13
2016/12
損失も持ち出しも千円単位で抑えたいけど、10万円以上のリターンになる馬券も購入したい。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
なかなかブログ、さぼり気味で申し訳ありません。書こうかなという気はあるのですけど、どうもこの内容はまだ書かない方がいいかなとか、タイミング的に合わないところがあって今に至ります。まぁ、言い訳ですね(苦笑)。
実際の馬券勝負は、12月3日(土)から1,2,3,ダァーっ!で本格的に馬券勝負再開しようとしつつも、3日の日は、ノーTRY。4日は、一人WINSエクセルフロアに参戦して朝から勝負しました。先週は、10日土曜日もエクセルフロア参戦。日曜は午前中競馬環境になく、午後から1レースのみやりました。
というわけで、先々週から日曜日までの結果を書いてみようかと。
12/4
阪神1レース 購入金額2,900円 ⇒ 払戻金額10,800円
中山3レース 購入金額2,900円 ⇒ 払戻金額0円
阪神11レース 購入金額7,900円 ⇒ 払戻金額0円
12/10
中山3レース 購入金額2,900円 ⇒ 払戻金額0円
中山6レース 購入金額6,300円 ⇒ 払戻金額0円
中京10レース 購入金額5,500円 ⇒ 払戻金額23,640円
中山12レース 購入金額8,900円 ⇒ 払戻金額0円(1頭軸)
中京12レース 購入金額3,800円 ⇒ 払戻金額13,650円
12/11
阪神10レース 購入金額4,800円 ⇒ 払戻金額6,260円
合計購入金額45,900円 ⇒ 54,350円 +8,450円
的中率44.4% 回収率118.4%
まぁ、トントンですね。トントン。4日の日も5,000円の利益が出たので、それで確定させようかなと一瞬思いましたが。(笑)飲み代の足しにしようかなとか。
でも、そういうのでもいいかなと思いましたね。週数千円の利益でもいいかと。私が尊敬する「スーパーお父さん」は、「僕は千円単位の利益が出れば十分で、1~2万円勝とうものなら万々歳という感覚を持っていたので~」と著書で書かれてましたが、その「視点」が私の場合は性に合っているのかな?と思うところもありますね。欲張るとうまくいかないのは、よぉ〜くわかったので(笑)
とはいえ、私自身求めているのは、
1レースに○万円購入して、10万円以上のリターンを求めるというもの。今の私が取れるリスクとしては1レースにつき2~3万円くらいでしょうか。そして、高配当のリターンを狙う。
自分の人生で何したい?
と聞かれたら、これ(↑の勝負)をしたいと答えます。
例えばですよ。
20,000円の購入で120倍くらいの馬券があたり、そこに800円分を購入していると。(その場合、払い戻しが96,000円ですね。)
そして、次のレース、いや、一拍おいてその次のレースで20,000円に、払い戻しで得た額をONする。
50,000円くらいONできたらいいですよね。70,000円くらいの投資で10万円以上、いや、7万円なら30万円以上のリターンの買い目も構築できますか。これが私の追い求める勝負です。
一番の理想は、4万円ぐらいの手出しで、10万円〜30万円の勝負ができる仕組み。10万円〜30万円といっても、配当の倍率が3連複で1,000倍超えとか3,000倍とかそういう確率の低いものではなく、150倍前後の配当でも30万円の払い戻しが得られるような設定をしているということですね。つまり、その買い目に2,000円投じていると。それなりの金額を投じるとオッズも下がるでしょうけど、一つの買い目に2,000円以上購入することはしていきたいですね。
ただ、まだそれは、時期尚早かなと思い、今は金額を抑えめにして購入しています。この2週間の購入金額について、前から私のブログをご覧になっている方からすると、違和感があるかもしれませんが、1年前と比べて、購入金額をグッと抑えています。1/5くらいはカットしています。これは、特に昨年の敗北から学んだことなのですけど、やはり、私の場合は、リスクをできるだけ減らす必要があるかと。その考えのもと、購入金額を減らしています。
「損小利大」がテーマで、できることなら1週間の損失は千円単位で抑えたい。
そして、ある程度の勝負をするにも、その前段での手出しは千円単位で抑えたい。
だけど、時にはそれなりの払い戻しが得られるような買い目は設定したい。
最初のレースと次のレースを外したとしても、一気に4万円の損失をかますのではなく、損失は数千円程度。7千円程度に抑える。そこで、1回的中できれば、その払い戻しをレートアップの原資にして、1レースで1万円近い(もしくは以上)の勝負ができ、そこで、3万円〜10万円の払い戻しが得られるような買い目が設定できると。
実際、12月4日や10日でも6,000円以上の購入レースは、払い戻しがそれなりの金額になるような、買い目を・・・例えば5万円とか10万円になるような買い目も購入しています。
4日の阪神11Rのこの馬券は確定オッズで116.7倍でした。

10日の中山12Rのこの馬券は確定オッズで186.4倍でした。

数千円の手出しから、リターンがあれば、所々で、このような勝負をすると。
結果、そこのところの「勝負」は、ことごとく外れたわけですけどね、今回(苦笑)。
さらに言うと、的中したレースも一部の買い目に200円分とか400円分購入していたわけですが、的中馬券は、100円分の買い目ばかり。
だからやはり、強弱をつけるとか、そういうのは、まだ難しいのかなと思うところあります。
強弱というのは、本線のところに強く、保険のところを抑えめでという感覚ですね。
それができれば一番効率的ですけど。まぁ、そう簡単にはいきません。10日の中山12レースでいえば、敢えて1頭軸にしましたが、2頭軸にしていたら当たっていたという馬券ですし、逆に、同日の中京12レースは、強弱をつけず、フラットな馬券にしたら万馬券をヒットしたという展開ですからね。
おそらく、そういうことなのでしょうね。
だから、「2頭軸極力フラット作戦」がいいのかなと、昨晩とか馬券ノートに記載していました。
おまえは何がやりたいんだ?
と聞かれたら、↑のような勝負です。
でも、最初から毎週のように数万円のリスクを負う勝負が果たしていいのか。
それよりも、週の前半でのリスクは数千円。
その中で当たりがあれば、大きい勝負も。外れ続けても、1万数千円で想定の範囲内。
たとえ、高配当を狙った「勝負」が外れても、トントンに持っていける状況。
求めるところと、自分の分際との葛藤があるわけですが、その辺は、焦らず、自分のスタイルを磨いていきたいですね。
欲をかくと必ず負ける
これが大前提です。その中で、どういうスタイル、いや、スタイルというより仕組みですね。
正直、この3日間の配当を見ていくと、「あぁ〜、3連単でもいけたのになぁ〜(Gパターンだしね)」とか、そういうのもありますよ。他にも「1番人気の1頭軸でもいいかもね」なんて思うところもありますし。
それもこれもひっくるめて、いかにリスクを減らし、大きな勝負も狙うことができて、かつ、期待値の高い買い目を買い、さらにリターンを得ることができるか。そう考えると馬券はホント面白いですね(^^)
というわけで、TRYしたレースの的中馬券掲載します。












なかなかブログ、さぼり気味で申し訳ありません。書こうかなという気はあるのですけど、どうもこの内容はまだ書かない方がいいかなとか、タイミング的に合わないところがあって今に至ります。まぁ、言い訳ですね(苦笑)。
実際の馬券勝負は、12月3日(土)から1,2,3,ダァーっ!で本格的に馬券勝負再開しようとしつつも、3日の日は、ノーTRY。4日は、一人WINSエクセルフロアに参戦して朝から勝負しました。先週は、10日土曜日もエクセルフロア参戦。日曜は午前中競馬環境になく、午後から1レースのみやりました。
というわけで、先々週から日曜日までの結果を書いてみようかと。
12/4
阪神1レース 購入金額2,900円 ⇒ 払戻金額10,800円
中山3レース 購入金額2,900円 ⇒ 払戻金額0円
阪神11レース 購入金額7,900円 ⇒ 払戻金額0円
12/10
中山3レース 購入金額2,900円 ⇒ 払戻金額0円
中山6レース 購入金額6,300円 ⇒ 払戻金額0円
中京10レース 購入金額5,500円 ⇒ 払戻金額23,640円
中山12レース 購入金額8,900円 ⇒ 払戻金額0円(1頭軸)
中京12レース 購入金額3,800円 ⇒ 払戻金額13,650円
12/11
阪神10レース 購入金額4,800円 ⇒ 払戻金額6,260円
合計購入金額45,900円 ⇒ 54,350円 +8,450円
的中率44.4% 回収率118.4%
まぁ、トントンですね。トントン。4日の日も5,000円の利益が出たので、それで確定させようかなと一瞬思いましたが。(笑)飲み代の足しにしようかなとか。
でも、そういうのでもいいかなと思いましたね。週数千円の利益でもいいかと。私が尊敬する「スーパーお父さん」は、「僕は千円単位の利益が出れば十分で、1~2万円勝とうものなら万々歳という感覚を持っていたので~」と著書で書かれてましたが、その「視点」が私の場合は性に合っているのかな?と思うところもありますね。欲張るとうまくいかないのは、よぉ〜くわかったので(笑)
とはいえ、私自身求めているのは、
1レースに○万円購入して、10万円以上のリターンを求めるというもの。今の私が取れるリスクとしては1レースにつき2~3万円くらいでしょうか。そして、高配当のリターンを狙う。
自分の人生で何したい?
と聞かれたら、これ(↑の勝負)をしたいと答えます。
例えばですよ。
20,000円の購入で120倍くらいの馬券があたり、そこに800円分を購入していると。(その場合、払い戻しが96,000円ですね。)
そして、次のレース、いや、一拍おいてその次のレースで20,000円に、払い戻しで得た額をONする。
50,000円くらいONできたらいいですよね。70,000円くらいの投資で10万円以上、いや、7万円なら30万円以上のリターンの買い目も構築できますか。これが私の追い求める勝負です。
一番の理想は、4万円ぐらいの手出しで、10万円〜30万円の勝負ができる仕組み。10万円〜30万円といっても、配当の倍率が3連複で1,000倍超えとか3,000倍とかそういう確率の低いものではなく、150倍前後の配当でも30万円の払い戻しが得られるような設定をしているということですね。つまり、その買い目に2,000円投じていると。それなりの金額を投じるとオッズも下がるでしょうけど、一つの買い目に2,000円以上購入することはしていきたいですね。
ただ、まだそれは、時期尚早かなと思い、今は金額を抑えめにして購入しています。この2週間の購入金額について、前から私のブログをご覧になっている方からすると、違和感があるかもしれませんが、1年前と比べて、購入金額をグッと抑えています。1/5くらいはカットしています。これは、特に昨年の敗北から学んだことなのですけど、やはり、私の場合は、リスクをできるだけ減らす必要があるかと。その考えのもと、購入金額を減らしています。
「損小利大」がテーマで、できることなら1週間の損失は千円単位で抑えたい。
そして、ある程度の勝負をするにも、その前段での手出しは千円単位で抑えたい。
だけど、時にはそれなりの払い戻しが得られるような買い目は設定したい。
最初のレースと次のレースを外したとしても、一気に4万円の損失をかますのではなく、損失は数千円程度。7千円程度に抑える。そこで、1回的中できれば、その払い戻しをレートアップの原資にして、1レースで1万円近い(もしくは以上)の勝負ができ、そこで、3万円〜10万円の払い戻しが得られるような買い目が設定できると。
実際、12月4日や10日でも6,000円以上の購入レースは、払い戻しがそれなりの金額になるような、買い目を・・・例えば5万円とか10万円になるような買い目も購入しています。
4日の阪神11Rのこの馬券は確定オッズで116.7倍でした。

10日の中山12Rのこの馬券は確定オッズで186.4倍でした。

数千円の手出しから、リターンがあれば、所々で、このような勝負をすると。
結果、そこのところの「勝負」は、ことごとく外れたわけですけどね、今回(苦笑)。
さらに言うと、的中したレースも一部の買い目に200円分とか400円分購入していたわけですが、的中馬券は、100円分の買い目ばかり。
だからやはり、強弱をつけるとか、そういうのは、まだ難しいのかなと思うところあります。
強弱というのは、本線のところに強く、保険のところを抑えめでという感覚ですね。
それができれば一番効率的ですけど。まぁ、そう簡単にはいきません。10日の中山12レースでいえば、敢えて1頭軸にしましたが、2頭軸にしていたら当たっていたという馬券ですし、逆に、同日の中京12レースは、強弱をつけず、フラットな馬券にしたら万馬券をヒットしたという展開ですからね。
おそらく、そういうことなのでしょうね。
だから、「2頭軸極力フラット作戦」がいいのかなと、昨晩とか馬券ノートに記載していました。
おまえは何がやりたいんだ?
と聞かれたら、↑のような勝負です。
でも、最初から毎週のように数万円のリスクを負う勝負が果たしていいのか。
それよりも、週の前半でのリスクは数千円。
その中で当たりがあれば、大きい勝負も。外れ続けても、1万数千円で想定の範囲内。
たとえ、高配当を狙った「勝負」が外れても、トントンに持っていける状況。
求めるところと、自分の分際との葛藤があるわけですが、その辺は、焦らず、自分のスタイルを磨いていきたいですね。
欲をかくと必ず負ける
これが大前提です。その中で、どういうスタイル、いや、スタイルというより仕組みですね。
正直、この3日間の配当を見ていくと、「あぁ〜、3連単でもいけたのになぁ〜(Gパターンだしね)」とか、そういうのもありますよ。他にも「1番人気の1頭軸でもいいかもね」なんて思うところもありますし。
それもこれもひっくるめて、いかにリスクを減らし、大きな勝負も狙うことができて、かつ、期待値の高い買い目を買い、さらにリターンを得ることができるか。そう考えると馬券はホント面白いですね(^^)
というわけで、TRYしたレースの的中馬券掲載します。












- 関連記事
-
- やっぱり、仕事始めのトイレで投票はしない方がいいってことですか。(毎年思うことですが。) (2017/01/07)
- 馬券の神様、2016年ありがとうございました。 (2016/12/26)
- 「今日耐えられる損失額はいくら?」が、今回のポイントか。 (2016/12/19)
- 損失も持ち出しも千円単位で抑えたいけど、10万円以上のリターンになる馬券も購入したい。 (2016/12/13)
- 余計な主観情報はいらない。必要なのは、「事実」をどう捉えて、それを馬券の買い目にどう活かすかということだけ。 (2016/10/18)
- ツーチャンスをいかに捉えるか、それしか勝つ道はないのであります。 (2016/10/13)
- 週に一つでも万馬券を獲れたら負けないモデルを作りたい。 (2016/10/04)
テーマ : 日刊コンピを使った競馬予想
ジャンル : ギャンブル