29
2016/08
必ず探したいですね、私に向いていて、それでいて理想の戦術を。
ご覧頂き、ありがとうございます。長生です。
8月末の日曜日といえば、昨年は、札幌競馬場に橋本マナミが来てパンチラに無我夢中した・・・


いや、違いますね(笑)、
メインレースのキーンランドカップで37万馬券を獲得して、橋本マナミが勝利の女神様に思えた思い出の日曜日でした。


人間、いい思い出があると、「もしかしたら」とまた思って期待を膨らませてしまう性ですが、私も、もちろんそんな人間です。
今年は札幌競馬場ではなく、とある観光地の山へ行って、休憩所に隣接するクマさんにとっては、劣悪な環境下にある熊牧場へ行き、


そのあとは、洞爺湖温泉で、4月に入ってから度々ある
「温泉に浸かりながら自分の馬券戦術を考える」ことをしていました。
というわけで、脱衣所での馬券投票・第5弾?です。

もちろん、キーンランドカップも購入。(苦笑)


1番人気を3着に付けたGパターン・デジャブ馬券を購入しました。
(前回はこのパターンが的中しての37万馬券でした。)
しかし結果は、三連単30万超えの配当には及ばず、

今年はその30分の1未満の配当の人気決着。買った馬券は、軸が入りましたが、30倍未満の配当はカットしていたので不的中でした。

30倍未満ですとか、50倍未満の配当をカットしたが故、不的中。
という結果が、他の勝負した2レースでも・・・でした。(苦笑)




軸は3着に入っても、人気決着。私の場合、LEVEL上位馬が2頭とも入ると逆に不的中になるという感じですね。
点数を絞りたいゆえ(その分、60倍以上の配当の買い目に集中したい)、そこで配当が50倍弱未満の配当はカットしていますが、この扱いをどうするか考えなければなりませんね。
今月の成績でいくと、不的中の最たる原因がこのパターンですからね。
11レースの不的中あって、7レースが、このパターン(苦笑)
ここもしっかりカバーするようにするか。それとも、諦めるというか割り切るか。
ワリきってるつもりで臨みましたが、ここまで多いとちょっと考えますね。
それとも、これでも割り切るか。
これをカバーするともう6~7点追加ですか。
たった6~7点なんですけど、今の自分には大きいんですよね。
ただ、今回の結果でいうと、それをカバーしていた方が明らかに効率的だったわけですから。課題ですね。
土曜日は、3レース勝負し、1勝2不的中。





最初に勝負した新潟5レースは的中。ヒモ抜けを嫌い馬単も購入しましたが、これがうまくハマり、3,800円の投資で23,440円の払戻を受けることができました。
小倉8レースは、配当30倍未満で不的中。


小倉最終は、軸ズレで不的中。
というわけで、収支は6千円ほどのマイナスでした。
日曜日に3レース中1レースは当てて、プラスにしたかったですけどね。
月ベースの収支も4万円ほどのマイナス。一発が出なかったことが敗因です。
でも、今月の勝負を機に、どこまでリスクを負うかというか、最大の負け額をどこまで設定するかということをより意識するようになりましたし、また、検討の作業方法も半年・1年とやってきて徐々にしっくり来るようになってきた。
嫁さんとの時間も共有しつつの馬券スタイル。
やっぱり朝で、どこまでできるかというところがポイントになるわけですが、
ブログ更新は夜に、券闘は朝に、
をモットーに頑張りたいですね。
私の場合、部屋に籠って馬券勝負しても、あまり結果は変わらないのかなと思っていますが、朝に集中して券闘作業して、そのあとお祭りに行くなり、温泉に入るなりして嫁さんとの時間を楽しむ。
で、
スマホからレース結果を見たら馬券が的中し、口座の残高がン万円増えている。
そういう展開が理想です。
土曜日は、登別の地獄祭りへ行ったのですが、



行く途中にレース結果を見たら2万円のリターンになっていた。
土日の勝負資金(2万4千円)から考えると、この時点で少なくとも今週は1万円を超える損失にはならないわけです。こういう気持ちで勝負できると気持ちがラクですよね。
結果的には勝負の日曜日をハズしてしまいトータルで負けましたけど、6レースの勝負を想定して、最初の1レース目で3,800円の勝負して23,000円超えのリターンを得る。まだ残り5レースある。うち1レースに3万円以上のリターンがあれば、今月の収支はほぼトントン。×2があれば、その分利益に。5万円の払戻とかは設定していないけど、3万円超えの買い目は設定している。
あとは5レースのうちに1レース、ハマれば。
そう考えて登別市内のお祭りで太陽の光を浴びながら飲むビールは、やはり美味かったですね(^^)
今月は残念な結果になりましたが、いかに損失額をおさえ、その過程で、いかに最大の払戻を得ることができるか。
そのテーマをもって、それでいて、無理をしない程度に頑張りたいと思います。
改めて言います。いかに損失額をおさえ、それでいかに最大の払戻を得ることができるかがテーマ。
だから、無理しない程度に頑張ります。そして何としてでも、その方策を探します。
これが私の生きる道。
って、週末どこかで聞いたフレーズですね(笑)。
8月末の日曜日といえば、昨年は、札幌競馬場に橋本マナミが来てパンチラに無我夢中した・・・


いや、違いますね(笑)、
メインレースのキーンランドカップで37万馬券を獲得して、橋本マナミが勝利の女神様に思えた思い出の日曜日でした。


人間、いい思い出があると、「もしかしたら」とまた思って期待を膨らませてしまう性ですが、私も、もちろんそんな人間です。
今年は札幌競馬場ではなく、とある観光地の山へ行って、休憩所に隣接するクマさんにとっては、劣悪な環境下にある熊牧場へ行き、


そのあとは、洞爺湖温泉で、4月に入ってから度々ある
「温泉に浸かりながら自分の馬券戦術を考える」ことをしていました。
というわけで、脱衣所での馬券投票・第5弾?です。

もちろん、キーンランドカップも購入。(苦笑)


1番人気を3着に付けたGパターン・デジャブ馬券を購入しました。
(前回はこのパターンが的中しての37万馬券でした。)
しかし結果は、三連単30万超えの配当には及ばず、

今年はその30分の1未満の配当の人気決着。買った馬券は、軸が入りましたが、30倍未満の配当はカットしていたので不的中でした。

30倍未満ですとか、50倍未満の配当をカットしたが故、不的中。
という結果が、他の勝負した2レースでも・・・でした。(苦笑)




軸は3着に入っても、人気決着。私の場合、LEVEL上位馬が2頭とも入ると逆に不的中になるという感じですね。
点数を絞りたいゆえ(その分、60倍以上の配当の買い目に集中したい)、そこで配当が50倍弱未満の配当はカットしていますが、この扱いをどうするか考えなければなりませんね。
今月の成績でいくと、不的中の最たる原因がこのパターンですからね。
11レースの不的中あって、7レースが、このパターン(苦笑)
ここもしっかりカバーするようにするか。それとも、諦めるというか割り切るか。
ワリきってるつもりで臨みましたが、ここまで多いとちょっと考えますね。
それとも、これでも割り切るか。
これをカバーするともう6~7点追加ですか。
たった6~7点なんですけど、今の自分には大きいんですよね。
ただ、今回の結果でいうと、それをカバーしていた方が明らかに効率的だったわけですから。課題ですね。
土曜日は、3レース勝負し、1勝2不的中。





最初に勝負した新潟5レースは的中。ヒモ抜けを嫌い馬単も購入しましたが、これがうまくハマり、3,800円の投資で23,440円の払戻を受けることができました。
小倉8レースは、配当30倍未満で不的中。


小倉最終は、軸ズレで不的中。
というわけで、収支は6千円ほどのマイナスでした。
日曜日に3レース中1レースは当てて、プラスにしたかったですけどね。
月ベースの収支も4万円ほどのマイナス。一発が出なかったことが敗因です。
でも、今月の勝負を機に、どこまでリスクを負うかというか、最大の負け額をどこまで設定するかということをより意識するようになりましたし、また、検討の作業方法も半年・1年とやってきて徐々にしっくり来るようになってきた。
嫁さんとの時間も共有しつつの馬券スタイル。
やっぱり朝で、どこまでできるかというところがポイントになるわけですが、
ブログ更新は夜に、券闘は朝に、
をモットーに頑張りたいですね。
私の場合、部屋に籠って馬券勝負しても、あまり結果は変わらないのかなと思っていますが、朝に集中して券闘作業して、そのあとお祭りに行くなり、温泉に入るなりして嫁さんとの時間を楽しむ。
で、
スマホからレース結果を見たら馬券が的中し、口座の残高がン万円増えている。
そういう展開が理想です。
土曜日は、登別の地獄祭りへ行ったのですが、



行く途中にレース結果を見たら2万円のリターンになっていた。
土日の勝負資金(2万4千円)から考えると、この時点で少なくとも今週は1万円を超える損失にはならないわけです。こういう気持ちで勝負できると気持ちがラクですよね。
結果的には勝負の日曜日をハズしてしまいトータルで負けましたけど、6レースの勝負を想定して、最初の1レース目で3,800円の勝負して23,000円超えのリターンを得る。まだ残り5レースある。うち1レースに3万円以上のリターンがあれば、今月の収支はほぼトントン。×2があれば、その分利益に。5万円の払戻とかは設定していないけど、3万円超えの買い目は設定している。
あとは5レースのうちに1レース、ハマれば。
そう考えて登別市内のお祭りで太陽の光を浴びながら飲むビールは、やはり美味かったですね(^^)
今月は残念な結果になりましたが、いかに損失額をおさえ、その過程で、いかに最大の払戻を得ることができるか。
そのテーマをもって、それでいて、無理をしない程度に頑張りたいと思います。
改めて言います。いかに損失額をおさえ、それでいかに最大の払戻を得ることができるかがテーマ。
だから、無理しない程度に頑張ります。そして何としてでも、その方策を探します。
これが私の生きる道。
って、週末どこかで聞いたフレーズですね(笑)。
- 関連記事
-
- 救急病院からの万馬券といきたいところでしたが。 (2016/09/19)
- コンピの出目かオッズの安定か、スリラーインマニラかドラゴンゲートか。 (2016/09/12)
- 「君がやりかった事がこれだって思ったら手拍子しよう」という歌詞を聴きながら、床に座って、ハイパーサーチ。 (2016/09/06)
- 必ず探したいですね、私に向いていて、それでいて理想の戦術を。 (2016/08/29)
- 一貫性がないかなと感じつつも、最終的に勝つための試行錯誤。 (2016/08/23)
- 「負けない投資」という本を読んだ影響か。 (2016/08/14)
- あと2弾(はつ)しかない、いや、まだ2弾あるということ。 (2016/06/27)