13
2016/10
ツーチャンスをいかに捉えるか、それしか勝つ道はないのであります。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
ここ数日、家に寝に帰るだけのような生活をしているので、ブログ更新遅れて恐縮です
遅くなりましたが、この三連休、このような結果になりました。
[10月8日(土)]
京都10R 購入金額6,300円→払戻金額29,320円
京都11R 購入金額12,200円→払戻金額0円(軸当たり・配当30倍未満)
[10月9日(日)]
京都1R 購入金額5,800円→払戻金額0円(痛恨の軸ズレ)
京都11R 購入金額6,300円→払戻金額0円(想定外の人気薄激走で1着に・軸馬4着)
東京11R 購入金額4,100円→払戻金額0円(軸ズレ)
[10月10日(月)]
京都1R 購入金額6,300円→払戻金額0円(12番人気・3着)
東京6R 購入金額5,900円→払戻金額0円(ここも軸ズレ)
京都12R 購入金額3,800円→払戻金額0円(ノーマーク人気薄馬2頭激走)
総購入金額50,700円→払戻金額29,320円
収支=マイナス21,380円


いやぁ〜、負けに負けましたね〜(苦笑)
ここまで外れるかっていう感じで。後半は炎上状態。
しかしながら、マイナスが想定の範囲内なだけ、まだ良かったということでしょうか。
これで月曜日の投資額が、レースやるごとに上がっていたらヤバかったですけど、一応、想定の損失額内に収めただけ、まだマシですね。
一発目のTRYで、万馬券引っ張ったわけですが、そこからうまくレートアップがつながらなかった。(もう少し言えば、的中した京都10レースのオッズは購入時に200倍以上ついていたハズなのですが、確定時にはかなり下がった、ということもあります。)
土曜日の京都11レースで、レートアップしたのは、いささか気持ちが、はやりましたか。小頭数だし、1番人気のオッズもそれなりに低いし、低配当になる可能性も十分ある。実際にそうなったわけですが、万馬券を引っ張ったあとは、一呼吸おいても良かったなと反省です。
そして、何よりの反省は、日曜日の京都1レース、ここの軸ズレは本当に痛恨です。この時、どういう馬券を買えば良いのか、セオリーはわかっているのです。わかっているのですが、完全に馬券購入時に間が差しました。
ここ獲れていたら、9万超えの払い戻しで、ある意味、狙っているパターンといいますか。
(5,800円分の購入でも200円分買えてましたから、レートアップだと300円以上は買っていますね。)
土曜日に最初の万馬券を取る。→ 日曜日にレートアップして勝負し、ここでも万馬券を取る。
10万円近い払い戻しを得る。
という展開になりましたが、そうは問屋が卸しませんでした。
(でも、このパターンが私の希望、というか、唯一勝てる方法だと思っているので、ここに向かって、また取り組むだけです。)
あと、日曜日の毎日王冠以降の4レースは無理なTRYでしたでしょうかね、振り返ると。
ここで見切れば良かったと反省。でも、諦めてはいけないのかなという気持ちがあったのと、今回は、月曜日開催があったということもあり、淡い期待をした部分もありましたか。
月曜日の京都1レースは、獲れなくもなかったかもですが、まぁ、獲れなかったわけですから。
今回、
・土曜日京都11レースでレートアップを外した。
・日曜日京都1レースで軸ズレして外した。
・日曜日毎日王冠を無理にTRYして外した。
(もっと言うと、後半の4レースについて、プラスにできる勝負ができたのにもかかわらず、モノにできなかった。)
これら3つの場面を踏まえると、今週の馬券の流れは、こちらにないと判断できたと思います。さらに言うなら、月曜日京都1レースで獲れなかったのだから、ある意味、ダメ押しと言いますか。今回は、チャレンジ的な気持ちも少し出てきて、4連続不的中後もTRYしましたが、やはり、その都度の流れというか、状況、場面で判断していかないとダメかなということ、さらに、やはり、自分のセオリーはしっかりと実行をしておくこと、あともう一つ。これは活字にしたくないので、×××(チョメチョメ)とさせていただきますが、その反省の気持ちに、プラスして悔しさに満ちた状態となりました。
ワンチャンス、いや、自分の場合は、ツーチャンスものにできないと馬券で勝てないので、その流れというか、チャンスをものにできるような体制、それはルール作りであったり、買い目の構築であったり、引き際の基準であったり、そういうのを「見える化」していきたいですね。
チャンスの神様は前髪にしかないわけですから、そこをうまく捉えることができる体制を、ですね。
ここ数日、家に寝に帰るだけのような生活をしているので、ブログ更新遅れて恐縮です
遅くなりましたが、この三連休、このような結果になりました。
[10月8日(土)]
京都10R 購入金額6,300円→払戻金額29,320円
京都11R 購入金額12,200円→払戻金額0円(軸当たり・配当30倍未満)
[10月9日(日)]
京都1R 購入金額5,800円→払戻金額0円(痛恨の軸ズレ)
京都11R 購入金額6,300円→払戻金額0円(想定外の人気薄激走で1着に・軸馬4着)
東京11R 購入金額4,100円→払戻金額0円(軸ズレ)
[10月10日(月)]
京都1R 購入金額6,300円→払戻金額0円(12番人気・3着)
東京6R 購入金額5,900円→払戻金額0円(ここも軸ズレ)
京都12R 購入金額3,800円→払戻金額0円(ノーマーク人気薄馬2頭激走)
総購入金額50,700円→払戻金額29,320円
収支=マイナス21,380円


いやぁ〜、負けに負けましたね〜(苦笑)
ここまで外れるかっていう感じで。後半は炎上状態。
しかしながら、マイナスが想定の範囲内なだけ、まだ良かったということでしょうか。
これで月曜日の投資額が、レースやるごとに上がっていたらヤバかったですけど、一応、想定の損失額内に収めただけ、まだマシですね。
一発目のTRYで、万馬券引っ張ったわけですが、そこからうまくレートアップがつながらなかった。(もう少し言えば、的中した京都10レースのオッズは購入時に200倍以上ついていたハズなのですが、確定時にはかなり下がった、ということもあります。)
土曜日の京都11レースで、レートアップしたのは、いささか気持ちが、はやりましたか。小頭数だし、1番人気のオッズもそれなりに低いし、低配当になる可能性も十分ある。実際にそうなったわけですが、万馬券を引っ張ったあとは、一呼吸おいても良かったなと反省です。
そして、何よりの反省は、日曜日の京都1レース、ここの軸ズレは本当に痛恨です。この時、どういう馬券を買えば良いのか、セオリーはわかっているのです。わかっているのですが、完全に馬券購入時に間が差しました。
ここ獲れていたら、9万超えの払い戻しで、ある意味、狙っているパターンといいますか。
(5,800円分の購入でも200円分買えてましたから、レートアップだと300円以上は買っていますね。)
土曜日に最初の万馬券を取る。→ 日曜日にレートアップして勝負し、ここでも万馬券を取る。
10万円近い払い戻しを得る。
という展開になりましたが、そうは問屋が卸しませんでした。
(でも、このパターンが私の希望、というか、唯一勝てる方法だと思っているので、ここに向かって、また取り組むだけです。)
あと、日曜日の毎日王冠以降の4レースは無理なTRYでしたでしょうかね、振り返ると。
ここで見切れば良かったと反省。でも、諦めてはいけないのかなという気持ちがあったのと、今回は、月曜日開催があったということもあり、淡い期待をした部分もありましたか。
月曜日の京都1レースは、獲れなくもなかったかもですが、まぁ、獲れなかったわけですから。
今回、
・土曜日京都11レースでレートアップを外した。
・日曜日京都1レースで軸ズレして外した。
・日曜日毎日王冠を無理にTRYして外した。
(もっと言うと、後半の4レースについて、プラスにできる勝負ができたのにもかかわらず、モノにできなかった。)
これら3つの場面を踏まえると、今週の馬券の流れは、こちらにないと判断できたと思います。さらに言うなら、月曜日京都1レースで獲れなかったのだから、ある意味、ダメ押しと言いますか。今回は、チャレンジ的な気持ちも少し出てきて、4連続不的中後もTRYしましたが、やはり、その都度の流れというか、状況、場面で判断していかないとダメかなということ、さらに、やはり、自分のセオリーはしっかりと実行をしておくこと、あともう一つ。これは活字にしたくないので、×××(チョメチョメ)とさせていただきますが、その反省の気持ちに、プラスして悔しさに満ちた状態となりました。
ワンチャンス、いや、自分の場合は、ツーチャンスものにできないと馬券で勝てないので、その流れというか、チャンスをものにできるような体制、それはルール作りであったり、買い目の構築であったり、引き際の基準であったり、そういうのを「見える化」していきたいですね。
チャンスの神様は前髪にしかないわけですから、そこをうまく捉えることができる体制を、ですね。
- 関連記事
-
- 「今日耐えられる損失額はいくら?」が、今回のポイントか。 (2016/12/19)
- 損失も持ち出しも千円単位で抑えたいけど、10万円以上のリターンになる馬券も購入したい。 (2016/12/13)
- 余計な主観情報はいらない。必要なのは、「事実」をどう捉えて、それを馬券の買い目にどう活かすかということだけ。 (2016/10/18)
- ツーチャンスをいかに捉えるか、それしか勝つ道はないのであります。 (2016/10/13)
- 週に一つでも万馬券を獲れたら負けないモデルを作りたい。 (2016/10/04)
- 美容室のお姉さんから「じゃあ、両方買ったら?」と言われ、(^^)/な私。 (2016/09/28)
- 救急病院からの万馬券といきたいところでしたが。 (2016/09/19)