25
2017/05
さて、そろそろ再開しますか。そして、10万馬券への道へ。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
久しぶりの更新ですが、ご覧いただいている皆様の馬券状況はいかがでしたでしょうか?
私はブログ更新しない体たらくですが、馬券はやらない日もあれば、やる時もあって、勝つ時もあれば、負ける時もあって、炎上する時もあって、それを踏まえて、また改善策を練って・・・という状況でした。
ちなみに、先週は、母の入院の関係や自分のお祝いの関係でノーTRYでした。一息ついて、また次戦からという感じですね。
ブログでいろいろ書こうかなと思ったのですけど、ちょうど今細かい部分でいろいろ試している部分がありまして、なにかあれこれ書きたくないなという気持ちが生じて・・・早く自分のスタイルを決めたい気持ちと現実(結果)との狭間で、いろいろ考えていました。
買い方の矯正、失敗は相変わらず繰り返しています。
でも、目指すところは、継続的に成果(結果)が出るスタイルなわけで、そういう仕組みつくりに没頭しています。
目標とするシステムは週の的中率30%超で、かつ、6万円以上の利益が出るような。イメージ的には35,000円くらいの投資で、10万円のバック(払戻)を得られるシステムになれば言うことなですね。
このやりとりを毎週続けることが今の目標。
資金面のこともあるので、実験過程で、速効で10万円以上スッったら、また戦略練り直しですけど、将来的には、上記のシステムで配当を得ることができるシステムづくりに取り組んでいます。
あと、これまでの馬券を振り返ると、やはり普通にレースの選定の仕方や、軸馬の選び方、買い方が、まずかったな~と。
中穴決着で決まった時に、好配当になる買い目を組んでいるのに、人気決着になるレースばかりを選択したら、そりゃ勝てるわけないですよね。好きで選んでいるわけではないですが、このパターンなら、人気決着になることが多いよな~、そりゃと思うことも最近あります。
さらに、「ギャンブルしてんな」ということも。イチかバチか的な。いや、それはちょっと表現が違うか。
競馬はギャンブルですから。イチかバチかは当然ありますよね。それよりも「惰性」という言葉の方が合っていますかね。その場の感情であったり、スケベ心であったり、そういった欲求に流されて的な。その惰性に馬券を購入して、当たる時もあれば、失敗する時もあると。
頭では十分わかっているんですけどね。どうしても、負けている戦況だと、その週の勝負を決めたくて、ギャンブルする時がありますね。それが長期的スパンで考えていると不利だとわかっていながら、いざその場面になるとやってしまう。(それでプラスになることももちろんありますけど。)
だから、ギャンブルをしないように。
そのため、軸馬の決め方もアプローチを少し変えます。
軸馬の的中率をもう少し上げることができるように。
やはり、ミート重視の考えでいかなければ、私の場合ダメだなと思う次第で。おそらく、的中率40%を目指して、実際は25%以上をキープできるとかそういう風になって、ハナから「20%ぐらいでいい」ぐらいの気持ちだと、おそらく的中率は10%くらいになってしまうのでしょうね。
だから気持ちは、ミート(的中率)重視。
ただし、購入システムは、好配当(回収率)が取れる設定にしておく。
繰り返して恐縮ですが、そのシステムが自分なりに構築できて、そういう収支のやりとり(3週間前は20万儲かった、その前の週は5万負けた、先週は12万儲かった・・・などのやりとり)ができて、毎週金曜日ウキウキワクワクできれば言うことなしですね。
ウキウキ・ワクワクするんですよ(^_^)
この間、会社の取引先の人(私より一回り先輩の方です)の車に便乗して、軽く雑談してる時に、「何かハマっているものありますか?」と聞いたんですけど、「今は、なんと言ってもゴルフですね!!明日、苫小牧のコースへ行くんですけど、もう、今からウキウキで!」と取引先の方。スコアが納得いかない場合は、それなりに凹んでお帰りになることも多々あるようですが、その「ウキウキ・ワクワク感」は今の自分にも欲しいなと率直に思うところです。
私の場合、何かここ数年、このウキウキ・ワクワクがなかったんですよね~
なんか義務感みたいな感じで。
お酒飲んで馬券の戦略的なことを考えるのは大好きですし、基本、私が他のメディア(テレビや雑誌)から情報を入れたり、朝の会合に出たりするのも「馬券成績に反映することができれば」という意識のもとやっているのですが、いかんせん、いざ競馬開催日当日になると、あまりウキウキしないというか、モチベーションが上がらない。下手すると、自分の中で馬券環境にないという理由ができたりした方が逆に嬉しいという、そういう有様でもあったり。それでは普通に勝てるわけないんですけどね。競馬。
そういうことも経験した上での改めての馬券スタイルの構築を。
少なくとも「ギャンブル」、いや、惰性で馬券を買うことはすることは慎むように。
今日でまた一つ年を重ねました。また新たな展開に入ることができれば良いかなと思っています。
久しぶりの更新ですが、ご覧いただいている皆様の馬券状況はいかがでしたでしょうか?
私はブログ更新しない体たらくですが、馬券はやらない日もあれば、やる時もあって、勝つ時もあれば、負ける時もあって、炎上する時もあって、それを踏まえて、また改善策を練って・・・という状況でした。
ちなみに、先週は、母の入院の関係や自分のお祝いの関係でノーTRYでした。一息ついて、また次戦からという感じですね。
ブログでいろいろ書こうかなと思ったのですけど、ちょうど今細かい部分でいろいろ試している部分がありまして、なにかあれこれ書きたくないなという気持ちが生じて・・・早く自分のスタイルを決めたい気持ちと現実(結果)との狭間で、いろいろ考えていました。
買い方の矯正、失敗は相変わらず繰り返しています。
でも、目指すところは、継続的に成果(結果)が出るスタイルなわけで、そういう仕組みつくりに没頭しています。
目標とするシステムは週の的中率30%超で、かつ、6万円以上の利益が出るような。イメージ的には35,000円くらいの投資で、10万円のバック(払戻)を得られるシステムになれば言うことなですね。
このやりとりを毎週続けることが今の目標。
資金面のこともあるので、実験過程で、速効で10万円以上スッったら、また戦略練り直しですけど、将来的には、上記のシステムで配当を得ることができるシステムづくりに取り組んでいます。
あと、これまでの馬券を振り返ると、やはり普通にレースの選定の仕方や、軸馬の選び方、買い方が、まずかったな~と。
中穴決着で決まった時に、好配当になる買い目を組んでいるのに、人気決着になるレースばかりを選択したら、そりゃ勝てるわけないですよね。好きで選んでいるわけではないですが、このパターンなら、人気決着になることが多いよな~、そりゃと思うことも最近あります。
さらに、「ギャンブルしてんな」ということも。イチかバチか的な。いや、それはちょっと表現が違うか。
競馬はギャンブルですから。イチかバチかは当然ありますよね。それよりも「惰性」という言葉の方が合っていますかね。その場の感情であったり、スケベ心であったり、そういった欲求に流されて的な。その惰性に馬券を購入して、当たる時もあれば、失敗する時もあると。
頭では十分わかっているんですけどね。どうしても、負けている戦況だと、その週の勝負を決めたくて、ギャンブルする時がありますね。それが長期的スパンで考えていると不利だとわかっていながら、いざその場面になるとやってしまう。(それでプラスになることももちろんありますけど。)
だから、ギャンブルをしないように。
そのため、軸馬の決め方もアプローチを少し変えます。
軸馬の的中率をもう少し上げることができるように。
やはり、ミート重視の考えでいかなければ、私の場合ダメだなと思う次第で。おそらく、的中率40%を目指して、実際は25%以上をキープできるとかそういう風になって、ハナから「20%ぐらいでいい」ぐらいの気持ちだと、おそらく的中率は10%くらいになってしまうのでしょうね。
だから気持ちは、ミート(的中率)重視。
ただし、購入システムは、好配当(回収率)が取れる設定にしておく。
繰り返して恐縮ですが、そのシステムが自分なりに構築できて、そういう収支のやりとり(3週間前は20万儲かった、その前の週は5万負けた、先週は12万儲かった・・・などのやりとり)ができて、毎週金曜日ウキウキワクワクできれば言うことなしですね。
ウキウキ・ワクワクするんですよ(^_^)
この間、会社の取引先の人(私より一回り先輩の方です)の車に便乗して、軽く雑談してる時に、「何かハマっているものありますか?」と聞いたんですけど、「今は、なんと言ってもゴルフですね!!明日、苫小牧のコースへ行くんですけど、もう、今からウキウキで!」と取引先の方。スコアが納得いかない場合は、それなりに凹んでお帰りになることも多々あるようですが、その「ウキウキ・ワクワク感」は今の自分にも欲しいなと率直に思うところです。
私の場合、何かここ数年、このウキウキ・ワクワクがなかったんですよね~
なんか義務感みたいな感じで。
お酒飲んで馬券の戦略的なことを考えるのは大好きですし、基本、私が他のメディア(テレビや雑誌)から情報を入れたり、朝の会合に出たりするのも「馬券成績に反映することができれば」という意識のもとやっているのですが、いかんせん、いざ競馬開催日当日になると、あまりウキウキしないというか、モチベーションが上がらない。下手すると、自分の中で馬券環境にないという理由ができたりした方が逆に嬉しいという、そういう有様でもあったり。それでは普通に勝てるわけないんですけどね。競馬。
そういうことも経験した上での改めての馬券スタイルの構築を。
少なくとも「ギャンブル」、いや、惰性で馬券を買うことはすることは慎むように。
今日でまた一つ年を重ねました。また新たな展開に入ることができれば良いかなと思っています。
- 関連記事
-
- 散歩は、1万歩。馬券は、10万馬券で。 (2017/06/03)
- 「勝ち」にこだわるな、「勝つ準備」にこだわれ。 (2017/06/02)
- 7番人気まで買えば、WIN5は88.5%以上の確率で・・・というデータを飲みながら検証しつつ。 (2017/06/01)
- さて、そろそろ再開しますか。そして、10万馬券への道へ。 (2017/05/25)
- 「その日の勝ち」「儲け」への期待は絶対にしない。軸馬が来るだけ。それだけ考えろ。 (2017/04/22)
- 「インサイダーしか儲からない」という事実、という記事を読みながら。 (2017/04/21)
- 節約意識は持ちつつ、でも反面、レートは上げて回収できることを目指しています。 (2017/04/19)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル