22
2016/12
イトウ釣り名人の姿に刺激を受ける私。そして、今後のお手本に。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
昨日、録画していたTBS系列『情熱大陸』を見ていたのですが、やはりいいですね、この番組。
先週土曜日は、岩手県久慈市在住の釣り士(敢えて「士」の言葉を使っているのだそうです。そして、侍のごとくの釣りをされます。)、本波(ほんなみ)幸一氏の回、なかなかにインスパイアされました。良かったですね。
本波氏が追い求めるのは1.5m以上の幻の巨大淡水魚・イトウ。
毎年10月から11月にかけて岩手からフェリーに乗って、北海道の某地方で1ヶ月間、車中で寝泊まりして、イトウ釣りに没頭するのだそうです。1日9時間の格闘。
釣り場は絶対に明かさず、寝泊まりする場所も他の釣り人に悟られないように20㎞以上も離れた箇所に車を止めるようです。その某箇所、おそらく、私が4年前までいた稚内方面(宗谷地方)の周辺かと思いましたが、雪が降る前でも風が強い厳寒地でメーター超えのイトウを狙って釣り上げる姿は純粋にカッコいいなと思いましたし、その姿勢に共感するとともに、私の憧れの人になりましたね。
私自身、釣りはまったくしませんが、今回のインスパイアを少しでも馬券に活かすことができないか、いや、自分の生き方に活かすことができないかなと思うところです。
たまにテレビで、釣り人や漁師さんのドキュメンタリー番組やってますけど、いいですよね。私的には自分が思っているところの「馬券」と非常に共通するところがあって非常に参考になりますし、「大物を仕留める」という狙いであったり、実際に仕留めた時(万馬券をGETした時)の快感は、決して同じとまではいいませんけど共通しているところがあると思います。
私もあと10年経ったら、本波氏のような馬券名人になりたいですが。。。
とはいえ、まだまだ全然ですからね。
自分の普段の生活を振り返ると、そこまでの情熱や行動を傾けてないと思うし、努力も圧倒的に少ない。ただ唯一、今のところで言えるのは馬券研究で(レース時間を除いて)7千時間以上は費やしているということと、先週の振り返りは最低限行っているというぐらいでしょうか。
本波氏のイトウを追い求める姿を見て、「あぁ、この人の人生、楽しそうだな」と思ったのですが、私もそのような楽しみを・・・私の場合、やはり馬券ということになるのかもしれませんが、そのような馬券釣りを目指したいですね。
毎週、馬券の大物を狙う。
そう考えると、3連単での勝負になってしまうかなと思うところもありますが、私の場合はまず、必要最低条件として
「欲をかくと必ず失敗する」
これがあるので、このことを踏まえつつの、ところどころの大物狙いをしていきたいですね。
ホント昨日は、いい番組見ました。
今年の馬券TRYは明日からの3連戦で終わりです。明日から嫁さんと北湯沢の温泉へ行くので、馬券環境の確保も隙間をぬらないとダメですが、馬券での本波氏を目指して納得いく成果出せたら良いなと思っています。
今日はこのあと、弁護士の先生や内科医、札幌の中心部である中島公園に、3億円かけてマンションを建設中のメガ大家さんとの会合で、フレンチです。私より年収の多い方々ですが、何かまた学べたらと。先週の利益で楽しんできます(^^)
昨日、録画していたTBS系列『情熱大陸』を見ていたのですが、やはりいいですね、この番組。
先週土曜日は、岩手県久慈市在住の釣り士(敢えて「士」の言葉を使っているのだそうです。そして、侍のごとくの釣りをされます。)、本波(ほんなみ)幸一氏の回、なかなかにインスパイアされました。良かったですね。
本波氏が追い求めるのは1.5m以上の幻の巨大淡水魚・イトウ。
毎年10月から11月にかけて岩手からフェリーに乗って、北海道の某地方で1ヶ月間、車中で寝泊まりして、イトウ釣りに没頭するのだそうです。1日9時間の格闘。
釣り場は絶対に明かさず、寝泊まりする場所も他の釣り人に悟られないように20㎞以上も離れた箇所に車を止めるようです。その某箇所、おそらく、私が4年前までいた稚内方面(宗谷地方)の周辺かと思いましたが、雪が降る前でも風が強い厳寒地でメーター超えのイトウを狙って釣り上げる姿は純粋にカッコいいなと思いましたし、その姿勢に共感するとともに、私の憧れの人になりましたね。
私自身、釣りはまったくしませんが、今回のインスパイアを少しでも馬券に活かすことができないか、いや、自分の生き方に活かすことができないかなと思うところです。
たまにテレビで、釣り人や漁師さんのドキュメンタリー番組やってますけど、いいですよね。私的には自分が思っているところの「馬券」と非常に共通するところがあって非常に参考になりますし、「大物を仕留める」という狙いであったり、実際に仕留めた時(万馬券をGETした時)の快感は、決して同じとまではいいませんけど共通しているところがあると思います。
私もあと10年経ったら、本波氏のような馬券名人になりたいですが。。。
とはいえ、まだまだ全然ですからね。
自分の普段の生活を振り返ると、そこまでの情熱や行動を傾けてないと思うし、努力も圧倒的に少ない。ただ唯一、今のところで言えるのは馬券研究で(レース時間を除いて)7千時間以上は費やしているということと、先週の振り返りは最低限行っているというぐらいでしょうか。
本波氏のイトウを追い求める姿を見て、「あぁ、この人の人生、楽しそうだな」と思ったのですが、私もそのような楽しみを・・・私の場合、やはり馬券ということになるのかもしれませんが、そのような馬券釣りを目指したいですね。
毎週、馬券の大物を狙う。
そう考えると、3連単での勝負になってしまうかなと思うところもありますが、私の場合はまず、必要最低条件として
「欲をかくと必ず失敗する」
これがあるので、このことを踏まえつつの、ところどころの大物狙いをしていきたいですね。
ホント昨日は、いい番組見ました。
今年の馬券TRYは明日からの3連戦で終わりです。明日から嫁さんと北湯沢の温泉へ行くので、馬券環境の確保も隙間をぬらないとダメですが、馬券での本波氏を目指して納得いく成果出せたら良いなと思っています。
今日はこのあと、弁護士の先生や内科医、札幌の中心部である中島公園に、3億円かけてマンションを建設中のメガ大家さんとの会合で、フレンチです。私より年収の多い方々ですが、何かまた学べたらと。先週の利益で楽しんできます(^^)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル