはり10万円以上の払戻。三連単100円分だと10万馬券ですね。
理想は、2レースぐらいのTRY・3万円の投資で、13万円以上のバック。週の利益10万円以上。
回収率でいったら、433.333%なので、この数字だけで言うと、無謀っちゃ無謀なんですけどね(笑)
でも、これを狙う。
「毎週10万馬券を狙える」と考えると、ちょっと自分の中でもウキウキ・ワクワクしますね。やはり、これからも馬券を続けていく上で、この「ウキウキ・ワクワク」は非常に大切かと。これがなくなると、やめる方向になってしまうかもしれませんので。その好きな気持ちが、データ分析したり、回顧したりする原動力になると思うので。だから、もうこの方向ですね。今までいろんなことを考えましたけど。
やはり、私の性癖・・・ではないですが、馬券癖は「三連単で10万円~20万円になる配当」を狙うことなんだろうと思う。とはいえ、的中率をある程度確保しておかないと資金は回らないので、的中率とのバランスを図る。その模索ですね。
これまであまりじっくりと馬券環境作れなかったような気がしますが(でもそれは、自分の意識不足・努力不足)、この土日は、じっくり考えることができましたね。とはいえ、TRYしたレース数は少ないですし、結果、炎上気味な展開になりましたけど(苦笑)
それでも、前のようなワクワクした気持ちに少しなったのは事実で、それが少し自分には嬉しかった。どんだけお金するかわからないし、ある程度期限決めて、それでも結果出なかったら馬券自体の撤退も考えるかもしれませんが、それでも「10万馬券」(10万円以上のリターン)を求めていきたいですね。

↑の言葉を噛みしめている長生です。
さて、札幌市内の小学校では、この土日で運動会をやるところが多かったのですが、あいにくの雨模様でした。
昨日も開催するにはした学校は多いと思うのですが、途中から強い雨が降って中止したところも。折角気合いを入れて応援しようと思っていたお父さん、前日以上前から、こちらも気合いを入れてお弁当の準備をしていたお母さんも。ご両親はもちろんのこと、楽しみにしていたおじいちゃん・おばあちゃんにとっても、何とも気の毒な週末になりましたが、運動会って家族にとって本当に一大イベントですね。振り返るに、私の時は運動会で親に「陽一朗!」と呼ばれたら、恥ずかしくて仕方なかったですけど(笑)
そして、一大イベントといえば、昨日は、中央競馬も一大イベントでしたね。
日本ダービー。

私は先日(25日)誕生日だったので、そのお祝いもかねて、友人2人と寄り合いの三連単馬券を購入しました。


結果は、18番アドミラブル3着。アドミラブル1着及び2着付けのフォーメーション馬券だったので不的中。
個人馬券でもダービーは購入したのですが、
上位人気3頭の馬券はカットしたので不的中でした。
私の知人でスゴ腕の方がいるのですが、その方は三連単を1,000円分的中させていました。
私とはレヴェルが違いますね(笑)
この他のTRYは、土曜日は京都9レースのみ。ここはちょこっと利益が出ました。
◆土曜日京都9レース



投資金額14,800円 ⇒ 払戻金額 17,780円
そして昨日はというと、ダービーのあとも不発・・・(汗)
◆東京11レース


投資金額13,300円 ⇒ 払戻金額0円
(軸ズレ)
◆京都12レース


投資金額3,500円 ⇒ 払戻金額0円
(組み方失敗)
ダービーも合わせると、
総投資金額49,600円 ⇒ 総払戻金額17,780円
マイナス31,820円
4レースTRY1レース的中。
的中率 25.00%
回収率 33.84%
惨敗ですね。エンジョ(炎上)リました。。
昨日の結果に関しては、自分的に反省点大ありで、早速昨日の反省点を紙に書いて、部屋に張りました。頭ではわかっているんですけどね。当日になると、つい・・・という流れで。
馬券に関しては、これまで三連複で試行錯誤を繰り返していた私ですが、今回は、三連単+三連複でのハイブリッド(?)馬券でした。
目指すところは、やはり10万円以上の払戻。三連単100円分だと10万馬券ですね。
理想は、2レースぐらいのTRY・3万円の投資で、13万円以上のバック。週の利益10万円以上。
回収率でいったら、433.333%なので、この数字だけで言うと、無謀っちゃ無謀なんですけどね(笑)
でも、これを狙う。
「毎週10万馬券を狙える」と考えると、ちょっと自分の中でもウキウキ・ワクワクしますね。やはり、これからも馬券を続けていく上で、この「ウキウキ・ワクワク」は非常に大切かと。これがなくなると、やめる方向になってしまうかもしれませんので。その好きな気持ちが、データ分析したり、回顧したりする原動力になると思うので。だから、もうこの方向ですね。今までいろんなことを考えましたけど。
やはり、私の性癖・・・ではないですが、馬券癖は「三連単で10万円~20万円になる配当」を狙うことなんだろうと思う。とはいえ、的中率をある程度確保しておかないと資金は回らないので、的中率とのバランスを図る。その模索ですね。
これまであまりじっくりと馬券環境作れなかったような気がしますが(でもそれは、自分の意識不足・努力不足)、この土日は、じっくり考えることができましたね。とはいえ、TRYしたレース数は少ないですし、結果、炎上気味な展開になりましたけど(苦笑)
それでも、前のようなワクワクした気持ちに少しなったのは事実で、それが少し自分には嬉しかった。どんだけお金するかわからないし、ある程度期限決めて、それでも結果出なかったら馬券自体の撤退も考えるかもしれませんが、それでも「10万馬券」(10万円以上のリターン)を求めていきたいですね。
- 関連記事
-
- 今日から7月だー(「だー」が大切とのこと) (2017/07/01)
- ギャンブル副業で10万円稼ぐ!っていいな。 (2017/06/13)
- 三連複400円分×三連単100円分=104,330円。これが今のターゲット。 (2017/06/05)
- 全ての結果には原因がある。勝つべくして勝ち、負けるべくして負ける。日曜日の私は? (2017/05/29)
- どこが勝負どころか自分ではよくわからないけど、どこかで確実にヤマはある。 (2017/03/30)
- 3月18日からのTRYが5年前の再現になってほしいなと。 (2017/03/22)
- マイナス79,760円はギャンブルした結果ということ。 (2017/01/21)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル